2014年11月13日木曜日

米国内エボラウィルス疾患患者2名症例報告



Two Patients with EVD in the United States
November 12, 2014 | G.M. Lyon and Others
(DOI: 10.1056/NEJMoa1409838)
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1409838?query=featured_home


循環血液量減少、低カリウム血症、低カルシウム血症、低アルブミン血症と、凝固障害なしの血小板減少所見。

水分・電解質管理がなされたので、それ以外に治療法の有効性は不明。

モノクローナル抗体療法の実験的治療の臨床的有益性は不明
ZMAPPに関して、鉱質浸透圧改善効果の印象



MOF、敗血症ショック、DICを致死的要素と考えたが、特に、低カリウム血症が最も重大と考えての治療したとのこと。積極的循環血液量確保、カリウム、カルシウム管理の重点が置かれた。
血管漏出症候群では、3rdスペースへの液体プーリングにつながり、胸水など出現の可能性あり、


Rollinらの報告(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17940972?dopt=Abstract)では、Transの増加腎障害が死亡リスクと関連。低アルブミン血症、低カルシウム血症、アミラーゼ増加、D-Dimer高値と予後の関連性示唆。
筆者らのケースでは低アルブミン血症とALP増加。


特に大量下痢患者では、経口カリウム、カルシウムおよびマグネシウムで経口補水が重要ということを示唆。


ウィルス量やEBDV抗体検査は、米国内到着後のみ施行。
EBDV特異IgM、IgG抗体陽性。
IgM、IgG抗体は8-10日後検出、IgM抗体はピークは18日め。
IgG抗体は12年間検出。

2症例とも血中EBDVウィルス量減少とともに臨床症状・臨床検査所見改善。EBDV RNAは4週目まで存在。感染ウィルス存在とRNAは4週目検出レベルの関連性は不明。

EVD生存者からの血液を1例目は、そして2例とも全血輸血し、FFP・血小板輸血は凝固疾患へのベネフィットもたらしたのかもしれない。

キャップ・アンド・トレード方式:食品中糖添加量への応用で肥満・糖尿病発症抑制という試算

cap-and-trade policyとは、「政府が総量(総枠)を定め、それを個々の主体に枠として配分し、個々の主体間の枠の一部の移転(または獲得)を認める制度のこと」で、CO2排出量などがその例


キャップ·アンド·トレード施策は、電力業界廃棄物として大気中に放出される二酸化硫黄と窒素酸化物のそのレベルに応じ、1990年代に米国行われ、政府は、メーカーに対し生産許可するが、許可された企業は、汚染量に応じて、その上限(キャップ)を超えた分を取引する。


これを食品中糖添加量に応用し、肥満有病率を1.7%、2型糖尿病発症率を10万人あたり21.7名。そうっ大敵に4.2%減少するという試算



Reducing Added Sugars in the Food Supply Through a Cap-and-Trade Approach
Sanjay Basu, et. al.
online in the American Journal of Public Health
Read More: http://ajph.aphapublications.org/doi/abs/10.2105/AJPH.2014.302170



解説記事:http://www.medpagetoday.com/MeetingCoverage/ObesityWeek/48491



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんでも取引の材料にするのがどうも気にいらない・・・ Sugar Taxでいいのに・・・・



HCV: grazoprevir ( HCV NS3/4A protease inhibitor) +elbasvir ( HCV NS5A inhibitor) 併用 インターフェロン・フリー、リバビリン・フリー治療へ?

インターフェロンなし、経口剤のみ、短期治療は、、肝硬変の有無、以前の治療の有効無効にかかわらず、高度に有効性が高い。
リバビリンなしの grazoprevir ( HCV NS3/4A protease inhibitor) +elbasvir ( HCV NS5A inhibitor) 併用における有用性・安全性・有効性の検討

C-WORTHY trial (第2相ランダム化オープンラベル)リバビリン有無比較


グラゾプレビルとエルバスビル併用療法は12週間18週間治療期間でいずれも高度の有効性を示し、肝硬変あっても、以前官界に至らなくても高い有効性示す。
第三相治験検討すべき




Efficacy and safety of 12 weeks versus 18 weeks of treatment with grazoprevir (MK-5172) and elbasvir (MK-8742) with or without ribavirin for hepatitis C virus genotype 1 infection in previously untreated patients with cirrhosis and patients with previous null response with or without cirrhosis (C-WORTHY): a randomised, open-label phase 2 trial
Eric Lawitz  et. al.
The Lancet, Early Online Publication, 11 November 2014
doi:10.1016/S0140-6736(14)61795-5
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(14)61795-5/fulltext
コホート1:n=123、12週レジメン(リバビリンあり n=31, リバビリンなし n=29)、18週レジメン(リバビリンあり n=32, リバビリンなし n=31 )
コホート2:n=130, 12週レジメン(リバビリンあり n=32, リバビリンなし n=33)、 18週レジメン(リバビリン n=33, リバビリンなし n=32)
SVR12率はリバビリン使用、治療期間延長に不応性に高い
12週間→18週間治療期間延長で関連なし
リバビリンあり  90% (95% CI 74—98; 28/31; cohort 1, 12 weeks )、 リバビリンなし 100% (95% CI 89—100; 33/33; cohort 2, 18 weeks )

リバビリンなしのgrazoprevir plus elbasvir治療12週間患者のうち、コホート1では 97% (95% CI 82—100, 28/29)、コホート2では 91% (76—98, 30/33)  SVR12到達
副事象イベント:10%超
疲労  (66 patients, 26% [95% CI 21—32])、頭痛  (58 patients, 23% [95% CI 18—29])、asthenia:無力  (35 patients, 14% [95% CI 10—19])






noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note