2015年7月9日木曜日

1秒量Trajectory:若年緩徐悪化型vs高年急激悪化型 前者の方が圧倒的に多く、受動喫煙などの影響も考えられる

COPDの1秒量の年経過の足跡を検討すると
・若年40歳未満から徐々に悪化するタイプ
・高年から急激に悪化するタイプ
2つのタイプがある。前者のグループが全COPD85%ほどで多数。


さらに言えば、思春期すでに1秒量低下している一群もいるかもしれない。
受動喫煙の深刻な健康被害を示唆




Lung-Function Trajectories Leading to Chronic Obstructive Pulmonary Disease
Peter Lange, et. al.
N Engl J Med 2015; 373:111-122July 9, 2015



【背景】COPDは1秒量の経年的減少加速をもたらすとされる。
しかし、一般正常未満だが、最1秒量最大現のCOPD患者で一秒量減少が正常で有ることも考えられる。
【方法】
We stratified participants in three independent cohort
3つの独立コホート被験者 (Framingham Offspring Cohort,  Copenhagen City Heart Study,  Lovelace Smokers Cohort) 、コホート登録時(平均年齢、ほぼ40歳)肺機能(1病量予測比 80%以上、80%未満)、と調査最終日COPDの存在有無。
経時的1秒量減少率をコホート開始時と、終了時COPD状態に従い検討



【結果】
40歳前、1秒量予測比 80%未満657名のうち、観察22年後COPD 174名(26%)
40歳前、1秒量予測比80%以上2207名のうち、観察22年後COPD 158(7%) p < 0.001

同様の喫煙暴露に関わらず、
観察終了時COPDの332名の約半数は、40歳前では1秒量正常、その後1秒量急激減少し、年間 53±21 ml/年
残りの半数は、成人早期より1秒量低下し、徐々に1秒量減少 27±18 ml/年 p < 0.001



【結論】
今回の研究では、成人初期から1秒量低下の場合はCOPD発症の端緒として重要。1秒量減少加速的減少は、COPDの必須というわけではない (Funded by an unrestricted grant from GlaxoSmithKline and others.)



Fletcher原図ってどこからわき出したのだろう・・・1960年頃大規模な経年的調査されたとはにわかに信じがたいのだが・・・

無批判にこの図譜を引用しまくっているが・・・



Cecilなどには、それを改変している・・・ 引用論文記載せずに・・・天下の内科学教科書なのに・・・

テトリスで遊ぶと、外傷後ストレス障害の不意に現れる不快な記憶去来数減少

外傷性イベントの記憶は数時間で固定化し、眼を閉じたらお呼びでない記憶、 intrusive memoryが繰り返しフラッシュし、心理消耗させる。
認知タスクを用いて記憶可塑性の段階で、reconsolidationをブロックできないかという検討。


認知タスクに、テトリスを用いる方法

実験的トラウマ受傷後、テトリスをプレイし、24時間メモリー再活性化タスクを行う






Computer Game Play Reduces Intrusive Memories of Experimental Trauma via Reconsolidation-Update Mechanisms
Ella L. James et. al.
Psychological Science July 1, 2015 0956797615583071





Fig. 2.
実験1 :Day 0 からDay 7までの日記に於ける intrusive memoryの回数の時間経過の frequency scatter plot、2群間。 Day1 の介入に注目。実践はgeneralized additive model の結果。バブルのサイズは特異日に於けるinstrusive memory数を示す被験者数を表す。




Fig 3.
Experiment 1のtime-series解析。Poisson分布、上段はno-task対照におけるinstusive memoryの予測尤度。下段は reactivation+Tetris群で、Day 0 、Day1、 Day 2別々に表示





解説

http://www.piercepioneer.com/playing-tetris-can-prevent-the-brain-from-recalling-traumatic-memories-study/42985

心不全治療ブロックバスター: ネプリライシン阻害薬、Entresto (LCZ696) 米国FDA承認

ネプリライシン阻害薬、Entresto (LCZ696) 米国FDA承認
https://www.novartis.com/news/media-releases/novartis-new-heart-failure-medicine-lcz696-now-called-entrestotm-approved-fda



入院及び死亡リスク約20%低下させる薬剤で、"new blockbuster heart failure drug"と称される薬剤


Angiotensin–Neprilysin Inhibition versus Enalapril in Heart Failure
John J.V. McMurray,  et. al.
for the PARADIGM-HF Investigators and Committees
N Engl J Med 2014; 371:993-1004September 11, 2014

ACE阻害剤が駆出率低下心不全治療のコーナーストーンとなって25年近く、軽症・中等症患者でも死亡率16%ほど減少させる。ばかな循環器科医は咳嗽ちょこっと出るとすぐARBを処方するが、死亡率への影響効果に関して一致した知見があるわけではない。咳嗽などの認容不能副作用に関してのみARB処方推奨されている。さらに、β遮断薬が30-35%、鉱質コルチコイド遮断薬で22-30%死亡率低下

ネプリライシン、 neprillysinは、neural endopeptidaseであり、いくつかの内因性血管作動ペプチド、例えば、利尿ペプチド、ブラジキニン、adrenomedullinを失活させる。このネプリライシンの阻害により、神経ホルモン過活動による血管収縮、ナトリウム蓄積、非適合性リモデリングと拮抗する。




The angiotensin receptor neprilysin inhibitor LCZ696 in heart failure with preserved ejection fraction: a phase 2 double-blind randomised controlled trial
Scott D Solomon,  et. al.
for the Prospective comparison of ARNI with ARB on Management Of heart failUre with preserved ejectioN fracTion (PARAMOUNT) Investigators
The Lancet  DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0140-6736(12)61227-6



特定の抗うつ薬SSRIと先天性欠損の関連

パロキセチン(パキシル)とフルオキセチン(プロザック)は妊娠可能性の有る女性には使用を控えた方が良さそう・・・



特定の抗うつ薬SSRIと先天性欠損の関連

米国内10医療センター、1万7952名の先天性欠損新生児の母親と、対照母親9857の比較
妊娠3ヶ月善のシタロプラム(セレクサ)、エスシタプラム(レクサプロ)、フルオキセチン(プロザック)、パロキセチン(パキシル)、セルトラリン(ジェイゾロフト)使用と母親の人種/民族、喫煙、妊娠前肥満補正後事後確率




Specific SSRIs and birth defects: bayesian analysis to interpret new data in the context of previous reports
BMJ 2015; 351 doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.h3190 (Published 08 July 2015)
Cite this as: BMJ 2015;351:h3190


SSRI報告でも最も多いのはセルトラリンだが、先天性欠損関連は5つの先天性欠損との関連は確認されてない。
9回の以前報告でもSSRI使用先天性欠損の関連性は一致したものではなかった。

null value除外後事後オッズ比高値は
パロキセチン(パキシル) 5種  (無脳症:anencephaly 3.2, 95% 信頼区間1.6 〜 6.2; 心房中隔欠損 1.8, 1.1 to 3.0;右室流出路狭窄障害 2.4, 1.4 〜 3.9; 腸壁破裂:gastroschisis 2.5, 1.2 〜 4.8;  臍帯ヘルニア 3.5, 1.3 〜 8.0) 

フルオキセチン(プロザック)は2種 (右室流出路狭窄障害 2.0, 1.4 〜 3.1 と 頭蓋骨癒合 1.9, 1.1 〜 3.0)


Weekend effect, Friday effect : 緊急入院や手術は曜日により死亡率異なる

いわゆる‘weekend effect’とは、近年の多くの報告で、「ウェークエンド入院での死亡率が高い」現象を示すことで、時には、手術だけに特化して、「緊急手術患者でウィークエンド手術はウィークデイ手術より死亡率高い」現象をサス場合もある。

"Friday effect":待機手術患者で金曜日手術は月曜手術より死亡率高い


国毎パターンは異なるようだが、治療施行・入院曜日により死亡率増加ばらつきがある。
週末入院・治療施行は予後悪いのは一貫しているようだ。



今回の検討は、”In-hospital deaths within 30 days of emergency admission or of elective surgery"をアウトカムとするもので、緊急入院もしくは待機手術に於ける院内死亡率を検討



The Global Comparators project: international comparison of 30-day in-hospital mortality by day of the week
Milagros Ruiz, et. al.
BMJ Qual Saf doi:10.1136/bmjqs-2014-003467


イギリス・オーストラリア、UAA、オランダのinternational dataset from the Global Comparators (GC) project のデータ使用


入院カルテ 2 982 570の検討

週末緊急入院による30日死亡補正オッズ比は高い
英国11病院 (OR 1.08, 95% CI 1.04 to 1.13 on Sunday)、USA 5病院   (OR 1.13, 95% CI 1.04 to 1.24 on Sunday)、 オランダ 6病院  (OR 1.20, 95% CI 1.09 to 1.33 on Saturday)


上段: 待機処置施行曜日毎補正オッズ比
下段: 入院曜日毎死亡補正オッズ比


オーストラリア6病院の緊急入院では、補正30日死亡率の日差変動認めないが、 7日後のED受診において weekend効果を認めた  (OR 1.12, 95% CI 1.04 to 1.22 on Saturday)


weekend 待機患者は全て、30日術後補正死亡率オッズ比高く、待機患者の'Friday effect'(月曜に比べ金曜施行の待機手術では33%死亡率増加)をオランダ6病院で認めた


無責任な”医療評論家”たちは全てを医療機関のせいにするかもしれないが、緊急性の高い状況のまま通常の診療を受けぬまま、土日に救急入院となれば予後悪くなる傾向になるとはおもう。
待機的手術のFriday effectの方も含め、踏み込んだ検討が必要だろう







noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note