2019年3月27日水曜日

食事中酸負荷量と高血圧の関連性

「酸性食品」「アルカリ性食品」というのが大昔流行し、高齢者の脳の片隅にへばりついているわけだが

https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/eiyobu/blog/tjoimi000000225i.html

ちょっと概念が変わって・・・

potential renal acid load (PRAL) methodやnet endogenous acid production (NEAP) methodなど推定された食事由来酸の量などは、CKDなど食事指導に関し重要な位置づけとなりそうな感じ




Reducing the Dietary Acid Load: How a More Alkaline Diet Benefits Patients With Chronic Kidney Disease
Journal of Renal Nutrition May, 2017, Vol. 27 No3 151-160


慢性腎臓病などの管理で低蛋白食(low protein diet: LPD)推奨される場合があり、理想体重あたり0.6gもしくは40gの蛋白食で、成分として"高biological value"(HBV)60〜70%が推奨される。パンやシリアルなどの"低biological value"(LBV)食品を制限し、動物由来食品からのHBVが主体となるべき推奨。しかし遵守性困難で、HBV蛋白30%としたときに、血中重炭酸増加し患者はこの食事を好む傾向。透析施設では50%程度にHBV蛋白として、ぱんやシリアル食品を自由に許可、果物野菜摂取を推奨となっている。
食物代謝として多くの蛋白は酸を産生し果物野菜はアルカリを産生。酸はリン酸とともに排泄されるも、1日 45 mEqが上限。慢性腎不全の場合は20 mEq/日にさらに低下する。歴史的にアンモニア排泄はNH3 + H+ → NH4+がグルタミン酸による酸中和作用と理解され、残った酸は中和されるか蓄積性に偏る。



さらに、

高血圧全般に関する食事由来酸の付加と高血圧リスクについてのシステミック・レビューとメタアナリシス

Dietary acid load and risk of hypertension: a systematic review and dose-response meta-analysis of observational studies
Mohammad Parohana, et al.
NMCD 23, March 2019 
DOI: https://doi.org/10.1016/j.numecd.2019.03.009


【背景と目的】 以前の研究でも血圧に関連する食事による軽度代謝性アシドーシスが評価されている。しかし、一定のものはない。現行システミック・レビューやdose-response メタアナリシスで、食事由来酸と高血圧の関連性を観察研究からの知見を要約

【方法と結果】 一定のキーワードで2019年2月まで出版されたオンライン・データベース検索。全体として14研究(前向き 3、横断研究 11)、306,183名、高血圧発症 62,264例をメタアナリシスに含めた

前向き・横断研究の結合effect sizeでは、食事性酸負荷量(net endogenous acid production (NEAP) method計算)と高血圧の関連性として非線型相関非有意であった

しかし、研究デザイン層別解析では、前向き検証では、食事性酸負荷量と高血圧の関連性は有意な非線型相関 p=0.006であったが、同断研究の一つでは認めず

線形的量依存解析によると、有意な関連性認めず  (combined effect size: 1.01, 95% CI: 0.97-1.06, P=0.51)

 potential renal acid load (PRAL) methodによる食事性酸負荷では高血圧とに有意でない非線型相関  (P=0.52)

しかし、線形量依存解析では、PRAL値 20単位増加で3%高血圧リスク増加 (combined effect size: 1.03, 95% CI: 1.00-1.06, P=0.03)

【結論】 食事性酸負荷量と高血圧発症に有意な相関認め、。特に前向きでの検証による確認が必要




potential renal acid load (PRAL) method
net endogenous acid production (NEAP) method




https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3604792/table/T2/

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note