2020年11月10日火曜日

Practitioner-Based Nationwide JAMP Study:夜間血圧パターンによる心血管予後

極端なdipper(夜間-日中収縮期血圧比 0.8未満)、dipper(10%〜20%未満)、non-dipper(0%〜10%未満)、riser(any increase)に分けた検討


大規模前向きABPM研究(同一デバイス・モニタリングプロトコールを施設異なっても使用)で、夜間血圧高値で夜間血圧:BPのriser patternであれば有意にCVD及び心不全高リスクと関連し、riser patternとHFリスクは夜間の血圧と独立した相関性を有する。

昼のSBPは(心不全に対しては異なり)ASCVD; fatal and nonfatal stroke, fatal and nonfatal coronary artery disease [CAD])にとって有意なリスク要素である。一方、片方の極端な状態(i.e. riser)では心不全の相対リスク最大


Nighttime Blood Pressure Phenotype and Cardiovascular Prognosis

Practitioner-Based Nationwide JAMP Study

Kazuomi Kario, et al.

https://doi.org/10.1161/CIRCULATIONAHA.120.049730Circulation. 2020;142:1810–1820

https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/CIRCULATIONAHA.120.049730

背景: 

外来および在宅血圧(BP)モニタリングパラメータは、オフィスでのBPモニタリングパラメータよりも心血管イベントの予測因子として優れているが、 robust data が不足しており、心不全(HF)リスクに関する情報も少ない。JAMP試験(Japan Ambulatory Blood Pressure Monitoring Prospective)では、すべての試験施設で同じ外来血圧モニタリング装置、測定スケジュール、日記ベースのデータ処理方法を用いて、夜間高血圧および夜間の血圧降下パターンの両方と、高血圧患者におけるHFを含む心血管イベントの発生との関連性を明らかにした。

方法

この開業医を対象とした全国の多施設共同プロスペクティブ観察研究には、少なくとも1つの心血管系危険因子を有し、そのほとんどが高血圧であり、ベースライン時に症状のある心血管系疾患がない患者が含まれていた。すべての患者はベースライン時に24時間の外来BPモニタリングを受けた。患者は毎年追跡調査を行い、主要エンドポイントである心血管系イベント(動脈硬化性心血管系疾患およびHF)の発生状況を確認した。

結果

合計6,359例(年齢68.6±11.7歳、男性48%)が最終解析に含まれた。4.5±2.4年の平均±SDの追跡期間中に心血管イベントは306件(脳卒中119件、冠動脈疾患99件、HF88件)であった。夜間収縮期血圧は、動脈硬化性心血管病およびHFのリスクと有意に関連していた(20mmHg上昇あたりの人口統計学的および臨床的危険因子で調整したハザード比。1.18[95%CI、1.02~1.37]、P=0.029、1.25[95%CI、1.00~1.55]、P=0.048)。概日リズムの乱れ(ライザーパターン、昼間のBPよりも夜間のBPが高い)は、正常な概日リズムと比較して、全心血管疾患リスクの上昇(1.48[95%CI、1.05~2.08];P=0.024)、特にHF(2.45[95%CI、1.34~4.48];P=0.004)と有意に関連していた。


 



結論

夜間のBP値とライザーパターンは、心血管イベントの総発生率、特にHFと独立して関連していた。これらの所見は、夜間収縮期血圧を標的とした降圧戦略の重要性を示唆している。


www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Registration:

URL: https://www.umin.ac.jp/ctr/; Unique identifier: UMIN000020377.

Covid-19ワクチンとマイナス70度の壁

mRNAワクチンに関しては色々情報があるようだが

https://news.yahoo.co.jp/byline/katasekei/20200224-00164375/


ワクチン接種が現実味を帯びるとリアルな問題点が浮上


News

Covid-19: Vaccine candidate may be more than 90% effective, interim results indicate

BMJ 2020; 371 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.m4347 (Published 09 November 2020)

Cite this as: BMJ 2020;371:m4347

https://www.bmj.com/content/371/bmj.m4347.short



A vaccine candidate developed by Pfizer and BioNTech may be more than 90% effective in preventing covid-19 in participants without prior infection, the first interim analysis of the phase III trial shows.


The research team evaluated the results after 94 cases of covid-19 had been confirmed. The study began in July and has so far enrolled nearly 44 000 participants, just under 39 000 of whom have received a second dose of the mRNA vaccine candidate (as of 8 November).

The team’s announcement said, “The case split between vaccinated individuals and those who received the placebo indicates a vaccine efficacy rate above 90%, at seven days after the second dose. This means that protection is achieved 28 days after the initiation of the vaccination, which consists of a two-dose schedule.” However, the results, which are the first from any phase III trial of a covid-19 vaccine, have been shared only by press release and have not yet been published or peer reviewed.

The clinical trial will continue through to final analysis at 164 confirmed cases, so as to collect further data and assess other endpoints such as efficacy based on cases occurring 14 days after the second dose.


最後の一文が非常に気になる!

He said that logistical problems with the vaccine would need to be tackled, as it has been reported that it requires storage at −70°C. “That is not necessarily routinely available in most health centres even in the UK, let alone globally.”



すでに新聞記事になっていた

ワクチン大量接種を阻むマイナス70度の壁 「残っていない」集団接種のノウハウ

https://mainichi.jp/articles/20201102/k00/00m/040/274000c


noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note