そもそも、保健所など行政などが、医療機関や医療関連団体へ積極的に働きかけてないように思える。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
潜在性結核感染症治療指針 平成25年3月
日本結核病学会予防委員会・治療委員会
http://www.kekkaku.gr.jp/ga/Vol.88%282013%29/Vol88_No5/Vol88No5P497-512.pdf
LTBI治療対象の決定に際しては,①感染・発病のリスク,②感染の診断,③胸部画像診断,④発病した場合の影響,⑤副作用出現の可能性,⑥治療完了の見込みについて検討が必要である。
積極的にLTBI治療を検討するのは,HIV/AIDS,臓器移植(免疫抑制剤使用),珪肺,慢性腎不全⁄透析,最近の結核感染(2年以内),胸部X線画像で線維結節影(未治療の陳旧性結核),生物学的製剤の使用,多量の副腎皮質ステロイドなど,相対危険度が4以上と考えられる状態である。それよりはリスクは低いが,複数の発病リスクが重複した場合にLTBI治療の検討が必要なのは,経口および吸入副腎皮質ステロイド剤の使用,その他の免疫抑制剤の使用,糖尿病,低体重,喫煙,胃切除等である。
・・・・
LTBI治療に際しては,患者に対して副作用および発病の危険,および薬の中断の危険について健康教育が必要であり,保健所と連携して治療継続のための支援と治療成績の評価をする。感染症法の規定によって保健所への患者発生の届出が義務付けられており,保健所はそれに基づく登録,訪問指導,服薬支援を行うことになっている。結核指定医療機関における医療は保健所に公費負担申請を行い,感染症診査協議会の審査を経て承認されれば自己負担額が低減される。
・・・・
LTBI治療に際しては,患者に対して副作用および発病の危険,および薬の中断の危険について健康教育が必要であり,保健所と連携して治療継続のための支援と治療成績の評価をする。感染症法の規定によって保健所への患者発生の届出が義務付けられており,保健所はそれに基づく登録,訪問指導,服薬支援を行うことになっている。結核指定医療機関における医療は保健所に公費負担申請を行い,感染症診査協議会の審査を経て承認されれば自己負担額が低減される。