2014年11月26日水曜日

院外心肺停止:一次蘇生施行の方が、二次蘇生より、生存率・神経学的機能の成績良好

より高度の心肺蘇生をなるたけ早く施行した方が生存予後機能予後も良さそうだが、ハーバードの研究はその常識に疑問が生じることとなった。



Basic Life Support(一次救命処置)とALS(二次心肺蘇生法)の比較


米国メディケアの後顧的コホート研究にて、院外心停止患者の生存率調査

院外BLS患者の方が、 30日生存退院率、90日生存退院率とも成績が良い (BLS 13.1% vs ALS 9.2% ; 4.0 [95% CI, 2.3-5.7] パーセントポイント差、   8.0% vs 5.4%  ; 2.6 [95% CI, 1.2-4.0] パーセントポイント差) 
さらに、BLSでは入院中神経機能も良好  (神経学的機能不良比率 21.8% vs 44.8% ; 23.0 [95% CI, 18.6-27.4] パーセントポイント差) 
1年後付加的生存率得るためのALS比較BLSでの医療費は  $154 333。



Outcomes After Out-of-Hospital Cardiac Arrest Treated by Basic vs Advanced Life Support
Prachi Sanghavi, et. al.
JAMA Intern Med. Published online November 24, 2014. doi:10.1001/jamainternmed.2014.5420




後顧的検討の性・・・ バイアスを含む可能性があるが、結構な成績差ではある



noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note