2019年7月26日金曜日

UK Biobank研究:大気汚染と肺機能、COPDの関連性

大気汚染とCOPDの関連性ってのは動脈硬化イベントとの関連より不明瞭


大気汚染により呼吸器死亡率リスク増大はあるが、肺機能および閉塞性肺疾患への影響エビデンスは確立していない。屋外大気汚染と肺機能・COPDへの影響は示唆されていてESCAPE projectでは住宅近くの道路のPM10やNO暴露と肺機能障害の関連性示唆
 ESCAPE: a multicentre cohort study and meta-analysis. European Respiratory Journal 2015: 45(1): 38-50.
メタアナリシス行われたが正の相関みられたが、大気汚染とCOPDでは有意相関示せていない。他の研究でも同様である。

 Air pollution exposure is associated with restrictive ventilatory patterns. European Respiratory Journal 2016: 48(4): 1221-1224.


この横断的研究の目的は、大気汚染が肺機能とCOPDに関連しているかどうかを英国の非常に大規模な研究を用いて調べること。第二に、大気汚染と肺機能およびCOPDとの間の関係の潜在的脆弱性因子検討


Air pollution, lung function and COPD: results from the population-based UK Biobank study
Dany Doiron, et al.
European Respiratory Journal 2019 54: 1802140;
DOI: 10.1183/13993003.02140-2018
https://erj.ersjournals.com/content/54/1/1802140

40〜69歳の303 887人の個人に関する完全な共変量データと有効な肺機能の測定値について、英国のバイオバンクのデータを使用。横断分析では、Land Use  Regression(LUR)モデルに基づく、粒子状物質推定値(50% cut-off aerodynamic diameter 2.5μm、10μm:PM2.5、PM10;2.5-10の粗い物質:PMcoarse)、二酸化窒素(NO2)、FEV1、FVC、FEV1/FVC、COPD(FEV1/FVC 正常下限)比
影響の修正は、性別、年齢、肥満、喫煙状態、世帯収入、喘息状態および以前COPDと関連していた職業について調査


各汚染物質の高暴露ほどより低い肺機能と有意に関連

PM2.5濃度の5 µg・m-3の増加は、より低いFEV1-83.13 mL、95%CI -92.50  -  -73.75 mL)およびFVC(-62.62 mL、95%CI -73.91--51.32 mL)と関連。

COPDの有病率は、高濃度のPM2.5(OR 1.52、95%CI 1.42〜1.62、5 µg・-3あたり)、PM10(OR 1.08、95%CI 1.00〜1.16、5 µg・-3ごと)およびNO 2
(OR 1.12、95%CI 1.10〜1.14、10 µg・-3あたり)と相関

ただしPMcoarseとは相関無し




男性、低所得世帯の個人、および「危険」な職業ではより強い肺機能関連が見られ、肥満、低所得および非喘息の参加者ではより高いCOPD関連が見られた。

この大規模研究では、周囲大気汚染は肺機能低下およびCOPD罹患率の増加と関連していた。



COPDと大気汚染に関する研究として、ESCAPE研究と今回のUK biobank studyなど存在する。NO2濃度はUK biobank studyの方が低いなど対象にばらつきがある

UK biomark研究ではPM2.5とNO2とFEV1とFVCの強い相関が男性で、女性ではPM2.5とCOPD有病率の相関性が見られ。性差で影響異なった。男性では職業的影響がより強くみられた可能性。女性の方が家庭内時間が多いためという考察。



discussionに書かれているが、喘息での影響も顕著
We also found that asthma status modified the associations between PM2.5 and NO2 and COPD prevalence, with significantly stronger associations in non-asthmatics. This may be related to treatment in asthmatics, modifying adverse impacts of air pollution or alternatively, avoidance in that asthmatics aware of impact of air pollution on symptoms may choose to live in less polluted areas.


2型糖尿病:炭水化物を多価不飽和脂肪酸に代替する介入は遺伝的発症リスクを軽減する

2型糖尿病は243のgenetic locusが関連、risk alleleとしてpolygenetic risk scoreとしてとして連続的尺度を提供 (e.g. https://diabetes.diabetesjournals.org/content/66/11/2888?ijkey=9639191ac8227d268f6f90a865ff4b8b2878a43d&keytype2=tf_ipsecsha)

食事要素でこの遺伝的要素で打ち消すことができるか?真に修正可能な疾患なのか?


食事性脂肪の質と2型糖尿病の発生率との関連性を調査し、既知の2型糖尿病risk増加alleleの存在で摂取脂肪の種類の影響を研究、脂肪のサブタイプと2が太郎尿病リスクの相関にalleleが影響を与えるかの研究


Quality of dietary fat and genetic risk of type 2 diabetes: individual participant data meta-analysis
BMJ 2019; 366
doi: https://doi.org/10.1136/bmj.l4292 (Published 25 July 2019)
Cite this as: BMJ 2019;366:l4292
https://www.bmj.com/content/366/bmj.l4292



15の前向きコホート研究からの102,305名のうち2型糖尿病症例 20,015名でメディアンフォローアップ12年間(IQR 9.4-14.2)
polygenic risk scoreのうち10 risk allele増加毎2型糖尿病ハザード比  1.64 (95% 信頼区間 1.54 to 1.75, I2=7.1%, τ2=0.003)




炭水化物代替としてPUFAと総ω6PUFA摂取増加は2型糖尿病リスク減少と関連し、ハザード比は 各々 0.90  (0.82 to 0.98, I2=18.0%, τ2=0.006; per 5% of energy) 、0.99 (0.97 to 1.00, I2=58.8%, τ2=0.001; per increment of 1 g/d)




対し、炭水化物代替MUFA増加は2型糖尿病リスク増加と相関  (ハザード比 1.10, 95% 信頼区間 l 1.01 to 1.19, I2=25.9%, τ2=0.006; per 5% of energy)



2型糖尿病リスクのPUFA全般相関に関しsmall study effectのエビデンス検知するも、ω6PUFA、MUFA脂肪酸摂取との相関では見られない

食事性脂肪とpolygeneic risk scoreの有意相関は2型糖尿病リスクにおいて認められなかった  (P>0.05 for interaction)




結論としては、遺伝的burdenは食事およびライフスタイル介入での2型糖尿病予防介入の有効性を妨げないように思える




small study effectがあるため断定的結果にはならなかった・・・




COPDと骨粗鬆症

COPD患者での骨粗鬆症の病態生理


 



Fragility fracture、特に椎体骨折(VCF:vertebral compression fracture)の問題は、kyphosis(後弯症)や腰背部痛と関連し、kyphosisは肺機能障害悪化を促進する。VCF 1個1回で肺活量が9%減少し、肺機能障害は、kyphotic angleが55°を超えると最も顕著。肋骨骨折を有する患者は、胸痛による低換気および排尿能力の低下のためにCOPDの悪化を発症する可能性がある。COPDの骨粗鬆症性骨折は患者の可動性をさらに低下させ、深部静脈血栓や肺塞栓リスクも増加。


https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4358421/



上記を踏まえCOPD患者の骨粗鬆症有病率と寄与リスク要素

Prevalence and risk factors for osteoporosis in individuals with chronic obstructive pulmonary disease: a systematic review and meta-analysis
Yi-Wen Chen , et al.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.chest.2019.06.036
https://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(19)31379-0/fulltext


背景
骨粗鬆症はCOPD患者で多い。アップデートされたエビデンスにはbest practice供給のためこのトピックに関わるシステミック・レビュー補完必要。システミック・レビューとメタアナリシス目的はCOPD患者内での骨粗鬆症頻度とリスク要素の観点研究からの定量的合成データ

方法
EMBASE, CINAHL MEDLINE, PubMedデータベースをキーワード “COPD”, “osteoporosis”, “prevalence”, “risk factor”を含む論文を検索
改修論文の該当スクリーニング、データ抽出、質評価は2名レビューアーが独立して施行
メタアナリシスはCOPD患者での骨粗鬆症有病率とリスク要素を決定
メタアナリシス解析をheterogeneity源検索施行

結果
58研究からのpool化全般的有病率 38%(95% CI=34.43)
COPDの存在により骨粗鬆症尤度増加 オッズ比 =2.83
COPD患者での骨粗鬆症に関して他の有意リスク要素としてはBMI< 18.5 kg/m2 (オッズ比 4.26)、sarcopenia (オッズ比 3.64)

結論
骨粗鬆症はCOPD患者で有病率高く、有病率は多くの国でも多く、同様
COPD患者では骨粗鬆法と寄与リスク要素スクリーニングすべき


noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note