序文:Google翻訳
果物の摂取と2型糖尿病の関連性に関する疫学研究の最近のメタ分析は、果物の摂取が2型糖尿病のリスクの低下と関連していることを示しました(1–3)。純粋なフルーツジュースの消費と2型糖尿病の関係についてはあまり知られていません。純粋なフルーツジュースは、絞りたてのジュースでもボトル入りのジュースでもかまいませんが、砂糖、人工甘味料、香料、保存料、着色料は一切含まれていません。したがって、砂糖入りの飲料(SSB)とは異なります。純粋なフルーツジュースの消費に関する食事ガイドラインは、国によって異なります(4)。米国では、食事のガイドラインでは、純粋なフルーツジュースは1日あたりの推奨フルーツ摂取量の半分を数えることができるとされています(5)。英国では、純粋なフルーツジュースは1食/日を超えないようにし、150 mLのポーションサイズに制限する必要があります(6)。いくつかの国(例:オランダ)では、純粋なフルーツジュースを「砂糖入り飲料」のカテゴリに分類しています。 )、砂糖含有量が砂糖入りの清涼飲料に匹敵し、消費を最小限に制限する必要があると述べている。いくつかの疫学研究では、すべての砂糖含有飲料の大部分を占めるSSBの消費が2型糖尿病を発症するリスクが高いことと関連していることを示しました(8-12)。これらの矛盾する食事ガイドラインは、純粋なフルーツジュースの摂取による健康への影響についてより多くの知識が必要であることを強調しています。しかし、純粋なフルーツジュースと2型糖尿病のリスクとの関連性に関する疫学的証拠は少なく、一貫性がありません(8–11、13)。したがって、欧州のがんと栄養に関する前向き調査(EPIC)-オランダ(EPIC-NL)コホートで、純粋なフルーツジュースの消費と2型糖尿病の発生率との関連を調査しました。さらに、純粋なフルーツジュースの消費量が、低フルーツ消費者と高フルーツ消費者の2型糖尿病のリスクと示差的に関連しているかどうかを調べました。これは、米国および英国のガイドラインで、果物の消費量の一部が純粋なフルーツジュースの消費量に置き換えられる可能性があることが記載されているためです(5、6)。副次的な目的として、果物の摂取量と2型糖尿病の発生率との関連についても調査しました。
前向きコホート研究; European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition–Netherlands (EPIC-NL) Study 、ベースライン 20−69歳の36,147被験者
フルーツジュース・フルーツ消費をvalidated food-frequency questionnaireで評価
5つのカテゴリー、4つのカテゴリーに分けて検討
2型糖尿病は主に自己報告にもとづきカルテで確認
Pure Fruit Juice and Fruit Consumption Are Not Associated with Incidence of Type 2 Diabetes after Adjustment for Overall Dietary Quality in the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition–Netherlands (EPIC-NL) Study
Floor R Scheffers, et al.
The Journal of Nutrition, nxz340, https://doi.org/10.1093/jn/nxz340
https://academic.oup.com/jn/advance-article/doi/10.1093/jn/nxz340/5706027
平均フォローアップ14.6年間、2型糖尿病1477名確認
全く摂取しないのに比較し、pureなフルーツジュース消費は2型糖尿病と有意に関連せず;補正HRs 0.92 (95% CI: 0.79, 1.06)〜1.03 (95% I: 0.83, 1.26)
フルーツ消費少ない、多いの比較でも相関認めず
フルーツ摂取カテゴリーのどれも2型糖尿病と関連せず (lowest quintile as reference)
補正ハザード比は 0.93 (95% CI: 0.78, 1.10) と 1.00 (95% CI: 0.84, 1.19)
Dutch Healthy Diet Index(食事の質)補正後、フルーツジュースおよびフルーツ消費ともに2型糖尿病の関連性の減弱具合は強力
結論:食事の質補正後pureなフルーツジュースとフルーツ摂取と糖尿病発症の関連性エビデンス認めず
解釈についてGoogle翻訳
私たちの研究では、健康的な食習慣の調整により、フルーツジュースとフルーツ消費の両方の粗雑な関連性が弱められることが示されました。純粋なフルーツジュースを飲む人は、より健康的な食習慣を持つ傾向があることがわかりました。他の研究では、純粋な果汁の摂取は食事の質の改善にも関連しており(26–29)、純粋な果汁の摂取と2型糖尿病との関連性に関する研究において、食事の質を適切に調整する必要性を強調しています。
2015年のオランダの食事ガイドライン(7)で、すべての砂糖含有飲料の大部分を占めるSSBと同じカテゴリの純粋なフルーツジュースの分類は、砂糖の摂取量同等の糖度と予想される好ましくない健康影響に基づいています。最近の用量反応メタ分析(24)では、SSB摂取量の1サービング/日の増加が、2型糖尿病の危険性の26%の増加に関連すると推定されました(HR:1.26; 95%CI:1.11、1.43) 。
私たちの研究では、純粋なフルーツジュースの消費の最も高いカテゴリ(≥8グラス/週)と2型糖尿病の発生率との関連は示されませんでした。どうやら、純粋なフルーツジュースの消費は、SSBとは異なる2型糖尿病発症のリスクとの関連があるようです。
この矛盾については、2つの説明が考えられます。まず、純粋なフルーツジュースは、SSBと同様のエネルギー密度と糖度を持っていますが(30)、SSBには、2型糖尿病のリスクを防ぐポリフェノールなどの好ましい成分が含まれていません(31)。第二に、純粋なフルーツジュースは低GI(例:ブドウ糖基準スケール:リンゴジュース36、オレンジジュース50)であり、SSBは中GI(例、コカコーラ、63)です。文献には一貫性はありませんが、いくつかの大規模な前向きコホート研究では、血糖指数と血糖負荷と2型糖尿病のリスクとの間に正の関連性が示されました(32–34)。
結論として、我々の研究では、純粋なフルーツジュースとフルーツの消費は、2型糖尿病の発症リスクと独立して関連していませんでした。したがって、本研究では、純粋なフルーツジュースとフルーツ消費量と糖尿病リスクの低下との関連性についての証拠は提供されません。ただし、純粋なフルーツジュースの高い(8杯/週以上)消費と糖尿病リスクの増加との関連性を示す証拠もありません。
”果物ジュースは糖尿病の危険”とか“糖尿病にならないためには丸ごと食べることが重要”などと記載され私なども素直にそういうものかと思ってたが・・・違うらしい
どこぞの国立の研究所:果樹なんたら研究所が、催し物のアンケート調査に基づき、非科学的に蜜柑は糖尿病予防になるなどとふざけた報告が各マスゴミを賑わしていたこともあり、うさんくさいし・・・と感情も入り込み・・・(その後コホート研究するもバイアス補正せず・・・あいかわらず)
少なくとも、砂糖など入ってない純粋な果物ジュース摂取は、糖尿病発症リスクに関して中立であるらしい