2015年9月4日金曜日

医師個人所有病院は「患者選別、ケアの質、コスト、支払い」など他所有形態病院と大差ない


米国内病院での所有権は、医師個人所有の病院はごく少数、NPOや投資利益追求(For-Profit)、行政オーナーの準に多いようだ。
http://www.aha.org/research/rc/stat-studies/fast-facts.shtml





For-Profitの状況が興味深いが、個人所有の病院への風当たりが強いようで、多勢に無勢で「悪いのは個人病院」というスタンスでその所有形態が根絶されつつあるとのこと

それに反する論文が、米国外の雑誌であるBMJ誌に掲載・・・どこの国もいろいろありそうだ・・・


Access, quality, and costs of care at physician owned hospitals in the United States: observational study
Daniel M Blumenthal,et. al.
BMJ 2015; 351 doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.h4466 (Published 02 September 2015)

physician owned hospitals (POHs)、すなわち、医師がオーナーの病院は、250余り米国内にあり、エビデンス上、非POHに比べ、健康状態の良い患者を治療し、エスニックや人 種的にマイナーなグループやメディケイドを避け、サービス利用増加を図る。「Provisions in the Patient Protection and Affordable Care Act of 2010 」でPOH中止され、劇的にPHOの成長が止まった。

今回の調査で、PHOはやはり健康状態よりよい患者を治療するが、統計学的には、メディケイドやマイノリティを避けるのは統計学的には証明できず。さらに、ケアの総コスト、ケア支払い、ケアの質は、POHと非POHで差が無かった。

「医師個人所有の米国内病院全てが悪である」とした施策は見直されなければならない。


解説:http://khn.org/news/doctor-owned-hospitals-are-not-cherry-picking-patients-study-finds/

英国:知的障害への向精神薬処方動向

知的障害: intellectual disabilityでの向精神薬剤治療比率が、メンタル疾患での治療比率より多い




Mental illness, challenging behaviour, and psychotropic drug prescribing in people with intellectual disability: UK population based cohort study
Rory Sheehan, et. al.
BMJ 2015; 351 doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.h4326
(Published 01 September 2015) Cite this as: BMJ 2015;351:h4326

コホートの21% (7065) で、研究登録時メンタル疾患記録有り

challenging behaviour(挑戦的行動)記録 25% (8300)
向精神薬処方記録 49% (16 242)



フォローアップ期間中、コホート登録時病歴のない者のうち
メンタル疾患新規症例率  262 (95%信頼区間 254 to 271) /10 000 人年
challenging behaviou  239 (231 to 247) /10 000 人年

向精神薬処方歴無しの者のうちの新規向精神薬処方率 518 (503 to 533) /10 000 人年


重度メンタル疾患新規処方率は  5% (95%信頼区間 3% to 7%) /年 (P < 0.001)
抗精神薬新規処方は1999年から2013年4% (3% to 5%) /年 P < 0.001)減少



新規抗精神薬処方率は、住民統計指標要素・合併症補正後も、challenging behaviourで有意に高率  (発生頻度比率 2.08, 95%信頼区間 1.90 to 2.27; P < 0.001)、同様に自閉症  (1.79, 1.56 to 2.04; P < 0.001)、認知症 (1.42, 1.12 to 1.81; P < 0.003) 、高齢者で多い



UKでの知的障害成人:新規メンタル疾患・問題行動発生頻度タイムトレンド







対し、抗精神薬、不安緩和・睡眠薬、抗鬱、気分安定剤などの処方トレンド

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note