2014年2月12日水曜日

マンモグラフィー役立たず

http://live.wsj.com/video/mammograms-may-be-useless-study-finds/FCB134AB-3E65-482E-A4AD-A2552DB3096F.html



検診発見乳がんの2割以上に過剰診断、マンモグラフィー424名に1人が過剰診断


マンモグラフィー検診施行・未施行比較での、40-59 歳女性の25年フォローアップで、がん頻度と死亡率比較

結論から言えば、40-59歳の年次マンモグラフィーは、アジュバント治療を自由にしたとき、乳がん死亡率を、身体所見あるいは通常ケアと比較して、減少しなかった。
22%(106/484)が過剰診断で、トライアルに於けるマンモグラフィーあたり424名に1人が乳がん過剰診断に相当。


Twenty five year follow-up for breast cancer incidence and mortality of the Canadian National Breast Screening Study: randomised screening trial
BMJ 2014; 348 doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.g366 (Published 11 February 2014)
Cite this as: BMJ 2014;348:g366


5年間の検診期間(25年間フォローアップ)
進行期乳がん マンモグラフィー群 666名(被験者 44,925)、 対照群 524(被験者 44,910)
乳がん死亡 マンモグラフィー群 180、 対照群 171

乳がん死包括ハザード比は、マンモグラフィーにて  1.05 (95% 信頼区間 0.85 to 1.30)


40-49歳、50-59歳発見がほとんど。


研究全期間で
乳がん診断は、マンモグラフィー群 3250、 対照群 3133
乳がん死は、マンモグラフィー群 500、 対照群 504

 乳がん累積死亡率は、マンモグラフィー群も、対照群も同様(ハザード比 0.99,
95% CI 0.88 - 1.12)

106のガンresidual excessが15年フォローアップ後見られ、これは過剰診断による弊害と考えられる。 

【乳がん特異的死亡率】・・・みごとに重なってる!

 

手術契機にオピオイド継続となる率 3%

確かに、オピオイドは、侵襲的検査や治療の恐怖感を軽減し、前向きに使うのは正しいと思う。だが、 パーシャルアゴニストを含め、オピオイド作動性薬剤をじゃんじゃん使う昨今の状況。 怖いなぁとおもってるのは、私の考えがアップデートについてけないからだろうか?パーシャルμ受容体アゴニストなど、今後も継続使用が増えると思うが、 使用期間制限をなんらか加えた方が良いと思うのだが・・・



カナダ・オンタリオの2003年から2010年までの住民ベース後顧的コホート研究


オピオイドnaiveな患者の約3%が90日後もオピオイド使用継続している状況


Rates and risk factors for prolonged opioid use after major surgery: population based cohort study
BMJ 2014; 348 doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.g1251 (Published 11 February 2014)
Cite this as: BMJ 2014;348:g1251




Procedures検討数 (n=39 140)オピオイド(Op.)使用期間
術後1-90日内Op.処方率 % (95% CI)術後91-180日内Op.処方率 % (95% CI)
泌尿器手術:根治的前立腺摘出


(open and minimally invasive)519365.2 (63.9 to 66.5)2.8 (2.4 to 3.2)
冠動脈バイパス via 胸骨切開948853.5 (52.4 to 54.5)3.3 (2.9 to 3.6)
胸腔内手術:


 最小侵襲肺切除72065.7 (62.1 to 69.2)6.3 (4.6 to 8.3)
 開胸242372.4 (70.6 to 74.2)8.5 (7.4 to 9.6)
腹腔内手術:


 最小侵襲手術320244.1 (42.3 to 45.9)3.2 (2.6 to 3.9)
 開腹回腸直腸手術 864238.0 (37.0 to 39.1)2.8 (2.4 to 3.1)
婦人科手術:


 子宮摘出最小侵襲手術528735.7 (34.4 to 37.0)1.5 (1.2 to 1.8)
 開腹 418547.3 (45.7 to 48.8)2.5 (2.1 to 3.0)

コンジローマ予防のためのHPVワクチン至適回数 2回でも充分?

HPVワクチンを子宮頸がんワクチンと呼称することで、コンジローマ予防効果についての議論がおかしくなる。


コンジローマ発症抑制目的ための、4価HPVワクチン・3回投与は最大の減少効果有るが、2回投与でも充分減少効果認める


Association of Varying Number of Doses of Quadrivalent Human Papillomavirus Vaccine With Incidence of Condyloma
Eva Herweijer, et. al.
JAMA. 2014;311(6):597-603. 

フォローアップ中20,383ケース発症

ワクチン1回投与を含む322例の症例

コンジローマIRR(Incidence rate ratio)
ワクチン3回投与群では、  0.18 (95% CI, 0.15 - 0.22)
ワクチン2回投与群では、0.29 (95% CI, 0.21-0.40)


ワクチン1回投与群では、  IRR of 0.31 (95% CI, 0.20-0.49)
IRD(Incidence rate difference) は、非ワクチン群に対し、1回投与では、10万人年対 384症例(95% CI, 305 - 464)
さらに、2回投与では 400 (95% CI, 346 - 565)、3回投与では  459  (95% CI, 437 - 482)


10万対あたりの予防可能症例数の投与3回・2回間での差は  59 (95% CI, 2 - 117)

国会の質疑応答にこの呼称問題の根源がある・・・ 

XEN-D0501(カプサイシン受容体TRPV1経口阻害剤):COPD慢性咳嗽 第IIa治験開始

参考:
https://en.wikipedia.org/wiki/Discovery_and_development_of_TRPV1_antagonists
http://physiology.jp/exec/page/stopics11/
カプサイシン受容体TRPV1はカプサイシン、酸、熱という3つの侵害刺激を受容するイオンチャネル型受容体で、感覚神経終末で痛み受容の入り口を担う分子である。炎症性疼痛の発生メカニズムにATPやブラジキニンといった炎症関連物質によるTRPV1の感 作が重要


唐辛子などに含まれる、カプサイシンは、リガンド・ゲート化・イオンチャンネル TRPV1を介して作用発現する。そのTRPV1の強力選択的小分子阻害剤、  イオンチャンネル制御剤 XEN-D0501 の COPD持続咳嗽への臨床治験


http://www.news-medical.net/news/20140211/Ario-Pharma-begins-XEN-0501-Phase-IIa-study-for-treatment-persistent-cough-in-COPD-patients.aspx 


2014年Q3に結果判明予定

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note