2020年4月30日木曜日

重症Covid-19: Remdesivir効果 不明確

やっぱり、対照のない報告って役立たない

Grein J, et al. Compassionate Use of Remdesivir for Patients with Severe Covid-19. N Engl J Med. 2020 Apr 10. [Online ahead of print]


ってことで、多施設ランダム化二重盲検報告

結果、Remdesivir 治療効果不明瞭

Remdesivir in adults with severe COVID-19: a randomised, double-blind, placebo-controlled, multicentre trial
Yeming Wang,et al.
The Lancet,  Published : April 29, 2020
DOI:https://doi.org/10.1016/S0140-6736(20)31022-9
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)31022-9/fulltext

中国湖北省の 10 病院で無作為化二重盲検プラセボ対照多施設共同試験を実施した。対象としたのは、実験室でSARS-CoV-2感染が確認された成人(18歳以上)で、症状発症から登録までの期間が12日以内で、室内空気中の酸素飽和度が94%以下、または動脈酸素分圧が300mmHg以下で、放射線学的に肺炎が確認された入院患者とした。患者は,レムデシビルの静脈内投与(1 日目に 200 mg,2~10 日目に 100 mg を 1 日 1 回投与),または 10 日間同量のプラセボを投与する群に 2:1 の割合で無作為に割り付けられた.患者にはロピナビル・リトナビル、インターフェロン、副腎皮質ステロイドの併用が認められた。
一次エンドポイントは28日目までの臨床改善までの時間であり、無作為化から臨床状態を6段階の順序尺度で2段階低下(1=退院から6=死亡まで)するまでの時間(日数)、または生きたまま退院するまでの時間(日数)のいずれか早い方と定義した。

一次解析はintention-to-treat(ITT)集団で行い、安全性解析は割り付けられた治療を開始した全患者で行った。この試験はClinicalTrials.gov、NCT04257656に登録されている。

ここまで、www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。



2020年2月6日〜2020年3月12日まで登録、治療群割り付け

Remdesivir  158 vs プラシーボ 79
ランダム後撤回プラシーボ群1名ITTに含めず

Remdesivir 使用は、臨床的改善までの時間に差を認めず  ハザード比 1.23 [95% CI 0.87–1.75]
有意差はないが、Remdesivir 使用患者はプラシーボ群より症状期間10日未満ではプラシーボ群での臨床改善期間が数値的にやや改善  (ハザード比 1.52 [0.95–2.43])

副作用イベントは、Remdesivir  102/155(66%) vs プラシーボ  50/78 (64%)

早期中断 Remdesivir 18 (12%)  versus プラシーボ群 4 (5%)









東洋経済って・・・


患者の死亡率も比較対象になっている。プラセボ群の死亡率は11.6%だったのに対し投与群では8.0%と、わずかではあるが死亡率も改善傾向にあった。

と、記事にしているが・・・ 信頼区間無視の記事




Covid-19やらSARS-CoV-2やらは、新興感染症の特徴として社会的なインパクトが激しく、政治が今後の状況にもたらす影響、逆に、疾病のインパクトが政治にもたらす影響が予想される。


左巻きメディアが張り切る理由はここにあるのだろう・・・政局混乱を生じさせ、様々な利益を得ようとする目論見


政治家は、普段より慎重な物言いをしないと・・・マスメディアが待ち構える

2020年3月21日Donald Trump大統領は(hydroxychloroquine: HCQ)とアジスロマイシンについて「have “a real chance to be one of the biggest game changers in the history of medicine.」と延べ、さらに “What do you have to lose? I’ll say it again: What do you have to lose? Take it.”と畳みかけたらしい
1.
@realDonaldTrump. HYDROXYCHLOROQUINE & AZITHROMYCIN, taken together, have a real chance to be one of the biggest game changers in the history of medicine. The FDA has moved mountains - Thank You! Hopefully they will BOTH (H works better with A, International Journal of Antimicrobial Agents)… March 21, 2020. Accessed April 17, 2020. https://twitter.com/realdonaldtrump/status/1241367239900778501?lang=en
2.
The White House. Remarks by President Trump, Vice President Pence, and members of the Coronavirus Task Force in press briefing. April 5, 2020. Accessed April 21, 2020. https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/remarks-president-trump-vice-president-pence-members-coronavirus-task-force-press-briefing-19/
結果、アリゾナ州の男性がクロロキンを含む薬剤で死亡、連邦規制当局は、直ちに緊急使用許可を発行することで、処方されたヒドロキシクロロキンとクロロキンの使用を容易にしました。

「(hydroxychloroquine: HCQの)潜在的な危害は相当なものである。ヒドロキシクロロキンにはQT延長作用があり、特定の集団では心臓突然死の危険性がある。自己免疫疾患を持つ人々、特に女性や有色人種の人々は、薬不足により疾患の再燃に直面する可能性があり・・・


April 29, 2020
The Risks of Prescribing Hydroxychloroquine for Treatment of COVID-19—First, Do No Harm
Colette DeJong, et al.
JAMA Intern Med. Published online April 29, 2020. doi:10.1001/jamainternmed.2020.1853
https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2765360




日本の厚労省が・・・“アビガン”に対して慎重なのは・・・ 薬害と騒ぎ社会不安を増長させる左巻きメディアおよびその背後の偏った集団が要因の一つ





武漢と東京の発生状況を重ねると意外とピークのタイミングなどは一致している気がする




さらに、ブラジルのoutbreakみると、日本を含む北半球は、10月以降が心配

2020年4月28日火曜日

SARS-CoV-2:PPE使っても完全防御困難 頸・耳・髪・靴








医療従事者による SARS-CoV-2 暴露から保護するための個人用保護具の使用に関する勧告が、世界保健機関(WHO)と米国疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention)によって最近発表された。エアロゾルを発生させる手順では、N95 呼吸器、目の保護具、隔離ガウン、手袋が推奨されている。カバーオール、カバー付きブーツ、およびヘアカバーは、推奨されている防護服の一部ではなかった。



Exposure to a Surrogate Measure of Contamination From Simulated Patients by Emergency Department Personnel Wearing Personal Protective Equipment
Oren Feldman, et al.
JAMA. Published online April 27, 2020. doi:10.1001/jama.2020.6633
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2765377






シミュレーション研究は、SARS-CoV-2曝露から保護するための個人用保護具を着用している参加者の曝露された皮膚上の汚染の代替指標の存在を検討

霧化装置(MAD Nasal、Teleflex)を使用して、咳のエピソード中に吐く飛沫をシミュレート


成人のシナリオは、74歳の男性が発熱と息切れを経験し、酸素飽和度が低下して気管挿管と末梢静脈カニューレーションが必要な場合であった。
シミュレーションは20分間行われた。
参加した医療従事者は、新型コロナウイルス疾患の患者に対する標準的なケアを満たす気道管理と人工呼吸器サポートを提供するように指示


挿管は、ラピッドシーケンス挿管法を用いて最も熟練した医師が同席し、2人目の医師が介助した。挿管前のバッグマスク換気はエアロゾルを発生させる可能性があるため、参加者は事前酸素化が効果的でない場合にのみ使用を許可された。1人の看護師が静脈内アクセスと薬物投与を担当し、2人目の看護師がすべての手順の記録と補助を行った。

小児のシナリオも同様であった。シミュレーションの前に、汚染のマーカーとしての非可視蛍光化合物(Glo Germ)をマニキンの所定の表面領域(鼻と口の周り、手のひら、胸の上部)に塗布し、シミュレーションされた分泌領域に加えた。シミュレーション終了後、脱着前に参加者の蛍光マーカーを紫外線下で可視化して撮影した。シミュレーションは、感染リスクの可能性を評価するために、各参加者とマネキンの間のすべての物理的接触を撮影するためにビデオ撮影されました。

この研究は品質管理プロジェクトとみなされたため、ランバムヘルスケアキャンパスの倫理委員会は承認と同意の必要性を放棄した。

結果
各シミュレーション(成人マネキン、小児マネキン)には、医師2名、看護師2名が参加しました(合計8名)。参加者は全員救急部でのケアの経験があり、蘇生にも参加していた。

成人シナリオでは、2回目のビデオ耳鼻咽喉頭鏡下手術で挿管に成功し、小児シナリオでは、2回目のビデオ耳鼻咽頭鏡下手術で挿管に成功した。小児シナリオでは、1回のビデオ喉頭鏡の試みに失敗した後、直接喉頭鏡を使用して挿管に成功した。

8人の参加者のうち7人は皮膚の露出部に蛍光マーカーがあり、6人は首に、1人は耳に蛍光マーカーがあった(図)。

参加者全員の髪の毛に蛍光マーカーがあり、4人は靴にマーカーがついていた。成人シナリオでは102人、小児シナリオでは88人の参加者との接触があった。

議論
個人用保護具を着用しているにもかかわらず、呼吸困難を経験した患者の救急部門管理のシミュレーションを行った後、参加者の露出していない皮膚、髪の毛、靴から蛍光マーカーが検出された。この結果は、現在推奨されている個人用保護具では、救急部門での暴露を完全に防ぐことができない可能性があることを示唆している。すべての皮膚を覆う衣服を着用することで、曝露リスクがさらに減少する可能性がある。

エアロゾルの吸入および脱着に関連する曝露リスクは、本研究では評価されなかった。

参加者の数が少ないこと、シミュレーションされた医療環境、および曝露の代替手段が主な限界である。これはマネキンを用いたシミュレーション研究であるため、その結果が実際の患者ケアにどのように適用されるかは不明である。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。



2020年4月25日土曜日

COVID-19 patient with ARDS (“CARDS”) :P-SILI防止重要!

呼吸不全が重大であることは確かで、肺炎と呼ぶことさえ問題なのかもしれない
生命危機としては呼吸促迫症候群が問題・・・

COVID-19 patient with ARDS (“CARDS”) と何故か略すようだ

Standard Approaches to Ventilating ARDSとして
ARDSは非心原性肺水腫で、シャントによる低酸素血症、換気肺容積の低下(baby lung)で、肺コンプライアンス低下を伴う状態。虚脱肺ユニットを回復して肺容積を増加させるためPEEP、recruiting maneuverやprone positioningが行われる。
transpulmonary pressure高度だと、ARDS肺では耐用できないストレスを生じるためpermissive hypercapniaなどにより耐用性を保つ一回換気量を減らす方法でventilator-induced lung injury (VILI)を最小化する目標をたもつという今や誰でも知っている手技

そして
ARDS早期の自発呼吸で激しい吸気努力による障害を、patient self-induced lung injury [P-SILI])と呼ぶようだ


以下、読み進めていると早期の人工呼吸管理は、このP-SILIを以下に低減させるかが鍵のよう

自動翻訳という安直な方法に頼ったためわかりにくい部分もあるが・・・そのような趣旨と思う

JAMA Insights Clinical Update April 24, 2020
Management of COVID-19 Respiratory Distress
John J. Marini, et al.
JAMA. Published online April 24, 2020. doi:10.1001/jama.2020.6825
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2765302







Clinical Features of CARDS
COVIDによる呼吸窮迫の発症後すぐに、患者は酸素濃度が非常に低いにもかかわらず、初期には比較的良好なコンプライアンスを維持している。浸潤影の範囲は限定的なことが多く、最初は通常、CT上では肺胞性浮腫ではなく間質性浮腫を示す ground-glass patternが特徴的である。多くの患者はあからさまな呼吸困難を認めない。 
これらの患者は、簡略化したモデルでは「L型」に分類することができ、肺のエラス タンスが低く(コンプライアンスが高い)、CTスキャンで推定される肺重量が低く、PEEPに対する反応が低いことが特徴である。 
 
COVID-19 pneumonia, Type L ; At the beginning, COVID-19 pneumonia presents with the following characteristics: 
 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7154064/
  • Low elastance. The nearly normal compliance indicates that the amount of gas in the lung is nearly normal .
  • Low ventilation-to-perfusion (VA/Q) ratio. Since the gas volume is nearly normal, hypoxemia may be best explained by the loss of regulation of perfusion and by loss of hypoxic vasoconstriction. Accordingly, at this stage, the pulmonary artery pressure should be near normal.
  • Low lung weight. Only ground-glass densities are present on CT scan, primarily located subpleurally and along the lung fissures. Consequently, lung weight is only moderately increased.
  • Low lung recruitability. The amount of non-aerated tissue is very low; consequently, the recruitability is low .

COVID-19 pneumonia, Type H ;The Type H patient 
:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7154064/
  • High elastance. The decrease in gas volume due to increased edema accounts for the increased lung elastance.
  • High right-to-left shunt. This is due to the fraction of cardiac output perfusing the non-aerated tissue which develops in the dependent lung regions due to the increased edema and superimposed pressure.
  • High lung weight. Quantitative analysis of the CT scan shows a remarkable increase in lung weight (> 1.5 kg), on the order of magnitude of severe ARDS . 
  • High lung recruitability. The increased amount of non-aerated tissue is associated, as in severe ARDS, with increased recruitability .


「H型」と定義される、広範なCT圧密、高弾性(低コンプライアンス)、高肺重量、高PEEP反応を有すると相反 
明らかに、L型とH型は、その特徴が重複する可能性のある中間段階を含むスペクトルの概念的な極端なものである。また、一貫して報告されているもう一つの特徴は、activated coagulation cascade: 高度に活性化された凝固カスケードであり、肺や他の臓器のミクロおよびマクロ血栓が広範囲に存在していることである)。

これらの観察結果は、肺の血管調節を混乱させ、換気と灌流のミスマッチ(初期の低酸素血症の主な原因)を促進し、血栓形成を促進する不均衡な内皮損傷が果たす基本的な役割を示している。さらに、著しく増加した呼吸駆動力は、チェックされていない場合、非常に脆弱な組織に適用される患者の呼吸努力からの潮汐歪みとエネルギー負荷を強化し、肺の炎症性攻撃のミックスにP-SILIを追加する可能性があります。 
さらに重要なのは、血管側への不注意(例えば、体液過多の回避、心拍出量需要の減少)は、誤って逆効果の反応(例えば、浮腫)と自然発生的な損傷を促進する可能性があります。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Protecting the CARDS Lung
肺のコンプライアンスが良好なL型CARDSの患者は、VILIのリスクを悪化させることなく、ARDSに慣例的に処方されているものよりも大きな一回換気量(7-8 mL/kg理想体重)を受け入れることができます。リアルに想定して胃観ると、70kg男性で、呼吸系コンプライアンス 50 mL/cm水柱とPEEP 10 cm 水柱、一回換気量 8 mL/kg という場合には、plateau pressure 21 cm 水柱が生じ、駆動圧としては 11 cm 水柱となり、VILI protection(各々 30 cm水柱、 15 cm水柱)の許容閾値以下となる。一回換気量:VTが高くなると低VTによるreabsorption atelectasisや高炭酸ガス血症を防ぐことができる。


この初期段階での重要な問題は、低酸素に反応して通常起こる肺血管収縮が、換気への灌流をミスマッチさせる内皮の攻撃のために起こることに失敗し、深遠な低酸素血症を引き起こす可能性がある血管調節の乱れである。臨床医の最初の反応であるFio2の増強は、確かに初期の段階で効果的であることが証明されるかもしれない。不十分な場合は、非侵襲的なサポート(例えば、高流量鼻腔O2、CPAP、Bi-PAP)は、患者が過度の吸気努力を行わない限り、軽症例では臨床経過を安定化させることができる。しかし、呼吸駆動力が酸素投与と非侵襲的なサポートによって低減されていない場合は、持続的に強い自発的な吸気努力は、同時に組織のストレスを増加させ、肺血管通過圧、血管流量、および流体漏れ(すなわち、P-SILI)を上げる。肺機能の進行性の悪化(VILIの渦)は、その後急速に続く可能性があります。早期挿管、効果的な鎮静、および/または麻酔は、このサイクルを中断することができる。低PEEP(8-10cm H2O)をターゲットにすることが適切である。 
より高いPEEPまたは吸気-呼気比の逆転によって平均経肺圧を上げると、高透過性の微小血管へのストレスを強調し、機能的な肺ユニットの広範な募集の恩恵を受けることなく、CO2交換を危険にさらす、過度に張られた開放空域から離れて血流をリダイレクトします。
肺水腫がタイプLの患者で増加した場合、どちらかのために病気自体および/またはP-SILIの、赤ちゃんの肺はさらに縮小し、タイプHの表現型が進行的に開発しています。すでに過負荷がかかっている赤ちゃんの肺に全体の換気負荷を集中させると、そのパワーの露出と血流が増加し、それによって進行性の傷害の可能性が強調されます。


Table.  Time Course and Treatment Approach to Ventilation Support for Patients With CARDS
View LargeDownload
Time Course and Treatment Approach to Ventilation Support for Patients With CARDS

2020年4月24日金曜日

NY州新型コロナウィルス感染率:抗体検査

何処のメディアも取り上げていると思うので世間様には何の価値も無いと思うが・・・

最後のがまとめになると思う

  • stay-homeでない人を対象としたNY州の感染率は13.9%と推定
  • おそらくNY州全体で270万人の感染者
  • 死亡者が15500名なので、死亡率は0.5%と推定



高齢者の罹患率が高いというわけで無く、比較的均等
白人、アジア人種が比較的少ない罹患率


他の多くの市長、知事、選挙で選ばれた役人と同様に、ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は毎日のようにブリーフィングを行い、州のコロナウイルスパンデミック対応の最新情報を提供してきました。少し前には、州がこれまでに収集したデータでは判断できない感染者数を把握するために、ニューヨーク州が調査を行うことを発表しました。ウイルスに感染した人の多くは自宅で回復する。中には全く症状が出ない人もいて、そもそも感染したことに気づかない人もいる。

このことを念頭に置いて、ニューヨーク州は州内全域、食料品店、その他休業中も営業している場所で、感染していることを示す血液マーカーに陽性反応が出たかどうかの検査を開始しました。19の郡と40の地域で3000件以上の検査が行われ、検査を受けた全員のうち、13.9%がCOVID-19から回復したことを示す抗体を持っていたという。


ここ数日、クオモ氏は記者会見で、州が収集したデータと彼の推測をもとに、ニューヨークの人口の約10%が感染している可能性があると示唆していた。今後、さらに多くの人々が検査を受けることになるだろうが、研究の初期のリターンは、実際のウイルス感染の数がかなり高いことを示している。ニューヨーク州のすべての1940万人の住民を考慮するためにデータを外挿し、270万人のニューヨーカーまで(またはそれ以上)コロナウイルスに感染している可能性があります。

比較的大きなサンプルサイズでは、ウイルスの広がりが過小報告されているようです。地域別に見ると、ニューヨーク市で検査を受けた人の21.2%が抗体陽性であったため、この数字はさらに驚異的なものとなっています。一方、ロングアイランドでは16.7%、ウェストチェスターとロックランドでは9.8%、その他の州ではわずか3.6%でした。ニューヨーク市は国内で最も人口密度の高い都市の一つであるため、この格差は特に驚くべきものではないが、それでも頭を悩ませるほどの膨大な数の感染症が存在する。

この研究のデータはまた、死亡率がいくつかの推定よりも低いかもしれないことを示唆しています。木曜日の午後の時点で、ニューヨークでは15,500人がCOVID-19で死亡しており、死亡率は約0.5%となる。これはまだインフルエンザの死亡率よりも数倍高いが、以前の予測ほどではない。しかし、この数字には非常に重要な注意点があります。それは、ニューヨークで報告されているコロナウイルスによる死亡数には、病院や介護施設以外で死亡した人を指す「在宅死亡」は含まれていないということです。だから、少なくとも0.5%というのは低すぎる。どのくらい高くすべきかは不明だ。


www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。













結局、人が多いところでは感染率多いのだろう、そして、置かれる環境により感染リスクが異なる、男性の法が罹患しやすい?

2020年4月23日木曜日

フェブリクに動脈硬化進展抑制作用認めず

商品名 フェブリク:フェブキソスタット

血中尿酸値の増加は高血圧やインスリン抵抗性など心代謝異常と関連する可能性有り、高尿酸血症を心血管疾患の残余リスクと見なす説明を受けることがある。尿酸値低下により動脈硬化を改善するか、また、その予後を改善するかは重要なテーマである。
従来のプリン類似キサンチンオキシダーゼ(XO)阻害薬であるアロプリノールなどの尿酸降下剤による薬理介入が広く行われ、XO 阻害により、内皮機能が改善され、酸化ストレスを抑制し、実験的に動脈硬化を抑制することが示されている。フェブキソスタットは、新規の非プリン系選択的XO阻害剤で、高尿酸血症および痛風の治療薬として承認されているが、今のところ動脈硬化抑制作用を示す報告はめだたない

で、今回もその一つだが、日本からの報告


Febuxostat does not delay progression of carotid atherosclerosis in patients with
asymptomatic hyperuricemia: A randomized, controlled trial
Atsushi TanakaI, et al.
Membership of the PRIZE study investigators
https://journals.plos.org/plosmedicine/article/file?id=10.1371/journal.pmed.1003095&type=printable
PLOS Medicine | https://doi.org/10.1371/journal.pmed.1003095 April 22, 2020

血清尿酸(SUA)の上昇は心血管疾患のリスクの増加と関連している。従来のプリン類似キサンチンオキシダーゼ(XO)阻害剤であるアロプリノールなどの尿酸降下剤を用いた薬理学的介入は、SUA値を低下させるために臨床現場で長期間にわたり広く使用されてきました。フェブキソスタットは、新規の非プリン選択的XO阻害剤であり、従来のアロプリノールよりもXO活性を阻害する力が強く、尿酸値を低下させる効果が高いことが知られています。しかし、フェブキソスタットの動脈硬化に対する効果に関する臨床的なエビデンスは不足している。本研究の目的は、無症候性高尿酸血症患者において、フェブキソスタットの治療が頸動脈内膜厚(IMT)の進行を遅らせるかどうかを検討することである。

方法と所見
本試験は、2014年5月から2018年8月までの間に全国48施設で実施された多施設共同前向き無作為化非盲検エンドポイント臨床試験である。無症候性高尿酸血症(SUA>7.0mg/dL)とスクリーニング時の総頸動脈(CCA)最大IMT≧1.1mmの両方を有する成人を対象に、中央ウェブシステムを用いて、用量漸増型フェブキソスタット(10~60mg/日)、または対照群として健康的な食事療法や運動療法などの高尿酸血症に対する非薬物療法的な生活習慣の改善を行う群に等しく割り付けた。登録された514人のうち、31人が解析から除外され、残りの483人(平均年齢69.1歳[標準偏差10.4歳]、女性19.7%)が修正されたintention-to-treat主薬に基づいて一次解析に含まれた(フェブキソスタット群239人、対照群244人)。頸動脈IMT画像は各部位で1人の超音波診断士が記録し、中央中核研究室に設置された1人の分析装置で治療盲検的に読み取った。主要エンドポイントは、割り付け調整因子(年齢、性別、2型糖尿病歴、ベースラインSUA、ベースライン最大IMT)を共変量として用いた共分散分析により決定されたCCAの平均IMTのベースラインから24ヵ月間の変化率であった。主要な副次評価項目は、その他の頸動脈超音波パラメータとSUAの変化、および臨床イベントの発生率であった。CCA-IMTの平均値(±標準偏差)は、フェブキソスタット群で0.825mm±0.173mm、対照群で0.832mm±0.175mmであった(群間平均差[フェブキソスタット-対照]、-0.007mm[95%信頼区間(CI)-0.039mm~0.024mm])。 0.039mm~0.024mm;P=0.65])、24ヵ月目にはフェブキソスタット群で0.832mm±0.182mm、対照群で0.848mm±0.176mm(群間平均差、-0.016mm[95%信頼区間(CI)-0.051mm~0.019mm;P=0.37])であった。対照群と比較して、フェブキソスタットは主要エンドポイントに有意な影響を及ぼさなかった(フェブキソスタット群(n = 207)では1.2%[95%CI -0.6%~3.0%]、対照群(n = 193)では1.4%[95%CI -0.5%~3.3%]、群間差の平均値、-0.2%[95%CI -2.3%~1.9%]、P = 0.83])。フェブキソスタットは他の頸動脈超音波パラメータにも影響を及ぼさなかった。SUAのベースライン平均値は2群間で同等であった(フェブキソスタット、7.76mg/dL±0.98mg/dL vs コントロール、7.73mg/dL±1.04mg/dL;群間平均差は0.03mg/dL [95%CI -0.15mg/dL~0.21mg/dL; P = 0.75])。24ヵ月後のSUAの平均値は、フェブキソスタット群が対照群に比べて有意に低かった(フェブキソスタット:4.66mg/dL±1.27mg/dL、対照群:7.28mg/dL±1.27mg/dL、群間平均差:-2.62mg/dL [95% CI -2.86mg/dL~-2.38mg/dL、P<0.001])。痛風関節炎のエピソードは対照群でのみ発生した(4人[1.6%])。追跡期間中の死亡はフェブキソスタット群で3例、対照群で7例であった。本試験の限界は、プラセボ対照試験ではなく、サンプル数が比較的少なく介入期間が短いこと、無症候性高尿酸血症の日本人患者のみを対象とした試験デザインであることであった。

結論
日本人の無症候性高尿酸血症患者において、フェブキソスタットを24ヶ月間投与しても、非薬物治療と比較して頸動脈動脈硬化の進行を遅らせることはできなかった。これらの所見は、この集団における頸動脈動脈硬化の進行を遅らせるためのフェブキソスタットの使用を支持するものではない。

SARS-CoV-2感染症状としての味覚嗅覚障害7割弱、だが単独症状は1割程度

味覚嗅覚障害症状は多いが味覚嗅覚障害だけの症例は少数派で、先行症状としのて味覚嗅覚障害は1割強・・・という状況

味覚嗅覚障害単独症状の武漢肺炎ウィルス感染症を有名人・芸能人たちが騒いでいるようだが、実際は、少数派のようだ。他症状と合わせ臨床的徴候を把握する必要がある
(三木谷の馬鹿が・・・ふざけたことをしようとしているが、今後必須である混乱、偽陰性・偽陽性者および周囲や社会にに引き起こされる事態の社会的責任を取ってもらう必要があるだろう)


Alterations in Smell or Taste in Mildly Symptomatic Outpatients With SARS-CoV-2 Infection
Giacomo Spinato, et al.
JAMA. Published online April 22, 2020. doi:10.1001/jama.2020.6771
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2765183

 2020年3月19日から3月22日までの間にトレヴィーゾ地域病院で連続して評価された成人(≧18歳)は、世界保健機関(WHO)の勧告5に従って実施された鼻咽頭および咽頭綿棒のポリメラーゼ連鎖反応によりSARS-CoV-2 RNAが陽性であり、症状が軽度で在宅管理に適している場合に対象とした。


対象となる患者374人のうち、283人が連絡先情報を入手しており、202人(71.4%)が電話調査を完了した。  年齢中央値は56歳(範囲20~89歳)で、52.0%が女性で。

130人(64.4%、95%CI、57.3%-71.0%)の患者が嗅覚または味覚の変化を報告しており、SNOT-22スコア中央値は4(四分位間範囲、3-5);23.8%がscore 5
嗅覚や味覚の変化を報告した130人の患者のうち、45人(34.6%)が鼻詰まりを報告した。その他の症状としては、疲労感(68.3%)、乾いた咳や生産性の高い咳(60.4%)、発熱(55.5%)が頻繁にみられた。

また,他の症状との関連で嗅覚・味覚の変化が発現した時期は,他の症状が発現する前が24例(11.9%),他の症状と同時期が46例(22.8%),他の症状が発現した後が54例(26.7%)であった(表2)。

嗅覚・味覚の変化が唯一の症状として報告されたのは6例(3.0%)であった。
嗅覚または味覚の変化は、男性97人(55.7%、95%CI:45.2%-65.8%、P = 0.02)よりも女性105人(72.4%、95%CI:62.8%-80.7%)の方が高頻度であった。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Table 2. Characteristics of Altered Sense of Smell or Taste in 202 Patients 
Positive for SARS-CoV-2
 No. of patientsPrevalence, % (95% C1)'
Severity of alteration of sense of smell or taste  
None7235.6 (29.1-42.7)
Very mild52.5 (2.5-5.7)
Mild or light2311.4 (7.4-16.6)
Moderate2713.4 (9.0-18.9)
Severe2713.4 (9.0-18.9)
As bad as it can be4823.8 (18.1-30.2)
Time of onset of alteration of sense of smell or taste  
None7235.6 (29.1-42.7)
Only symptom63.0 (1.1-6.4)
Prior to other symptoms2411.9 (7.8-17.2)
Concomitant with other symptoms4622.8 (17.2-29.2)
After other symptoms5426.7 (20.8-33.4)
Abbreviation: SARS-CoV-2, severe acute respiratory syndrome coronavirus 2. 
a 95% Cls were calculated using Clopper-Pearson method.

SVEATスコア:急性胸痛リスク層別化ツール



SVEAT Score, a Potential New and Improved Tool for Acute Chest Pain Risk Stratification
Chanwit Roongsritong, et al.
Am. J. Cardiology
Published:April 20, 2020
DOI:https://doi.org/10.1016/j.amjcard.2020.04.009
https://www.ajconline.org/article/S0002-9149(20)30377-5/fulltext?rss=yes

急性胸痛は救急科で最も一般的な症状の一つである。 心電図(EKG)上のST上昇を伴う急性冠症候群は、通常、緊急の冠動脈治療が必要であることを迅速に認識することができます。対照的に、ST上昇のない急性冠症候群患者とリスクの低い胸痛を区別することは、初期評価の際にしばしば困難である。 特定のリスクスコアを利用した多くの戦略が提案されている。 しかし、現在利用可能なリスクスコアは、低リスク患者の単数性しか識別できない。  これらの患者の初期評価時に日常的に得られる多くの基本的な臨床情報は、心臓性胸痛と非心臓性胸痛の鑑別に非常に有用であることがよく知られている。例えば、心臓バイオマーカーが陰性で4時間以上の継続的な胸痛や持続時間が1分未満の胸痛は非常に起こりにくく、対称的なT波の反転などの心電図上のある種の変化は虚血の指標としてよく知られている。  一般的に,現在のスコアリングシステムでは,これらのデータの診断的価値を十分に活用できていないのが現状である.そこで、低リスクの急性胸痛の大多数を識別するのに役立つ可能性のある新しい実用的なツールを開発するために、強い負の予測値を持つ特定の臨床的特徴にマイナスのポイントを割り当て、心臓バイオマーカーの上昇や心電図上のより典型的な虚血の変化など、特定の関連性の高い情報により適切な重みを与えることによって、これらの有用な情報を取り入れるように設計された新しいスコアリングシステムを評価するプロスペクティブな観察研究を実施した。


急性胸痛は救急部に最もよくみられる症状の一つである。現在利用可能なリスクスコアは、早期かつ安全な退院の対象となるリスクの低い患者を特定する上で最適ではない。初期に得られた様々な臨床データは貴重な識別力を持っているが、十分に活用されていない。
症状の特徴,血管病歴,心電図,年齢,トロポニン(SVEATスコア)の5つの変数に基づいた新しいスコアリングシステムを開発した.2017年5月から2018年8月までに胸痛を訴えて救急部に提示または当院の臨床判断病棟に入院した合計321名の被験者をプロスペクティブに募集した。
対象者は 30 日間追跡調査を行い,いずれかの主要心血管イベント(MACE),急性心筋梗塞,再灌流または内科的治療を必要とする確認された冠動脈疾患,または死亡の有無を確認した.

30日間のMACEは19.6%の被験者で発生した。

30日後のMACE発生に対するSVEATスコアの予測能力を、HEARTおよびTIMIリスクスコアと受信操作者特性曲線を用いて比較した。

SVEATスコアの曲線下面積(0.98、95%CI 0.97~0.99)は、HEARTスコア(0.92、95%CI 0.88~0.96)およびTIMIスコア(0.88、95%CI 083~0.93)よりも高かった。

SVEATスコアを4とした場合、30日以内にMACEを発症した被験者の割合は0.8%であったのに対し、HEARTおよびTIMIスコアに基づいて低リスクと分類された被験者ではそれぞれ1.4%および1.5%であった。

SVEATスコアは、HEARTスコア(45.2%)、TIMIスコア(40.1%)に比べて低リスク者(73.8%)の割合が高かった(いずれもp<0.01)。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Table 1: SVEAT score definition
Characteristics Points
Symptoms Typical unstable angina pectoris 3
 Stable angina, Canadian Cardiovascular Society Class I or II 1
 Non-cardiac chest pain -2-2
Vascular disease Recent myocardial infarction or percutaneous coronary intervention <90 days="" nbsp="" td="">2
 Coronary artery bypass grafting >5 years 2
 Prior coronary event other above 1
 Prior revascularization for peripheral arterial disease or carotid disease 2
EKGDynamic or new ischemic ST or T wave changes 3
 ST depression of unknown duration without cause 2
 ST changes with left ventricular hypertrophy, intraventricular conduction delay, 1
 Old Q wave indicating prier myocardial infarction or pre-existing ST changes 1
 No ST changes 0
 Normal EKG In the presence of severe ongoing chest pain -2
Age (years) >75 2
 50-75 1
 30-49 0
 <30 td="">-1
Troponin I (ng/mL) 0.7 or higher 5
 >0.12 but <0 .7="" nbsp="" td="">2
 >0.04 but < or = 0.12 1
 Normal (< or = 0.04) with unclear duration of chest pain 0
 Normal after >4 hours of constant cheat pain -2








2020年4月22日水曜日

EAN/ERS/ESO/ESRS statement :睡眠障害と卒中リスク

診療として卒中を対象とする医療機関で睡眠時無呼吸症候群を扱うところが増えていると感じる。ニーズに比べPSG施設少ないと思うから好ましいとは思うが・・・睡眠学会が利権を・・・


EAN/ERS/ESO/ESRS statement on the impact of sleep disorders on risk and
outcome of stroke
https://erj.ersjournals.com/content/erj/55/4/1901104.full.pdf
ERS OFFICIAL DOCUMENTS
EAN/ERS/ESO/ESRS STATEMENT

睡眠障害は一般人口に非常に多く、罹患率と死亡率の主要な原因の一つである脳卒中と双方向に関連している可能性がある。
 4大学会は、神経学、脳卒中、呼吸器医学、睡眠医学、方法論の専門家からなるタスクフォースを設置し、潜在的な関連性と治療の影響に関するエビデンスを批判的に評価した。

 13の研究課題は、段階的な階層的アプローチを用いたシステマティックな文献検索で評価された:第1に、システマティックレビューおよびメタアナリシス、第2に、システマティックレビュー/メタアナリシスよりも後の一次研究。

 合計445件の研究が評価され、88件が含まれた。現在のエビデンスと臨床実践に関する記述を作成した。
重度の閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、特に若年から中年の患者において、脳卒中の発症リスクを2倍に高める。 継続的な気道陽圧(CPAP)は、特に治療法を遵守している患者では、脳卒中リスクを低下させる可能性がある

脳卒中患者ではOSAの有病率が高く、ポリグラフで評価できる。

 重度のOSAは脳卒中再発の危険因子であり、脳卒中死亡率と関連している可能性があるが、CPAPは脳卒中転帰を改善する可能性がある。
不眠症が脳卒中リスクを増加させるかどうかは明らかではないが、不眠症の薬物療法が脳卒中リスクを増加させる可能性がある
Restless limb syndromeではないが、睡眠中のPeriodic limb movements (PLMS)は、 脳卒中リスクの増加と関連している可能性がある。 予備的なデータでは、脳卒中後の不眠症とRLSの頻度が高く、脳卒中の転帰があまり好ましくないこととの関連が示唆されているが、治療データは乏しい。

 全体的に、OSAと脳卒中との関係についてのエビデンスベースは最も良く、積極的な診断と治療を支持するものである。
特に不眠症およびRLS/PLMSと脳卒中との関連については、研究のギャップが残っている。



Sleep disorders as risk factors for stroke

  • Sleep disordered breathing 9 SR/MA, 14 studies Severe OSA doubles the risk of stroke
  • Treatment of sleep disordered breathing 4 SR, 4 studies CPAP may reduce the risk of stroke in patient using it >4 h per day
  • Insomnia 2 SR/MA, 2 studies Uncertain effect of insomnia on risk of stroke
  • Treatment of insomnia 3 studies Treatment with BDZ/BDZR may increase the risk of stroke
  • RLS/PLMS 3 SR/MA, 2 studies RLS does not/PLMS may increase the risk of stroke
  • Treatment of RLS/PLMS None No statement can be made


Sleep disorders and stroke outcome

  • Sleep disordered breathing 2 SR/MA, 5 studies OSA increases the risk of stroke recurrence and may increase long-term mortality
  • Treatment of sleep disordered breathing 2 SR/MA, 9 studies CPAP is feasible in stroke patients and may improve outcome



  • Insomnia 8 studies No statement can be made
  • Treatment of insomnia 1 study No statement can be made



  • RLS/PLMS 1 SR/MA, 8 studies RLS may be be associated with a less favourable outcome
  • Treatment of RLS/PLMS None No statement can be made

2020年4月21日火曜日

【塩味嗜好性】心不全入院で塩味を感じるようになると心不全再入院率が低下する

入院により塩味感度が増加することは、その後の心不全再入院率が低下するという良い徴候である



塩味感受性は心不全(HF)入院後に変化する可能性があるが、塩味感受性の変化とHFの症状、バイオマーカー、転帰との関係は不明である。
有効性が確認されたポイントオブケア塩味試験を用いて、心不全の入院後12週間の塩味感受性を評価した。
被験者は塩味感受性が増加した群と増加しなかった群の2群に分けられた。
HFのバイオマーカーと転帰は、2標本のt検定と非正規分布パラメータの対数変換t検定を用いて比較された。

ベースラインの特徴は、12週間で塩味感受性が上昇した被験者では、塩味感受性が上昇しなかった被験者と比較して、一般的には差がなかった。
12週間の総入院日数は60日 vs 121日であり、塩味感受性が増加した群と増加しなかった群の平均入院日数はそれぞれ5.45[3.88] vs 11.00[6.74](p=0.03)であった。

以上のことから、HF入院後12週間の塩味感受性の変化は、一部の被験者ではみられたが、すべての被験者ではみられなかった。
この期間に塩味感受性が上昇した被験者は、再入院日数が少なかった

塩味感受性の改善は、退院後のHF患者における新たな予後因子となる可能性がある。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Salt Taste Sensitivity and Heart Failure Outcomes Following Heart Failure Hospitalization
Laura P. Cohen, et al.
Am. J. Cardiology.
Published:April 20, 2020
DOI:https://doi.org/10.1016/j.amjcard.2020.04.008
https://www.ajconline.org/article/S0002-9149(20)30376-3/fulltext?rss=yes





味覚は、口腔内の食品成分の質を評価する上で大きな役割を果たしている。甘味、塩味、うま味、酸味、苦味は、一般的に5つの基本的な味覚として受け入れられている。その中でも、塩味は動物にとって魅力的な味であり、ナトリウムの摂取量に影響を与えるアンジオテンシンII(ANG II)とアルドステロン(ALDO、ANG IIによって刺激される)は、ナトリウムの恒常性と水のバランスを調節する重要なホルモンである。末梢の味覚器官では、ALDOがラットのNaClに対する味覚神経反応のアミロイド感受性を数時間の時間経過で増加させることが報告されている。最近の研究では、マウスのNaClに対する味覚・行動反応のアミロリド感受性が、ANG IIの受容体AT1を介して1時間以内に抑制されることが示された。さらに、ANG IIは、うま味、酸味、苦味に影響を与えることなく、甘味の感受性を高めることが示された。これらの結果から、塩味感受性に対するANG II(急性抑制因子)とALDO(遅発性増強因子)の相互・逐次的な調節機構が末梢味覚器官に存在し、塩分摂取に寄与し、ナトリウムのホメオスタシスに重要な役割を果たしている可能性が示唆されました。さらに、ANG II シグナルを介した塩味と甘味の調節のリンクは、ナトリウムとカロリーの摂取量を最適化する可能性があります。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Angiotensin II and taste sensitivity
Author links open overlay panelNoriatsuShigemuraDDS, PhD
Show more
https://doi.org/10.1016/j.jdsr.2014.09.005Get rights and content
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1882761614000325




塩味感受性とは、塩の風味を識別する能力のことである。塩味感受性閾値:salt taste sensitivity threshold (STST)が塩の食欲に影響を与える可能性があり、ナトリウムの摂取は高血圧と関連していると考えられる。本研究では、トレッドミル負荷試験中の運動に対する塩味感受性閾値:salt taste sensitivity threshold (STST)と血圧(BP)反応との関係を評価した。運動トレーニングプログラムを開始する前に評価を受けている正常血圧の高い200名の患者を対象に,0.22~58.4g/Lの濃厚生理食塩水を用いてSTSTの検査を行った.
患者を
STSTSTにより正常(n-STST)と増加(i-STST)の2群に分け、
運動による反応によりさらに2つに分ける:すなわち exercise-induced hypertension (EIH) or physiological blood pressure response (n-EIH)

EIHは49人(24.1%)で検出された。

最初の収縮期血圧と拡張期血圧とその検査中曲線下面積は、運動誘発性高血圧:EIH群が高い

最初の収縮期血圧と拡張期血圧とその検査中曲線下面積は、n-STSST(塩味感受性正常群)よりi-STST(塩味感受性閾値増加群)が有意に高い

性別、BMI、年齢と独立して、塩味感受性:STST増加 1.8 g/L以上の場合とEIHの相関性を認める (OR 6.71, 95% CI 1.5-29.99)

運動誘発性高血圧発症は、塩味感受性増加(i-STST)と関連していることは、高塩味感受性と運動時昇圧反応と関連していることを示唆


Salt taste sensitivity threshold and exercise-induced hypertension
Author links open overlay panelMendelRabinabCarlos EduardoPoli de FigueiredoaMario BernardesWagneraIvan Carlos FerreiraAntonelloa
Show more
https://doi.org/10.1016/j.appet.2009.02.007
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S019566630900035X




The associations between genetics, salt taste perception and salt intake in young adults
https://doi.org/10.1016/j.foodqual.2020.103954
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0950329320302238

食物の嗜好性は、食物の摂取量を決定する主な要素の一つである。塩の嗜好性に関与する塩の味覚知覚と嗜好性は、ヒトでの研究は少ないが、遺伝的に決定される可能性がある。本研究の目的は、遺伝学、塩の味覚知覚、嗜好性、自己申告した塩の習慣と摂取量との関連を探ることであった。参加者は若年者(18~35歳)と健康な成人(男性32名、女性63名)であった。塩味の閾値は英国規格ISO3972:2011の方法論を用いて決定し、塩味の嗜好性は、食品中の塩分濃度を反映したトマトスープの塩味と快感の評価によって決定した。自己申告された塩分習慣は、参加者に、普段どのくらい塩分の多い食べ物を食べているかと、24時間5段階のマルチプルパスリコールを2回行うことで塩分摂取量を尋ねて決定した。SCNN1B rs239345およびTRPV1 rs8065080のバリアントのジェノタイピングを行った。rs8065080のマイナー対立遺伝子をホモ接合した参加者は、メジャー対立遺伝子のキャリアと比較して、塩味の評価が低く(p = 0.008)、スープの快感の評価が高かった(p = 0.027)。スープの塩分嗜好は塩分習慣と関連しており(p = 0.003)、塩分嗜好が高い参加者は塩分嗜好が低い参加者と比較して塩分摂取量が高かった(2236 ± 261 vs. 1543 ± 107 mg/1000 kcal、p = 0.017)
TRPV1 rs8065080は塩味の知覚と嗜好性に役割を果たしている可能性があり、より大きなサンプルサイズの研究で確認されるべきである。
この行動を変えるために個人に合わせたアドバイスを提供する際には、塩分の多い食品のヘドニックな魅力を考慮すべきである。



Association between salt taste sensitivity threshold and blood pressure in healthy individuals: a cross-sectional study
http://www.scielo.br/scielo.php?pid=S1516-31802020005002201&script=sci_arttext

デザインと設定 民間施設で実施された横断的研究。

研究方法:104名の健康な成人(18~59歳)を評価対象とした。社会人口統計学的データ、臨床データ、および食事データを収集した。栄養状態と血圧は、体格指数(BMI)、ウエスト周囲長(WC)、収縮期血圧(SBP)、拡張期血圧(DBP)を用いて評価した。STSTは、0.228から58.44 g/lの範囲の塩化ナトリウム濃度を有する勾配生理食塩水を用いて評価した。3.652 g/l以上の溶液中の塩味の識別は、高STSTSTのカットオフポイントとして使用されました。

結果:STSTが高い参加者では、エネルギー(2017.4 ± 641.5 対 1650.5 ± 357.7 kcal/日;P = 0.01)およびナトリウム(3070.2 ± 1195.1 対 2435.2 ± 963.6 mg/日;P = 0.01)の1日平均摂取量が高く、BMI(P = 0.008)およびWC(P = 0.002)が高値であった。年齢、性、ナトリウムおよびカリウム摂取量、WCおよび高血圧の家族歴を調整した後、STSTSTが高い被験者のSBPおよびDBPの平均値は、STSTSTが正常な被験者よりも高かった(SBP:138.2±1.7対119.7±0.9mmHg;P<0.001;DBP:81.2±1.9対75.1±1.0mmHg;P=0.008)。

結論:高STST値は、高血圧の他の危険因子に関係なく、健康な成人の血圧上昇と関連していた。


Salt Sensitivity of Blood Pressure
A Scientific Statement From the American Heart Association
Fernando Elijovich, et al. and on behalf of the American Heart Association Professional and Public Education Committee of the Council on Hypertension; Council on Functional Genomics and Translational Biology; and Stroke Council
Originally published 21 Jul 2016
https://doi.org/10.1161/HYP.0000000000000047Hypertension. 2016;68:e7–e46
https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/hyp.0000000000000047

レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系である。MacGregor(Parfreyら)のグループは、SSBP(食塩減塩後の単位尿中ナトリウム排泄量あたりの平均動脈圧[MAP]の低下によって評価)が正常血圧から軽度高血圧から重度高血圧までの有病率で増加し、塩分枯渇に対する血漿レニン反応と逆相関していることを示した。サララシンは塩分枯渇に対するレニン反応が温存された被験者では血圧を低下させたが、塩分枯渇に対するレニン反応が鈍化した被験者では低下させなかったという観察からも支持されるように、塩分枯渇に対するレニン反応の鈍化がSS被験者のBPの低下に関与している可能性が示唆された36。36 数年後、同じグループは、塩分枯渇に対するレニン、アンジオテンシンII、アルドステロン反応の低下が、白人よりも黒人で顕著であったことを示した 。同じ被験者を対象とした急性および慢性プロトコルでSSBPを評価した研究では、Weinbergerら4はまた、急性塩分枯渇時のレニン反応が低塩食に対するその後の抑圧反応と負の相関を示すことを示した。これは、塩分枯渇によるレニンの刺激の低下と同様に、いくつかの研究では塩負荷に対するレニンの抑制が鈍化していたことと関連しているかもしれない 。 SSにおける塩分摂取量の変化に対するレニン反応の双方向性の減衰は、他のグループによって確認されており、レニン-アンジオテンシン系の鈍化がSSBPの表現型の特徴であることが明らかになっている。これは、Guytonが提唱した clamped pressor systemの概念的枠組みと一致している。

WilliamsとHollenbergの研究グループは、塩欠乏またはアンジオテンシン注入のいずれにも反応してアルドステロンが増加せず、塩に反応して腎血流が増加しない被験者群(非モデュレーター)を特徴づけた。彼らは、非モジュレーターがすべてSSではないが、そのような被験者はSSBPを示す可能性が高いことを示した(Rydstedt et al44)。さらに、塩分欠乏は正常者では内因性アンジオテンシンIIレベルを増加させ、外因性アンジオテンシンIIに対する感受性を低下させる(受容体占有率またはダウンレギュレーションを介して)のに対し、正常血圧が高く高血圧性のSS被験者では、外因性アンジオテンシンIIに対する感受性は塩分欠乏後も維持されるか、あるいは増加している。

2.エンドセリン系。通常、尿中エンドセリンは概日リズムを示し、正常・高血圧患者ではBPと負の相関があるが、塩分負荷時にはNa+排泄と正の相関がある。SS高血圧者は尿中エンドセリンのレベルが低下しており、これは塩分負荷に対するnatriuresis障害に寄与している可能性がある。

3.NOおよび酸化ストレス。SS高血圧患者では、塩負荷により free isoprostanes 増加し、逆説的に塩負荷に反応して通常増加するNO代謝物の排泄が減少する。このことは、このような被験者では、NOが塩誘発性フリーラジカルの消去に転用されているか、またはNOの内因性阻害剤の塩刺激性産生がSSBPの役割を果たしている可能性があることを示唆している。同様の状況は、微小アルブミン尿を有する2型糖尿病患者でも起こりうる。これらの患者は微量アルブミン尿のない患者に比べてSSが高く、NOの尿中排泄量が少ない 。したがって、酸化ストレスによるNO消去の減少がもっともらしい説明である。NO の消去に加えて、NO 産生の欠陥が SS 被験者に存在する可能性がある。例えば、SSの黒人は、SRまたは正常血圧のコントロールと比較して、静脈内のl-アルギニンを投与されたときに、より大きなBPの減少およびより小さな腎血流量の増加を維持する。この推定されるNO欠損が内皮機能障害の原因となっている可能性があり、塩負荷後の血管拡張を阻害することでSSBPに寄与している可能性がある。

4.交感神経系。いくつかの研究者は、SHRのSS亜系統において、塩に対する加圧反応は血漿および尿中カテコールアミン濃度の増加と関連していることを示した 。一方で、ノルエピネフリン含量の減少に伴う視床下部のノルエピネフリンターンオーバーの変化は、末梢性交感神経の流出に対する中枢性交感神経の抑制の低下を示唆している 。しかし、他の遺伝的SS系統では、反対の知見が得られている。例えば、Dahl-SラットのSSBPでは腎神経は役割を果たしておらず、この系統では塩負荷時のノルエピネフリンの視床下部レベルが上昇していた。
対照的に、塩分枯渇に対する血漿カテコラミン反応は、SR高血圧被験者と比較してSSでは誇張されており、おそらくBPの低下による交感神経の刺激を反映していると思われる。SS高血圧者では、塩分負荷時には腎性ナトリウム利尿ドーパミンは正常に刺激されず、腎性ノルエピネフリンは正常に抑制されないため、これらのカテコール間の尿比が変化し、ナトリウム排泄障害と関連している可能性がある。外因性ノルエピネフリンに対する加圧反応は、塩分摂取量が少ない場合でも多い場合でも、SS高血圧者の方がSR高血圧者よりも大きい。これらの観察結果はすべて、交感神経の過活動がヒトのSS型高血圧症に関与していることを示唆している。

さらに間接的な支持は、心臓移植を受けた患者が心臓の変性でSS高血圧を発症したことから得られている。他の因子(免疫抑制剤、コルチコステロイド、腎機能障害など)が寄与している可能性があるが、この観察は、心臓の正常な交感神経の神経が、食塩負荷に対する血行力学的適応に役割を果たしていることを示唆している。最後に、低い不安スコアを特徴とする行動表現型を持つ正常血圧の被験者は、自己欺瞞の増加と精神的ストレスに対する自律神経反応の増加が関連したSSBPを有しており、自律神経反応性の増加(上記のような交感神経緊張の低下とは対照的に)が塩の取り扱いや動脈圧への影響にも影響を及ぼす可能性が示唆されている。

5.心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANPs)。コントロールの血漿レベルをコントロールのそれに増加させるANPの注入は、この系統の高血圧のSS成分を防ぐことができます。これらのげっ歯類では、前視床下部でANPのレベルが上昇しており、ここではノルエピネフリンの放出を抑制し、交感神経の末梢への流出を促進している が、通常ANPが神経伝達を抑制する交感神経節では、塩負荷に反応してレベルが低下している 。しかし、遺伝的ダールラット高血圧では、血漿中ANPやその塩負荷に対する応答にSS株とSR株の間に差がないことを発見した研究者もいます 。一方で、SHRでの観察に反して、SS株はSR株のコントロールと比較してANPレベルが上昇していることを示した研究者もいます 。この増加は高血圧が確立して重症化すると起こり、心容積過負荷を増加または減少させる薬剤の降圧効果に対して異なる反応を示します 。したがって、Dahlラットでは、SS高血圧におけるANPには病原性ではなく代償的な役割があるようです。
同様の状況は、ヒトのSS高血圧におけるANPの役割に関する研究結果を特徴づけています。ANPの病原性役割を支持する観察には、高塩分(250mEq/d)食餌療法に反応したSS黒人高血圧者の血漿ANPの逆説的な減少;特に5日間の高塩分食(200-220mEq/d)75に先行した場合のSS高血圧者の生理食塩水注入による急性体積膨張に対するANP反応の鈍化75;循環N末端ANPの低レベルによるFramingham Offspring CohortにおけるSSBPの予測が含まれている。対照的に、他の研究者は、SSとSRの間の高塩分摂取に対するANP反応の違いを検出することができなかったが、いくつかの研究者は、高塩分(220 mEq/d)または低塩分(20 mEq/d)食のいずれの場合でも、実際にはSSの方がSRよりもANPのレベルが有意に高いことを検出した。

最後に、FraminghamコホートにおけるN末端ANPの観察とは反対に、血漿中のプロANPレベルの上昇は、以下のような予測因子であることが示されている。




2020年4月20日月曜日

Covid-19肺炎:入院患者のACE阻害剤・ARB入院使用が死亡リスク増加するとは考えにくい 同時に降圧剤コンプライアンス低下による影響不安

(中国)武漢肺炎:ACE阻害剤、ARBs、RAAS関連薬剤に関して何のエビデンス情報ないから余計な事するなよ!とのお達し
https://kaigyoi.blogspot.com/2020/03/acearbsraas.html?q=ACE


という書込をしたが・・・臨床的知見からはどうなのだろう?


降圧剤使用者にとって安心を与える臨床的報告がでてきた。一方、受診抑制による降圧剤コンプライアンス低下はコロナウィルス死亡率増加懸念も・・・


Association of Inpatient Use of Angiotensin Converting Enzyme Inhibitors and Angiotensin II Receptor Blockers with Mortality Among Patients With Hypertension Hospitalized With COVID-19
Peng Zhang,et al.
Originally published17 Apr 2020
https://doi.org/10.1161/CIRCRESAHA.120.317134
https://www.ahajournals.org/doi/abs/10.1161/CIRCRESAHA.120.317134?af=R

結論的なことは言えないが、少なくともARBやACE阻害剤使用が悪さはしてなさそう





理論的根拠。アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI)およびアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)の使用は、高血圧患者のコロナウイルス疾患2019(COVID-19)を治療する臨床医にとって大きな関心事である。

目的。高血圧症COVID-19患者におけるACEI/ARBの院内使用と全死亡率との関連を明らかにする。

方法と結果。このレトロスペクティブ多施設共同研究では、2019年12月31日から2020年2月20日までに中国湖北省の9病院に入院したCOVID-19と診断された成人の高血圧患者1128人を対象に、ACEI/ARBを服用している188人(ACEI/ARB群;年齢中央値64[IQR 55~68]年;男性53.2%)と、ACEI/ARBを服用していない940人(非ACEI/ARB群;年齢中央値64[IQR 57~69]年;男性53.5%)を含めた。未調整死亡率は、ACEI/ARB群が非ACEI/ARB群よりも低かった(3.7% vs. 9.8%、P=0.01)。
部位をランダム効果として扱う混合効果Coxモデルでは、年齢、性別、併存疾患、および院内服薬を調整した後、検出された全死因死亡のリスクはACEI/ARB群と非ACEI/ARB群の方が低かった(調整後HR、0.42;95%CI、0.19-0.92;P = 0.03)。
混合効果Coxモデルで不均衡変数を調整した後の傾向スコアマッチ分析では、ACEI/ARBを受けた患者とACEI/ARBを受けなかった患者のCOVID-19死亡リスクが一貫して低いことが示された(調整後HR、0.37;95%CI、0.15-0.89;P = 0.03)。
さらなるサブグループ傾向スコアマッチ分析により、他の降圧薬の使用と比較して、ACEI/ARBはCOVID-19の高血圧患者においても死亡率の減少と関連していることが示された(調整後HR、0.30;95%CI、0.12-0.70;P = 0.01)。

結論。COVID-19に入院した高血圧患者において、入院中のACEI/ARBの使用は、ACEI/ARB非使用者と比較して全死因死亡のリスクが低いことと関連していた。
研究の解釈には残留交絡因子の可能性を考慮する必要があるが,ACEI/ARBの院内使用が死亡リスクの増加と関連しているとは考えにくい。
Key Words.
COVID-19,高血圧症,ACEI/ARB,SARS-COV-2,肺炎,感染症,肺.

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。








Editorial
https://www.ahajournals.org/doi/pdf/10.1161/CIRCRESAHA.120.317174

これらの研究者は、この研究とCOVID-19患者のケアを称賛されるべきであるが、彼らの結論はレトロスペクティブな観察計画の文脈で見なければならない。統計上の考慮点としては、単一の方法での傾向照合、未知の交絡因子や媒介因子(例えば、循環ACE2レベル)、あるいはACE-I/ARB群とACEI/ARB以外の群との間で依然として異なる特徴(例えば、D-ダイマー、脂質低下療法、他の抗高血圧薬)による交絡の残留、異なるタイプの降圧療法の地域や浸透性の点での選択バイアス、病状悪化のために病院での治療を中止した患者への対応の難しさなどが挙げられる。
先行するACE-I/ARB療法の期間はACE2誘導の程度に影響を与える可能性がある。さらに、入院中のACE-I/ARB療法の期間(および病状の悪化により治療を中止せざるを得なくなった患者の特徴をよりよく把握すること)が重要な因子である可能性が高い。重要なことは、研究者らはこの観察研究において、傾向一致を介してバイアスを低減するために標準的な手法を用いたが、この研究はランダム化研究ではなく、この手法に内在する交絡因子の残存により、結論はせいぜい仮説形成的なものになっていることに注意することである。
 これらの注意点を念頭に置いて、なぜACE-I/ARBによるアンジオテンシン系遮断は "保護的"(あるいは少なくとも必ずしも有害ではない)なのでしょうか?確かに、SARS-CoV-1とSARS-CoV-2の両方において、ACE-I/ARBによって標的臓器でアップレギュレートされる可能性のあるACE2は、ウイルスの侵入に必須である。
  驚くべきことに、SARSCoV-1ウイルスが侵入した後、ウイルスは細胞内のACE2発現を低下させ、その後の肺損傷はACE211の存在に依存している。
 
  ACE2発現の減少は、ACE2(およびその後のより高い循環アンジオテンシンII)の完全なアブログで、増加した肺の炎症12と関連しているマウスのSARS-CoV-1との感染は、心筋のACE2発現を減少させ、心臓のSARS-CoV1と患者は、低ACE2発現14と連動して増加した心筋炎を示しています。
 
   これらの観察は、最初のSARS危機以来明らかになっており、組換えACE2投与を介したCOVID-19におけるアンジオテンシン系調節の臨床研究(clinicaltrials.gov識別子NCT04287686)およびCOVID-19におけるロサルタンの役割を検討する無作為化研究(NCT04312009、NCT04311177)への関心を新たにしている。
 
   言うまでもなく、これらの研究(および適切な無作為化とコントロールを伴う他の研究)は、COVID-19からの救済を患者に提供するために切実に必要とされている。現在のパンデミックは、しかし、当面の治療上の決定を導くために、軽快な対応を余儀なくされている。この文脈でZhangらの所見をどのように解釈すればよいのだろうか。
 
   本研究の結論は、COVID-19でACE-I/ARBを使用している患者の臨床管理の指針となる適切なランダム化データの代用として解釈すべきではない。このデータからCOVID-19の間のACE-I/ARBの病態生理学的/メカニズム的役割について結論を出すことはできないが、COVID-19との闘いにおけるこれらの薬剤の現在進行中の無作為化比較試験のレトロスペクティブな観察的支持を提供するものである。
 
   現在のところ、現在のパンデミックのずっと前から存在していたこれらの薬剤を中止すべき明確な臨床的適応(例えば、予想されるまたは同時に悪化する腎不全、高カリウム血症、低血圧など)以外では、これらの薬剤が有効であることが証明されている状態(例えば、左室駆出率の低下を伴う心不全)でのこれらの薬剤の中止は、実際には良い結果よりも悪い結果をもたらす可能性がある。
 
    最終的には、患者の利益のために無作為化臨床科学に頼らなければならないが、Zhangらの研究はその目標に向けた直接的な一歩である。開示事項 マーシー博士は、ゼネラル・エレクトリック社とカーディナル・ヘルス社の株式とイオネティックス社のストックオプションを所有しています。また、シーメンス・メディカル・イメージング社から研究助成金や講演料、ジュビラント・ドラキシメージ社の代理として専門家の証言料を受け取っています。
   
    また、Ionetix と Curium の医療諮問委員会の委員も務めています。Murthy 博士と Shah 博士は、国立衛生研究所と米国心臓協会からの助成金の一部を受けています。
     Shah博士は過去12ヶ月間、Myokardia(現在進行中)およびBest Doctors(現在進行中)のコンサルタントを務めており、Gilead社の株式をわずかに保有しています。Shah 博士は、心臓リモデリングの ex-RNAs シグネチャーに関する特許の共同発明者である。
   

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

2020年4月17日金曜日

細胞生物学的観点から見たCOVID-19の発症機構

表題の割に大雑把だが・・・


細胞生物学的観点から見たCOVID-19の発症機構
Pathogenesis of COVID-19 from a cell biology perspective
Robert J. Mason
European Respiratory Journal 2020 55: 2000607;
DOI: 10.1183/13993003.00607-2020
https://erj.ersjournals.com/content/55/4/2000607

Stage 1: Asymptomatic state (initial 1–2 days of infection):無症状(感染初期1-2日)

吸入されたウイルスSARS-CoV-2は鼻腔内の上皮細胞に結合して複製を開始する可能性が高い。ACE2は、SARS-CoV2とSARS-CoVの両方の主要な受容体である。SARS-CoVを用いたin vitroのデータは、繊毛細胞が導管内の一次感染細胞であることを示している。しかし、単一細胞RNAは気流気道細胞におけるACE2の発現レベルが低いことを示しており、明らかな細胞型選択性がないことから、この概念を見直す必要があるかもしれない。ウイルスの局所的な伝播はあるが、限られた自然免疫応答がある。この段階では、鼻腔内スワブでウイルスを検出することができる。ウイルス負荷量は低いかもしれないが、これらの個体は感染性がある。ウイルスRNAのRT-PCR値は、ウイルス負荷やその後の感染性や臨床経過を予測するのに役立つかもしれない。もしかすると、これらの研究によってスーパースプレッダーが検出されるかもしれない。RT-PCRサイクル数が有用であるためには、サンプルの採取方法を標準化する必要がある。鼻腔スワブは咽頭スワブよりも感度が高いかもしれない。

Stage 2: Upper airway and conducting airway response (next few days):上気道・気道反応(次の数日)

ウイルスは気道に沿って気道を伝播・移動し、より強固な自然免疫反応が引き起こされる。鼻腔スワブまたは喀痰からは、自然免疫応答の初期マーカーと同様にウイルス(SARS-CoV-2)が検出されるはずである。この時点では、疾患COVID-19は臨床的に顕在化している。CXCL10(または他のいくつかの自然免疫応答サイトカイン)のレベルは、その後の臨床経過を予測する可能性がある。ウイルス感染した上皮細胞は、βおよびλインターフェロンの主要な供給源である 。CXCL10は、SARS-CoVとインフルエンザの両方に対する肺胞II型細胞応答において優れたシグナル対ノイズ比を有するインターフェロン応答遺伝子である。CXCL10は、SARSにおける疾患マーカーとして有用であることも報告されている。宿主の自然免疫応答を決定することで、病気の経過やより積極的なモニタリングの必要性についての予測が改善される可能性がある。
感染者の約80%は軽症で、ほとんどが上気道と気流気道に限定される。このような患者は、保存的な対症療法で自宅でモニタリングを行うことができる。
Stage 3: Hypoxia, ground glass infiltrates, and progression to ARDS:低酸素、すりガラス状浸潤影、ARDSへの進展

残念ながら、感染者の約20%はステージ3に進行して肺浸潤を発症し、その中には非常に重篤な疾患を発症する者もいる。致死率の初期推定値は約2%ですが、これは年齢によって大きく異なる。致死率および罹患率は、軽症および無症候性の症例の有病率がより明確になれば修正されるかもしれない。ウイルスは肺のガス交換ユニットに到達し、肺胞Ⅱ型細胞に感染する。SARS-CoVとインフルエンザの両方とも、I型細胞よりもII型細胞に優先的に感染する。感染した肺胞単位は末梢性および胸膜直下存在傾向がある。SARS-CoVはII型細胞内で増殖し、大量のウイルス粒子が放出され、細胞はアポトーシスを受けて死滅する
。最終的には、放出されたウイルス粒子が隣接するユニットのII型細胞に感染し、自己複製性の肺毒素となる可能性が高い。肺の領域は、おそらくそのII型細胞の大部分を失い、上皮再生のための二次経路がトリガーされるのではないかと筆者は疑う。通常、II型細胞はI型細胞の前駆細胞である。この推定される一連の事象は、インフルエンザ肺炎のマウスモデルで示されている。SARSおよびCOVID-19の病理学的結果は、フィブリンに富んだヒアリン膜と少数の多核化した巨大細胞を伴うびまん性肺胞損傷である。
創傷治癒の異常は、他の形態のARDSよりも重度の瘢痕化と線維化をもたらす可能性がある。回復には、旺盛な自然免疫応答および後天的免疫応答と上皮の再生が必要となる。筆者の見解では、インフルエンザと同様に、KGFのような上皮成長因子の投与は有害であり、ACE2発現細胞をより多く産生することでウイルス負荷を増大させる可能性がある。高齢者は免疫応答が低下し、損傷した上皮を修復する能力が低下しているため、特にリスクが高い。高齢者はまた、粘膜クリアランスが低下しており、これによりウイルスが肺のガス交換ユニットへとより容易に拡散する可能性がある。

COVID-19の病態については、今後数ヶ月の間に明らかになるであろう重要な知識のギャップがある。筆者のは、SARS-CoV-2によるウイルス侵入がSARS-CoVと同じであることを前提にしている。ウイルス侵入の代替受容体があるかどうかはわからない。CD209LはSARS-CoVの代替受容体である。筆者等は感染および分化したヒト初代肺細胞の自然免疫応答に関する詳細な研究を待っているという。
気道細胞の先端繊毛とII型細胞の微小絨毛は、ウイルスの侵入を容易にするために重要であるかもしれない。

結論として、伝導気道に限局したCOVID-19は軽症であり、在宅で対症療法を行うべきである。しかし、肺のガス交換器に進行したCOVID-19は、特異的な抗ウイルス薬の開発と試験を待ちながら、慎重にモニターし、可能な限りのサポートをしなければならない。


noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note