昨日、「たかじんの・・・委員会」で、森田 豊(医療ジャーナリスト)という方が、条件など言わず、「脳ドッグは受けた方が良い」と述べていた。 医者の資格をもってるらしいが、あえて、医療ジャーナリストと名乗るのは、なぜかよくわからないが・・・医療ジャーナリストだから、科学性のない論評して良いというものでもないはず。
EBM上の言葉に転換すると、「unruptured intracranial aneurysm screeningは、利益/有害性のエビデンスがある」と断言したということだ。
いつのまに、そういうエビデンスができたのだろう。
日本のなんたらドッグ学会というのは全く信用できないので、pubmed検索したが、どうもそれらしいものもなく、直近でも、Polycystic Kidney Diseaseに関して検診勧めた方が良いかの議論がされていて、現時点ではあまねく推奨するようなものではないと判断できる。
米国のそれらしい組織 Brain Aneurysm Foundationの無症候性未破裂動脈瘤検診推奨(http://www.bafound.org/node/45)でさえ、検診に関しては紡錘型の動脈瘤家族歴を対象とするという
「Screening in the setting of a family history of fusiform aneurysm」要するに、家族歴主体の検診の推奨である。
「 If two or more members of the family are affected with brain aneurysms, then aneurysm screening (with brain MRA or brain CTA) is usually recommended for at least the first degree relatives over the age of 25 of those affected. 」
Mayo Clinicの無症状未破裂動脈瘤検診推奨は
The use of imaging tests to screen for unruptured brain aneurysms is generally not recommended.これも、基本的には、未破裂動脈瘤検診のための画像検査使用は推奨しない。しかし、両親のどちらか、兄弟など1st degree(親等と違う)家族に動脈瘤破裂、もしくは、脳動脈瘤関連先天異常あるなら、ベネフィットに関して相談と、書かれている。
However, you may want to discuss with your doctor the potential benefit of a screening test if you have:
A parent or sibling who has had a ruptured brain aneurysm, particularly if you have two such first-degree family members with brain aneurysms
A congenital disorder that increases your risk of a brain aneurysm
ところが、日本の「脳ドッグガイドライン」(http://jbds.jp/doc/guideline2008.pdf)とやらは、未破裂動脈瘤検診の適応を詳しく語らず、治療への適応について多くをまとめている。脳ドッグ適応に関して記載がほぼなし。
すこし、弁護すれば、テレビっていうのは、編集権出演者にないため、森田氏の真の言い分が割愛された可能性があるが・・・
脳ドッグとやらは・・・
以前この学会メタアナリシスと名乗りながら、当時のスタンダードであったPeto法など用いず、単に足し算してた報告を見てから、信用してないのだが・・・(私が信用しなくても、何の影響もないのご安心を) 。一応、ここの学会事務局には問い合わせしたら、ガイドラインを送るだけだったことを思い出した。