雑に言うなら、米国内研究推定によれば、たばこ関連12種の癌では、その死亡率の半分が喫煙と直結したものとのこと
35歳以上の米国内成人、2011年癌死 34万6千名弱のうち、16万8千名弱が喫煙に起因
肺、気管、喉頭、咽頭では大部分
口腔、食道、膀胱はほぼ半分
Tobacco Cessation—We Can Do Better JAMA Intern Med. Published online June 15, 2015. doi:10.1001/jamainternmed.2015.2402
疫学や公衆衛生を理解できない方々は、たばこが有害である証拠はないと主張する
2015年6月16日火曜日
胸部検診時5A:禁煙行動に影響有ったのは、AssistとArrangeのみ
National Lung Screening Trial (NLST) で、対通常胸部レントゲン比較低照射量CT肺癌死亡率減少効果示され、Medicareも渋々ながら喫煙歴ある人を対象に年次検診をカバーすることとなった。ガイドラインでは、検診と共に禁煙治療推進しているが、臨床家による禁煙介入効果・回数において未知の部分がある。
臨床医師による、胸部検診後の 5As (ask, advise, assess, assist [talk about quitting or recommend stop-smoking medications or recommend counseling], and arrange follow-up) と喫煙行動変容調査
日本では5Aアプローチと呼ぶ;厚労省特異の「EBMに基づく的重複」
Primary Care Provider-Delivered Smoking Cessation Interventions and Smoking Cessation Among Participants in the National Lung Screening Trial
Elyse R. Park, et. al.
JAMA Intern Med. Published online June 15, 2015. doi:10.1001/jamainternmed.2015.239
臨床医師による、胸部検診後の 5As (ask, advise, assess, assist [talk about quitting or recommend stop-smoking medications or recommend counseling], and arrange follow-up) と喫煙行動変容調査
日本では5Aアプローチと呼ぶ;厚労省特異の「EBMに基づく的重複」
喫煙しているかどうかを尋ねる(Ask)
すべての喫煙者に禁煙をアドバイスする(Advice)
禁煙する意志がどれほどあるか見極める(Assess)
患者が禁煙するのを助ける(Assist)
追跡するための診療予約をとる(Arrange)
(Fiore et al., 2000)
Primary Care Provider-Delivered Smoking Cessation Interventions and Smoking Cessation Among Participants in the National Lung Screening Trial
Elyse R. Park, et. al.
JAMA Intern Med. Published online June 15, 2015. doi:10.1001/jamainternmed.2015.239
胸部検診後 1年、5As 提供は以下の通り: ask, 77.2%; advise, 75.6%; assess, 63.4%; assist, 56.4%; arrange follow-up, 10.4%
Ask, advice, assessでは禁煙と有意差認めず(多変量解析モデル)
Receipt of ask, advise, and assess
Assistは、禁煙オッズ 40%減少 (odds ratio, 1.40; 95% CI, 1.21-1.63)
Arrangeは、禁煙オッズ 46%減少 (odds ratio, 1.46; 95% CI, 1.19-1.79)
プライマリケア:薬剤関連障害・薬剤関連有害作用に関するスクリーニング質問法
薬剤不適切使用がめだち、プライマリケアとしては、
・drug use disorders (DUDs) :薬剤関連障害
・negative consequences of drug use (NCDU):薬剤使用有害作用
を篩い分けする必要性がある
米国内の2つのプライマリケアクリニックでの包括的レビューにて、篩い分けインスツルメントを開発
Screen of Drug Use Diagnostic Accuracy of a New Brief Tool for Primary Care
Quyen Q. Tiet, et. al.
JAMA Intern Med. Published online June 15, 2015. doi:10.1001/jamainternmed.2015.2438
2つの質問
以上のインスツルメントで、DUDsに対して、感度 100%、 特異度 93.73%(2分割後半サンプル再現時、感度 92.31%、特異度 92.87%
NCDUに関して同様に感度 93.18%、特異度 96.3%、;再現時 83.17%、特異度 96.83%
・drug use disorders (DUDs) :薬剤関連障害
・negative consequences of drug use (NCDU):薬剤使用有害作用
を篩い分けする必要性がある
米国内の2つのプライマリケアクリニックでの包括的レビューにて、篩い分けインスツルメントを開発
Screen of Drug Use Diagnostic Accuracy of a New Brief Tool for Primary Care
Quyen Q. Tiet, et. al.
JAMA Intern Med. Published online June 15, 2015. doi:10.1001/jamainternmed.2015.2438
2つの質問
1)“How many days in the past 12 months have you used drugs other than alcohol?”
:直近12ヶ月内のアルコール以外の薬物に関する使用日数
Patients meet that criterion with a response of 7 or more days.:7日以上でクライテリア合致
2)“How many days in the past 12 months have you used drugs more than you meant to?”
:直近12ヶ月内の予定より多く薬物を使用した日数
A response of 2 or more days meets that criterion.;2日以上でクライテリア合致
以上のインスツルメントで、DUDsに対して、感度 100%、 特異度 93.73%(2分割後半サンプル再現時、感度 92.31%、特異度 92.87%
NCDUに関して同様に感度 93.18%、特異度 96.3%、;再現時 83.17%、特異度 96.83%
登録:
投稿 (Atom)
noteへ実験的移行
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
信頼区間:confidence intervalという用語はふさわしくないらしい 例えば・・・ ↓ Smoking Prevalence and Cigarette Consumption in 187 Countries, 1980-2012 Marie Ng,...
-
Association Between MRI Exposure During Pregnancy and Fetal and Childhood Outcomes Joel G. Ray, et. al. JAMA. 2016;316(9):952-961. doi:...