2013年4月15日月曜日

未熟児への音楽療法の効果

重篤疾患常態にある乳児や未熟児で、発達過程にある子供たちに、生の音を聞かす。その中身も胎盤環境に類した音や、心拍音類似発生器具、生歌の子守歌でそれぞれに反応が違う。・・・示唆に富んだ実験。


Loewyのチームは、272名のRDS、敗血症、未熟児に対し、人工的音声、母親の子守歌など聴かせ、心拍、呼吸などを観察
                                                       
"The effects of music therapy on vital signs, feeding, and sleep in premature infants"
Loewy J, et al.
http://pediatrics.aappublications.org/content/future/131/5
Pediatrics 2013.


子守歌で、赤ちゃんの心拍が低下する
そのeffect sizeは、 0.23 ( 95% CI, 0.05-0.41, p < 0.001)


加え、胎盤内のWhooshと類似した音を生み出すdisk-like instrument暴露で睡眠パターンは改善した(ES 0.26, 95% CI, 0.08-0.44, p < 0.001)

乳児のしゃぶり行動は、母体の心拍音に模した木製の箱で奏でる音からベネフィットあり (ES 0.14, 95% CI −0.04 to 0.32, P=0.01)

非常に脆弱な乳児にとって生存さえクリティカルなNICU環境では、深いな反響音刺激は、安静や発達に影響を与えてるのかもしれない。

新生児へ歌を歌うこと、録音を使用する研究は無数にあるが、自然な出生前の音と、関連音を強調するアプローチについては少なかった。装置にて作成した音が乳児のバイタルサインや呼吸に影響を与えた。


2週間×週2回3つの特異的介入を行った。
・親の歌 ; "Twinkle, Twinkle Little Star" あるいいは、個人的な、文化的な好みの子守歌
・ Remo ocean disk :小型金属ボールを含み、回転にて、子宮内環境での音に類似する音を発生
・gato box :柔らかい心拍音様


親の歌う子守歌の時、活動性増加 (ES 18, 95% CI 0.001 〜 0.36, P=0.05)
ocean diskやgato boxでは変化無し

ocean disk暴露後心拍減少   (ES 0.17, 95% CI −0.01 to 0.35, P=0.01)

ocean disk介入中、後、呼吸数増加 (ES 0.11, 95% CI, -0.07 〜 0.29, p = 0.07)
子守歌、gato boxでは認めず

gato boxは睡眠パターンの包括的改善認める (ES 0.11, 95% CI −0.07 to 0.29, P=0.08)


親の自己選択子守歌 48%、 残りは"Twinkle, Twinkle"

酸素飽和度は、"Twinkle, Twinkle"で改善(ES 0.16, 95% CI −0.02 to 0.34, P=0.01)
カロリー摂取量は、親の自己選択子守歌の方が改善効果有り  (ES 0.17, 95% CI −0.01 to 0.31, P=0.01)。
そして、包括的摂食行動は、個別選択子守歌でのベネフィットが大きい (ES 0.13, 95% CI −0.05 to 0.31, P=0.02)

両親のストレスは、音楽番組で一般に減少  (ES 0.78, 95% CI 0.59 to 0.78, P≤0.001)

NICUでは、未発達な感覚器官故、過剰反応を示す乳児を刺激することになるとの今までの研究だったが、このようなことは今回の音楽暴露実験では生じなかった。

リズム、  timbre(音色)、 音のトーンという、音楽療法の特異的エレメントの分析で、音は、過剰刺激となるという先行報告に反するものであった。音楽療法士による、生きた、組織化された、随伴音、子守歌は、実際未熟児に対し、self-regulateを手助けさせると述べている。
親も音楽療法のバリエーションを容易に学習し、呼吸への影響に注意を払い、乳児に話しかけ、触れる。子供を抱くことの最初は、左胸にだき、直接心音を聞かすこと。乳児の旧呼気に合わせ、アーとため息をソフトにすることでも役立つ。
音楽療法で、生の音楽や、歌を聞かすことは、未熟児の発達は、家族中心に行い、文化や同調的影響に特化したものであるべきということが明らかになった。

青年期:間接・直接喫煙とも、腎機能低下をもたらす

喫煙は、青年期米国人においてeGFR減少と関連し、小児期腎機能への悪影響のエビデンス示唆する。

Kidney Function and Tobacco Smoke Exposure in US Adolescents
Esther García-Esquinas,  et. al.
Pediatrics peds.2012-3201; Published online April 8, 2013 (10.1542/peds.2012-3201)

12-17歳、7516名、NHANES 1999-2010、クレアチニンとコチニン濃度測定

eGFR、血中コチニン濃度 中央値 は、それぞれ 96.8 (85.4–109.0) mL/minute per 1.73 m2 and 0.07 (0.03–0.59) ng/mL,

多変量補正後、5分位比較のeGFR 1.1mL/min/1.73 m2 (95% 信頼区間 [CI]: -1.8〜-0.3)毎血中Cr増加

受動喫煙としての、血中コチニン3分位に対するeGFRの差平均はそれぞれ、 −0.4 (−1.9 〜 1.2)、 −0.9 (−2.7 〜 0.9)、 −2.2 (−4.0 〜 −0.4) mL/min./1.73 m2 (P = .03)

直接喫煙では、それぞれ、 0.2 (−2.2 〜 2.6)、 −1.9 (−3.8 〜 0.0)、 −2.6 (−4.6 to −0.6) mL/min./1.73 m2 (P = .01)


タバコに多数の有害物質があるというのは事実、そして、コチニン濃度で確認できる受動喫煙の数値的影響も事実。受動喫煙による健康被害を全て否定するには、ずいぶんなエネルギーが必要だと思うのだが・・・。

世の中には、批判を、自らの糧にできる人たちが居るようで、うらやましいバイタリティー、でも、かかる人たちの主張に左右されて、健康被害が出たんじゃたまらない。

がん及び疫学の専門でもないのに、がんと喫煙関係否定してる大学の先生がいるのに驚いた。time delay factorを無視した横断的研究がその論拠の中心のようだが、ハザードモデルを用いることのない分野なのだろうか・・・youtubeでそのテレビ放送みて驚いてしまった。病理組織学をその根拠としてルところを見ると、JT側証人のあの病理学者の影響があるのだろう。




小児・青年 メタアナリシス:食事回数多いほど、太りにくい

食事回数多いと、男児では、体重低下と関連する。

10の横断研究と1つの症例対照研究で、2−19歳、18849名からのある調査

食事回数最大カテゴリーと最小カテゴリー比較で、体重状況に関するベネフィット効果
オッズ比 0.78, log OR = - 0.24, 95% 信頼区間 [CI] - 0.41 〜 -0.06)
女児では認めないが、男児では有意差残存 (OR = 0.76, log OR = –0.27, 95% CI –0.47 to –0.06)、女児:(OR = 0.96, log OR = –0.04, 95% CI –0.40 to 0.32) (P for sex differences = 0.14)。


Eating Frequency and Overweight and Obesity in Children and Adolescents: A Meta-analysis
Panagiota Kaisari,  et. al.
Pediatrics peds.2012-3241; Published online April 8, 2013 (10.1542/peds.2012-3241)

米国10代の性行為開始年齢、避妊具使用、妊娠報告

米国のteen(10−19歳)の性行為開始、避妊具使用、妊娠に関する報告

Sexual Initiation, Contraceptive Use, and Pregnancy Among Young Adolescents
Pediatrics peds.2012-3495

12歳未満の性行為・妊娠はまれ、多くは非合意。
17−19歳では性的活動性高く、15−16歳で約30%が性行為経験
妊娠率はかなり低く12歳では1万あたり1未満
避妊薬使用は15歳までと、それより年長年齢群と同様
14歳以下で性行為経験した女性は、初体験での使用率少なく、避妊服用開始長期となりやすい。

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note