2015年3月25日水曜日

除草剤・ラウンドアップに発癌性の恐れ

雑草が盛んに生え始めるこの時期・・・田舎在住の私にはとても気になるニュース




本日、日経新聞から




The herbicide glyphosate and the insecticides malathion and diazinon were classified as probably carcinogenic to humans (Group 2A)
http://www.iarc.fr/en/media-centre/iarcnews/pdf/MonographVolume112.pdf

For the herbicide glyphosate , there was limited evidence of carcinogenicity in humans for non - Hodgkin lymphoma. The evidence in humans is from studies of exposures, mostly agricultural, in the USA, Canada, and Sweden published since 2001.  In addition, there is convincing evidence that glyphosate also can cause cancer in laboratory animals. On the basis of tumours in mice, the United States Environmental Protection Agency (US EPA) originally classified glyphosate as possibly carcinogenic to humans (Group C) in 1985. After a re-evaluation of that mouse study, the US EPA changed its classification to evidence of non - carcinogenicity in humans (Group E) in 1991 . The US EPA Scientific Advisory Panel noted that there - evaluated glyphosate results were still significant using two statistical tests recommended in the IARC Preamble . The IARC Working Group that conducted the evaluation considered the significant findings from the US EPA report and several more recent positive results in concluding that there is sufficient evidence of carcinogenicity in exper imental animals.  Glyphosate also caused DNA and chromosomal damage in human cells, although it gave negative results in tests using bacteria. One study in community residents reported increases in blood markers of chromosomal damage (micronuclei) after glyphosate formulations were sprayed nearby.




Glyphosate Task Force (GTF)という業界団体?の反論
Statement of the GTF on the recent IARC decision concerning glyphosate
http://www.glyphosate.eu/gtf-statements/statement-gtf-recent-iarc-decision-concerning-glyphosate 






グリホサート:
▼一般名:Glyphosate
▼種類名:グリホサート
▼商品名:ラウンドアップ(Roundup)、ポラリス、タッチダウン、インパルス、草当番

用途:殺虫剤
作用性:
 モンサント社が開発した非選択性非ホルモン型の茎葉処理剤で、一年生雑草、多年生雑草、雑潅木まで幅広い効果が ある。雑草生育期に散布すると茎葉から吸収され地上部から地下部へと移行し植物体を枯らす。60℃以上でも安定であり、光にも安定性がある。土壌に強く吸 着される性質を持つ。散布後140日後でも7ppm検出された例がある。

  残留農薬研究所は変異原性なしとしているが、ニトロソ体の毒性が懸念される。土中ではN-ニトロソグリホサートが形成されるが、土埃として吸入された 場合の毒性についてはデータがない。慢性毒性試験は米IBT社でおこなわれたといわれるが、内容は明らかになっていない。

■残留基準値:米、麦、雑穀(0.1~20ppm)、豆類(0,2~6ppm)、果実(0,1~0,5ppm)、イモ類(0.2ppm)、野菜 (0.2ppm~0.5ppm)、オイルシード(0.2~10ppm)、ナッツ類(0.2~1ppm)、種実類(1ppm)、茶(0.5ppm)  * (1994/11/1現在)
http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/topics/noyaku/glyphosate/glyphosate.htm




殺虫剤?除草剤だろ・・・http://www.roundupjp.com/

デオキシコール酸注、ATX-101 第3相試験:顎下の皮下脂肪減量効果

顎下皮下脂肪へのATX-101(デオキシコール酸注)皮下注の効果

2つのトライアルで、1022名、49歳平均、85%が女性
Clinician-Reported Submental Fat Rating Scaleという指標で評価
Grade 2は63%、 Grade 3は37%

28日毎6回注射

皮下脂肪蓄積の1段階の改善は68.2%、プラシーボ対照では20.5%と有意(p<0.001)
副作用は、一過性・軽症が多いが、痛み、しびれ、浮腫、むくみ、紅斑、波動、異常知覚・結節・掻痒など

"Efficacy of ATX-101 for reducing submental fullness associated with submental fat in demographic subgrups of subects from the US/CAN phase III trials, REFINE-1 and REFINE-2"
Brandt FS, et al
AAD 2015; Abstract 1284.

http://www.medpagetoday.com/MeetingCoverage/AAD/50633




http://www.fda.gov/downloads/AdvisoryCommittees/CommitteesMeetingMaterials/Drugs/DermatologicandOphthalmicDrugsAdvisoryCommittee/UCM436604.pdf

美容外科などで、フェースラインの改善、頬のたるみ治療として、宣伝されているようだ

LEGACY 研究:心房細動患者はまず減量すべきだが、失敗し体重変動すると再発しやすい

肥満・過体重者では、減量により、心房細動を排除できるかもしれない・・・ ACCでの報告。10%を超えて減量した場合、3%未満の場合に比べ、 46% vs 13%という結果。半数近くで心房細動消失。・・・心拍コントロール主体の現行治療においてかなり画期的効果と思う。



Long-Term Effect of Goal Directed Weight Management in an Atrial Fibrillation Cohort: A Long-term Follow-Up StudY (LEGACY Study)
Rajeev K. Pathak,  et. al.
J Am Coll Cardiol. 2015;():. doi:10.1016/j.jacc.2015.03.002



BMI 27以上の心房細動症例1415名で、減量カテゴリーを10%超の第1群、 3−9%の第2群、 3%未満の第3群に分けて、年毎フォローアップ


群間差ベースライン特性・フォローアップ期間の差認めず(有意差無し)


フォローアップにて、第1群は第2群・3群に比べ、AF burden 及び 症状重症度 減少(p < 0.001)。


無不整脈生存期間は、リズムコントロール戦略有無問わず、第1群でもっとも長い (p<0.001)


多変量解析にて、減量群(p<0.001)と体重変動群(p<0.001)はアウトカム予測因子。


10%を超える減量は、無不整脈期間の6倍の蓋然性   (95% CI: 3.4-10.3, p<0 .001="" nbsp="" p="">

5%を超える体重変動した場合、2倍(95% CI 1.0-4.3; p =0.02) の不整脈再発リスク


USPSTF : 現行のエビデンスは不十分:非妊娠、無症状成人への甲状腺機能異常検診

甲状腺機能を妊娠外の無所見成人に行うことの意味はいまのところないというお達し


Screening and Treating Subclinical Thyroid Disease: Getting Past the Impasse

Screening for Thyroid Dysfunction: U.S. Preventive Services Task Force Recommendation Statement
Michael L. LeFevre,  et. al. 
Ann Intern Med. Published online 24 March 2015 doi:10.7326/M15-0483




<リスク評価>
血中TSH増加リスク要素は、女性、加齢、白人、1型糖尿病、ダウン症、甲状腺疾患家族歴、甲状腺腫、甲状腺機能亢進症既往、頭頸部外部放射線

血中TSH低下リスク要素は、女性、加齢、黒人、ヨード摂取不足、甲状腺疾患個人既往・家族歴、ヨード含有薬剤(アミオダロンなど)摂取

<検診>
血中TSHが甲状腺機能異常検診の主要項目。3−6ヶ月複数回で、異常値確認、除外すべき。 持続的TSH異常値の場合、T4値のフォローアップ検査必要で、"subclinical"(正常T4値)と "overt"(異常T4値)とを区別可能


<治療・介入>
甲状腺機能低下は経口T4単剤(レボチロキシン・ナトリウム:チラージン)治療。例えばTSH 10 mIU/L未満といった症例への臨床的に適切とされる症例選別へのコンセンサスは存在しない。
甲状腺機能亢進は抗甲状腺剤(例えば、メチマゾール:メルカゾール)あるいは、不可逆的焼灼治療(放射性ヨード治療や手術など)が一般に推奨。TSH値の一般治療推奨レベルは、検出不能もしくは<0.1 mIU/Lで、特にGraves病や結節性甲状腺疾患に対して推奨。

<ベネフィット・有害性バランス>
現行のエビデンスは不十分:非妊娠、無症状成人への甲状腺機能異常検診


noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note