2020年3月10日火曜日

武漢肺炎COVID-19:潜伏期間中央値は5.1日

昼間、ワイドショーを観てしまった

全例検査を煽る煽る・・・ 臨床疫学、ベイズ推計(推定)など無視した“専門家”たちの暴走意見とメインキャスターたちの偏り


功利主義ってのが日本には定着しなかったんだなぁ・・・と




The Incubation Period of Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) From Publicly Reported Confirmed Cases: Estimation and Application
Annals of Internal Medicine 10, March 2020
https://annals.org/aim/fullarticle/2762808/incubation-period-coronavirus-disease-2019-covid-19-from-publicly-reported

潜伏期間中央値は5.1日(95%CI、4.5〜5.8日)と推定され、症状を発症する人の97.5%は感染後11.5日(CI、8.2〜15.6日)以内にそう。
これらの推定値は、conservativeな仮定の下で、1万症例毎に101症例(99th パーセンタイル、482)で、14日間の積極的なモニタリングまたは検疫後に症状を発症することを意味する




SARS-CoV-2暴露 (blue), 症状発症 (red), 症例発見 (green) までの期間 181名の確定例

Shaded regions represent the full possible time intervals for exposure, symptom onset, and case detection; points represent the midpoints of these intervals. SARS-CoV-2 = severe acute respiratory syndrome coronavirus 2.










New Study on COVID-19 Estimates 5.1 Days for Incubation Period
https://www.jhsph.edu/news/news-releases/2020/new-study-on-COVID-19-estimates-5-days-for-incubation-period.html

Johns Hopkins 大学の推定

極端例が100例に1例あるが潜伏期間中央値は5.1日間






観察期間短くしても良いのではないかと・・・発言したら、あの連中が暴言吐くだろうなぁ

推定濾過率低下例でのACE阻害剤/ARB中断で死亡リスク高める可能性

ACE阻害剤の発売当初腎機能低下例に対し処方・・・腎機能急激悪化例を経験した医者って多いのではないか?そういう事例を経験すると腎機能低下例でのACE阻害剤・ARB治療に関して懸念をもつ

Kidney Disease Improving Global Outcomes (KDIGO) guidelineではeGFR 60未満での症例のACE-阻害剤(ACE-I)もしくはあRBの一時的な中止を示唆している

だが、ルーチンに中止することの方が、よりハードなリスクである死亡率が高まる可能性があることも?

ということで、ACE阻害剤/ARB継続の利点


Association Between Renin-Angiotensin System Blockade Discontinuation and All-Cause Mortality Among Persons With Low Estimated Glomerular Filtration Rate
Yao Qiao,  et al.
JAMA Intern Med. Published online March 9, 2020. doi:10.1001/jamainternmed.2020.0193



意義 ACE阻害剤(ACI-I)とARB治療がeGFR低下事例で使用すべきかどうかは不明

目的 eGFR 30(mL/min/1.73 m2)未満後ACE-IあるいはARB治療中断と死亡リスク・MACE、end-stage kidney disease(ESKD)の関連性検討

デザイン・セッティング・被験者 この後ろ向き、propensity score-マッチ化コホート研究(3909名、集約的医療システム(いくつかのペンシルベニア中央/北東の田舎地域でサービスされている)で検討
ACI-IとARB開始(2004年1月1日〜2018年12月31日)患者で、治療期間中eGFR 30未満へ減少した症例を登録し、2019年1月25日までフォローアップ
暴露個人はeGFR 30未満後6ヶ月位内にACE-IあるいはARB治療中止したかどうかで分類

主要アウトカムと測定項目 ACE-IあるいはARB治療中止とその後5年間の死亡率の相関を多変量Cox比例ハザードモデル、propensityマッチ化サンプルにおけるeGFR低下時患者特性で補正
セカンダリアウトカムはMACえとESKD

結果 eGFR 30未満減少したACE-IあるいはARB治療3909名(女性 2406 [61.6%] ; 平均 [SD] 歳, 73.7 [12.6] 歳 )のうち
235名がACE-IあるいはARB中止
2674名は中止せず

死亡例:ACE-IあるいはARB中止患者 434名、中止しなかった786名(フォローアップ中央値 2.9年間 IQR, 13.-5.0年間)



ACE-I・ARB中止状態と全死亡率の累積頻度

propensityマッチ化サンプル 2410名の内、ACE-IあるいはARB中止では死亡率増加と関連 (ハザード比 [HR], 1.39; 95% CI, 1.20-1.60])するも、ESKDリスク統計学的差異は認めず (HR, 1.19; 95% CI, 0.86-1.65)






結論と知見 これら知見から腎機能減少傾向患者でのACE-IあるいはARB継続はESKD超過有害性なしに心血管ベネフィットと関連するかもしれない




noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note