2018年4月10日火曜日

【韓国国内報告】食事由来抗酸化成分の肺機能への影響

21,148名の韓国の国内研究(2007-2014)喫煙歴性別、多変量解析モデル研究

西洋の報告よりは食生活似通っているので、より参考となるのかもしれない


Effects of dietary antioxidant vitamins on lung functions according to gender and smoking status in Korea: a population-based cross-sectional study
Hong JY, et al. BMJ Open 2018;8:e020656. doi:10.1136/bmjopen-2017-020656
http://bmjopen.bmj.com/content/bmjopen/8/4/e020656.full.pdf

ビタミンA、カロテン、ビタミンC最大5分位(Q5)群では平均FEV1測定値は最小5分位(Q1)群より、30mL、 32mL、 36mL高値 (p for trend; p=0.008, p=0.010, p<0 .001="" nbsp="" p="">男性喫煙者において、ビタミンA、カロテン、ビタミンC最小5分位(Q1)ではCOPDリスクは最大5分位(Q5)に比べ、オッズ比  7.60-倍 (95% CI 5.92 to 9.76), 7.16-倍 (95% CI 5.58 to 9.19) and 7.79-倍 (95% CI 6.12 to 9.92),

COPD患者において、20 pack-yeras超喫煙男性では、ビタミンA、カロテン、ビタミンC最小5分位(Q1)より、各々192 mL, 149 mL and 177 mL高値  (p for trend; p=0.018, p=0.024 ,
p=0.043)







あくまで聞き取りによる各種ビタミン摂取量評価 血中濃度では考慮されてない


喫煙はビタミンA、カロテン、ビタミンCの肺機能減衰抑制作用効果減弱
ビタミンCは摂取した方がマシではあるが・・・と結論なるかどうか?


カロテン、特に、βカロテンの肺癌との関連性は果たして?
Nutr Cancer. 2009;61(6):767-74. doi: 10.1080/01635580903285155.

禁煙治療:治療期間中・フォローアップ中重大心血管イベントリスク増加せず?

質問  禁煙治療の相対的安全性比較:バレニクリニン、ブプロピオン、ニコチン置換療法、プラシーボ比較


所見  ランダム化トライアル喫煙者8058名、治療中重大心血管イベント発生頻度治療期間中とフォローアップ中低く、治療毎に差を認めず


意義:これらの所見から、喫煙者一般住民において禁煙治療は重大な心血管イベントリスク増加させないことが分かった



Cardiovascular Safety of Varenicline, Bupropion, and Nicotine Patch in Smokers
A Randomized Clinical Trial
Neal L. Benowitz, et al.
JAMA Intern Med. Published online April 9, 2018.
 doi:10.1001/jamainternmed.2018.0397

8058名中、 3553(44.1%)は男性(平均{SD]年齢 46.5[12.3]歳)

心血管イベントは、治療中及びフォローアップ中ともに低く、 <0 .5="" p="">
心血管イベント、血圧、心拍発生までの期間で、治療毎有意差認めず

バレニクリニン、ブプロピオン、プラシーボでMACE発生までの期間に有意差認めず(バレニクリン ハザード比 0.29; 95%CI 0.05-1.65 ブプロピオン 0.50; 95_% CI 0.10-2.50)


禁煙治療によるMACEリスク

2017年、以下報告がなされ、バレニクリニンの心血管イベントに対する安全性懸念が持ち上がっている。
http://www.thoracic.org/about/newsroom/press-releases/resources/varenicline-and-cv-risk.pdf

“肉由来” と "ナッツ・シーズ由来”蛋白では、心血管疾患への影響異なる;高齢者では違うパターンの可能性

脱炭水化物ダイエットが市民権を得て、結果、蛋白摂取量増加することになるかもしれない。そうなれば、蛋白摂取源が問題になる

“肉由来” と "ナッツ・シーズ由来”蛋白では、心血管疾患への影響異なる


食事パターンを"Adventist Health Study-2"から81,337男女選別群から調査


Patterns of plant and animal protein intake are strongly associated with cardiovascular mortality: the Adventist Health Study-2 cohort
Marion Tharrey , et al.
International Journal of Epidemiology, dyy030, https://doi.org/10.1093/ije/dyy030
Published: 02 April 2018

フォローアップ平均9.4年間、心血管死 2276名

心血管死亡率<最大 vs 最小5分位比較>
"肉”蛋白成分  1.61 [98.75% 信頼区間 (CI), 1.12 2.32; P-trend < 0.001]
"ナッツ・シーズ"蛋白成分  0.60 (98.75% CI, 0.42 0.86; P-trend < 0.001)

"穀類"、”加工食品”、”レギューム、フルーツ&野菜”蛋白成分では相関認めず

"ベジタリアン食パターン・栄養”補正後も結果に影響を与えない




で、“肉由来蛋白”より“ナッツ・シーズ由来”蛋白摂取で、めでたし、目出度し


って、訳にはいかない

上記結論は 65歳未満での話で、
高齢被検者では、“ナッツやシーズ”有意差認めないながらリスク増加の可能性あり さらに、肉類蛋白成分は影響を与えない?

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note