ほぼ、同意見
がん検診
・ 米国75歳以上のがん検診:意義曖昧世代の検診施行率は高く、医師推奨がその要素となっている 2011年 12月 14日
・ 乳がん検診:開始後7-10年は、ネットでは有害性の方が大きい 2011年 12月 09日
CT
・ 2007年米国内CTによる癌リスク: 2万9千名の癌発症 2009年 12月 15日
・ CT使用頻度増大と放射線被曝の影響 2007年 11月 29日
・ CTの放射線・安全性に関する重大な懸念 2010年 06月 24日
・ 低用量CT喫煙者肺癌検診は通常のレントゲン検診に比べ死亡率を減少させるが・・・ 2011年 06月 30日
・ マンモグラフィー検診って実は役立ってない? 2011年 07月 29日
胃がん検診
・ レビュー:PSAベース前立腺がん検診 ・・・ 死亡率減少にちっとも役立たないという結論 2011年 12月 07日
・ 間寛平さんが、PSA検診の広告塔となってることに、危機感を感じる。 2011年 01月 04日
・ PSAからみた検診・人間ドック 2005年 07月 07日
・ PSA値:共感を感じて検査してしまう 2007年 07月 10日
・ There is currently a lack of sound scientific evidence to support treatment of unruptured intracranial aneurysms. (Canadian Family Physician November 2008 vol. 54 no. 11 1535-1538)
・ "intracranial aneurysm(a) screening"にてpubmed検索
“メタボ検診”を含め、日本の検診は、科学的実証と解離した、多くの問題が存在する。
検診医療機関や実施団体だけでなく、それを統括する行政及び可憐団体の“既得権益”を切り離した形での議論が必要なのだが、厚労省で議論するのは、そういう“既得権益”ダン大代表だらけ・・・
糖尿病の検査にも身体に悪いものがあります。ブドウ糖負荷試験という検査方法で、75gのブドウ糖を飲んで血糖値を計るのですが、これは5g入りのコー ヒー用スティックシュガー15本分の糖分に相当します。これを一気に飲むのですから、糖尿病体質の人にとっては、発病の後押しをするようなものです。
サプリメント部分は、以下を追記してほしい。特に、”プロオキシダント”作用・・・
・ 閉経後女性:サプリメントで死亡リスク増加 マルチビタミン、ビタミンB6・・・(カルシウムは例外) 2011年 10月 11日
・ 抗酸化物質だけを大量にとると酸化促進物質として溜まる 2011年 06月 09日
・ 抗酸化サプリメントは寿命を短くする 2007年 02月 28日
日本で、検診について、正論を主張される教授って、希少価値なのは、長いものに巻かれろ・・・だから?
日本の“検診村”は、“原発村”と、閉鎖的な 世界ということで共通であり、サイエンティフィックな批判はその村への入り口で遮断される。
門衛は、マスコミだったり・・・
日本の“検診村”は、“原発村”と、閉鎖的な 世界ということで共通であり、サイエンティフィックな批判はその村への入り口で遮断される。
門衛は、マスコミだったり・・・