2016年9月6日火曜日

好酸球性急性増悪は予後良好?:血中好酸球とCOPD急性増悪入院アウトカム

Blood Eosinophils and Outcomes in Severe Hospitalized Exacerbations of COPD
Mona Bafadhel, et. al.
Chest. 2016;150(2):320-328. doi:10.1016/j.chest.2016.01.026

COPD急性増悪入院37名
好酸球性急性増悪(200個/μL以上 and/or 2%以上)層別化
入院詳細、血中CRP、滞在日数、以降の再入院を群差比較

COPD 243名(117名男性)、平均年齢(range) 71 (44-93)

入院死亡率 3% (死亡までの平均期間 12日間 , range 9-16日)

好酸球数絶対数 100 個/μL(range 10 - 1500 個/μL)と好酸球性急性増悪クライテリア合致比率25%


この対象(好酸球性急性増悪)では、入院期間平均は非好酸球性急性増悪より短い (5.0 (1-19) vs. 6.5 (1-33),45 p=0.015)、経口ステロイド使用なされ、入院前治療とは関連せず

12ヶ月時点での再入院率は群間同等



好酸球

Salford Lung Study:COPD中等症/重症急性増悪発生減少効果 レルベア・エリプタ(ICS/LABA) vs 通常ケア

Salford Lung Study


  • ランカルボン酸フルチカゾン(吸入ステロイド:ICS)+ビランテロール(長時間作用β2アゴニスト:LABA)の合剤である、レルベア・エリプタ
  • 対照:通常ケア


なにかと批判の多い、吸入ステロイドのCOPDへの処方・使用



European Respiratory Society (ERS) International Congress
関連:Medpage Today

Effectiveness of Fluticasone Furoate–Vilanterol for COPD in Clinical Practice Jørgen Vestbo,et. al., for the Salford Lung Study Investigators
New Engl. J. Med. September 4, 2016DOI: 10.1056/NEJMoa1608033


同時発表


GP 75、2799名の、1日1回吸入レルベア治験

プライマリアウトカム:中等症/重症急性増悪 1年以内経験
セカンダリアウトカム:プライマリケア・コンタクト率(GP、看護師、他の医療職業者コンタクト)、セカンダリケア・コンタクト率(入院、専門家外来、ED受診)、COPD初期治療変更、3年内急性増悪患者のうち急性増悪率、time-to-event analysis分析


COPD患者の中等症/重症急性増悪を8.4% (95% 信頼区間 : CI, 1.4 - 14.9 , p=0.02)減少
COPD関連プライマリケア・コンタクト、セカンダリケア・コンタクト年間発生率に有意差なし

time-to-event analysisにおいて、初回中等症/重症急性増悪率、初回重症急性増悪発生率に有意差無し

エリプタ群に関する、肺炎に関する超過副事象認めず

他の重症イベント数は群間差認めず










好酸球、eosinophilの記載見当たらない・・・

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note