2018年11月30日金曜日

慢性呼吸困難に対するホリスティック・サービスに関するシステミック・レビュー

ホリスティック・サービスって日本では導入難しいというか、”ホリスティック”という命名が既に資格商売や看板お題目にされている気がする。”スピリチュアル”という要素のためか、他宗教的な日本では混沌としやすい状況が状況を難しくしていると思う。

スピリチュアルな救いを求めるのは日本人でも同様で健全な"holistic health"や"holistic nursing"は利用者にとって効果があり、サービス提供者にとって構成的教育的効率的であることを願う

ナイチンゲールから元々宗教的であったナーシング、その後のパラダイム・シフトはどうだったのか、問い直す必要があるだろう。
The word 'holism' or 'holistic view' is not a MeSH-term in the PubMed database while 'holistic health' and 'holistic nursing' were defined as follows [6]:
Florence Nightingale was the first nurse to emphasize the significance of holistic care.[7] The philosophy of holistic care is based on unity and a humanistic view of the patient.[6] A holistic paradigm has been present in the healthcare systems of many cultures,[3] and it can be used in every area of nursing care, such as medical-surgical nursing, mental health nursing, obstetric nursing, pediatric nursing, and public health nursing.[8] Patients of all races and religions have the right to receive holistic care;[2] nevertheless, few patients are provided with it.[9]
Indian J Palliat Care. 2017 Jan-Mar; 23(1): 71–80.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5294442/



前置きはさておき、慢性呼吸困難に対するホリスティック・サービスに関するシステミック・レビュー


Holistic services for people with advanced disease and chronic breathlessness: a systematic review and meta-analysis
Lisa Jane Brighton, et al.
Thorax https://thorax.bmj.com/content/early/2018/11/15/thoraxjnl-2018-211589

息切れは進行性疾患にある高率に存在する苦しい症状で、病状悪化の指標。集約的緩和ケアで描かれるホリスティック・サービスはこれらのグループで開発されている。システミック・レビューをアウトカム、経験、治療構成要素について検証

3239の記録の結果、18の異なるサービス37記事
多くは胸腔のがん、緩和ケアスタッフを含み、4−6週間のうち4−6回のコンタクト
頻用介入は呼吸テクニック、心理学的サポート、リラクセーションテクニック

メタアナリシスにて呼吸困難のNumeric Rating Scale distressで減少  (n=324; mean difference (MD) −2.30, 95% CI −4.43 to −0.16, p=0.03)、Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) depression score減少 (n=408, MD −1.67, 95% CI −2.52 to −0.81, p<0 .001="" p="">
統計学的非有意効果としては Chronic Respiratory Questionnaire (CRQ) mastery (n=259, MD 0.23, 95% CI −0.10 to 0.55, p=0.17) と HADS anxiety score(n=552, MD −1.59, 95% CI −3.22 to 0.05, p=0.06)

患者もケア担当者も、テイラー化された教育、自己管理介入、専門性の高いスタッフ提供の患者中心、確たるケアを評価

しかし、健康状態、QOLに効果観察されず、肺機能周囲はmixed evidence(可否存在)


慢性の息切れへのホリスティック・サービスは進行期疾患患者の苦悩を軽減し、不安・うつの心理学的アウトカムを改善する可能性ある
これらサービスの治療的要素はシェアされるべきで、臨床的実践に集約されるべき


前立腺肥大:心房細動リスク

前立腺肥大と心血管疾患の関連性の報告があり、慢性炎症に関連性が上げられているとのこと。さらに、心血管イベントを有する心房細動は慢性炎症の関連性が報告され、前立腺肥大での心房細動の発症リスク関連性とさらなる生理学的考察

台湾の住民ベースコホート研究

Increased risk of atrial fibrillation in patients with benign prostatic hyperplasia: A population‐based cohort study
Wei‐Syun Hu  Cheng‐Li Lin
Clinical Cardiology
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/clc.23063
First published: 24 August 2018 https://doi.org/10.1002/clc.23063
Funding information Taiwan Ministry of Health and Welfare Clinical Trial and Research Center of Excellence, Grant Number: MOHW107‐TDU‐B‐212‐123004

前立腺肥大(BPH) 15670名のと、非BPH 15670名
65歳以上が主で、平均年齢 67歳

両コホートとも主たる合併症は高血圧  (64.0%)
フォローアップ平均期間 4.83 ± 2.23 年間、 4.52 ± 2.29 年間



図1は、フォローアップ期間中、累積心房細動(AF)発生比率は非BPHに比べBPHコホート有意に高い (log‐rank test, p = 0.003)

全体の発生密度は1千人年あたり 4.77 (95% CI = 4.56‐4.99)と3.76 (95% CI = 3.59‐3.93)

年齢、高血圧合併、糖尿病、高脂血症、CHD、心不全、COPD、PAOD、慢性腎臓病、甲状腺機能亢進症、睡眠障害、痛風補正後、BPHコホートは非BPHに比べ有意にリスク高い
 (補正HR = 1.19, 95% CI = 1.11‐1.28)

結論:BPHはAF発生率増加と関連








前立腺肥大薬剤ではないのだが、下部尿路閉塞を有する男性BPH患者の50〜75%がOAB症状を有する http://www.rh-med.co.jp/publications/PDF/cooperation/05/GL05_sam.pdf.pdf

過活動膀胱にβ3刺激系薬剤処方されることが多いと聞く
心房細動リスク増加ないのだろうか・・・ ベオーバも発売され、マーケット上賑わってるが・・・果たして?

Cardiovascular effects of antimuscarinic agents and beta3-adrenergic receptor agonist for the treatment of overactive bladder
Expert Opinio on Drug Sagety Pages 487-497
Download citation  https://doi.org/10.1080/14740338.2018.1453496
Mirabegron is a potent agonist of the human β3 adrenoceptor. However, in vitro and in vivo studies have also shown effects on β1 adrenoceptors [39,40].
Oral administration of mirabegron has been seen to increase HR in dogs and humans [41,42]. This effect is dose-dependent, and much more evident at supra-therapeutic doses [43].
Likewise, mirabegron could increase systolic blood pressure by increasing β1 inotropic effects. However, in one study on dogs, mirabegron was associated with a decrease in SBP; this could be partially due to the presence of β3 receptors in the vascular system in dogs, which could explain a vasodilatory effect. Alternatively, it could be the result of β3 negative inotropic effects. However, this mechanism is not clear and further studies are needed [46]. 
一部抜粋・・・

完全にβ1作用がないわけではなさそうだ・・・

血中Cr/シスタチンCはいくつかのCOPD特性と相関し、COPD入院予測因子として利用可能

Sarcopenia Index (SI) は新しい筋肉量推定法 血中クレアチニン/シスタチンC(主に筋肉にて産生される物質/有核細胞数全てで産生される物質)

A sarcopenia index based on serum creatinine and cystatin C cannot accurately detect either low muscle mass or sarcopenia in urban community-dwelling older people
Scientific Reportsvolume 8, Article number: 11534 (2018)
これを見ると腎機能正常という条件付きで、まあまあの指標という評価なのだが・・・




The Ratio Serum Creatinine/Serum Cystatin C (a Surrogate Marker of Muscle Mass) as a Predictor of Hospitalization in Chronic Obstructive Pulmonary Disease Outpatients
Respiration
https://doi.org/10.1159/000494296



目的: 安定COPD患者のサルコペニア指数(SI)を健康対照と比較、COPDオーバーラップ重要臨床特性との関連性定量化し、COPD重症度、入院予後予測に役立つか検討

方法:18名の健康対照と65名の安定COPD外来患者;前向きフォローアップ1年間

結果 COPD患者は対照に比べSI低値で筋肉量少ない。
さらにmMRC呼吸困難スコア 2以上、CAT 10以上患者、急性増悪リスク高い患者ではこれらの臨床特性の無い場合に比べSI低値
SIは、 FEV1 (r = 0.491, p < 0.001)、 6-min walking test (r = 0.560, p = 0.001)、Fat-Free Mass Index (r = 0.431, p = 0.017)と相関
単変量・多変量Cox比例リスク解析にて、低SIは有意にCOPD外来患者のその後1年間の入院の独立予測因子である r (HR 5.16, p = 0.025)

結論:血中Cr/シスタチンCはいくつかのCOPD特性と相関し、COPD入院予測因子として利用可能





他の指標


New Skeletal Muscle Mass Index in Diagnosis of Sarcopenia
J Bone Metab. 2018 Feb; 25(1): 15–21.


noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note