2014年2月20日木曜日

ARTEMIS-IPF :HRCT上の特発性肺線維症診断;possible UIP所見でも不要な肺生検回避可能

ランダム化2重盲験多施設第三相試験

Diagnosis of idiopathic pulmonary fibrosis with high-resolution CT in patients with little or no radiological evidence of honeycombing: secondary analysis of a randomised, controlled trial
Ganesh Raghu et.al.
The Lancet Respiratory Medicine, Early Online Publication, 18 February 2014

ARTEMIS-IPFの1087名の連続篩い分け患者のうち315名、29%で、HRCT及び手術的サンプルあり
HRCTのUIPクライテリア一致 108/111で、組織学的にもUIPと確認(PPV 97.3%, 95% CI, 92.3 - 99.4%)


HRCT上”possible UIP”クライテリア 79/84で、組織学的UIP  (94·0%, 86·7—98·0)


HRCT上“inconsistent UIP”クライテリア 22 / 120では、組織学的に、UIP否定か、もしくは、possible UIPとされた(NPV 18.3% , 85% CI, 11.9 - 26.4)

DELIRIA-Jグループ RCT:ロゼレム せん妄予防効果 ・・・ 劇的効果

順天堂大学の名前が出てくる研究


多施設判定側盲目ランダム化プラシーボ対照トライアル・・・パーフェクトな盲目化試験じゃないことが、ちょっと問題か?

劇的効果が示されている。高齢者入院者にほぼルーチンに使いたくなるほどの効果・・・ホントなら


Preventive Effects of Ramelteon on Delirium
A Randomized Placebo-Controlled Trial
ONLINE FIRST
Kotaro Hatta, et. al.; for the DELIRIA-J Group
JAMA Psychiatry. Published online February 19, 2014. doi:10.1001/jamapsychiatry.2013.3320 



4つの大学病院と1つの一般病院のICUと通常救急病棟患者、65-89歳、重症医学的状況での新規入院・経口投与可能患者 77名

ラメルテオン 8mg/日 33名、 プラシーボ 34名

主要アウトカムは、せん妄(DSM -IV基準)


ラメルテオン投与は、せん妄のリスク低下:3% vs 32% p=0.003
相対リスク 0.09(95% 0.01 - 0.69)

リスク因子補正後も、オッズ比 0.07(95% CI, 0.0008 - 0.54)


せん妄発症までのKaplan-Meier 推定にて差:  6.94 (95% CI, 6.82-7.06) 日 vs プラシーボ 5.74 (5.05-6.42)日



ADA2変異:血管内皮・免疫系と関連 ・・・ 多発血管炎・再帰性卒中



Early-Onset Stroke and Vasculopathy Associated with Mutations in ADA2
(DOI: 10.1056/NEJMoa1307361)
February 19, 2014DOI: 10.1056/NEJMoa1307361
CECR1の機能損失変異と、血管・免疫系発現型との関連性は、早期再発性卒中から血管症・血管炎に広く関連する


Mutant Adenosine Deaminase 2 in a Polyarteritis Nodosa Vasculopathy
(DOI: 10.1056/NEJMoa1307362)
February 19, 2014 | P. Navon Elkan and Others
細胞外ADAは成長因子として働くが、これが多発性血管炎と関連する

米国からと、イスラエルからの2つの報告

adenosine deaminase 2 (ADA2)の関連変異が、血管炎、卒中、免疫不全、結節性関節炎の症例に見られ、血管内皮集積性・マクロファージ文化と関連する


noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note