武田・ネシーナ alogliptin (Nesina) と、日本では協和発酵発売のオングリザ saxagliptin (Onglyza)ともに心血管イベントリスク減少せず
EXAMINE研究
SAVOR-TIMI 53研究
いずれも、ESCで報告し、NEJM掲載
プラシーボとの非劣性比較で有意差認めず
プラシーボとの非劣性比較で有意差認めず
EXAMINE研究は、通常メトホルミン(他剤併用も認める)状況でこれが2/3ほどで、それにネシーナ vs プラシーボ比較 したもの、約半数でSU剤、30%程度でインスリン投与、チアゾリジン系は3%未満。ネシーナ治療群の71.4%は、25mg/日、25.7%で12.5mg/日、2.9%が6.25mg。糖化ヘモグロビン 0.33%平均減少、プラシーボでは0.03%増加。最小二乗平均差は -0.36%(95% CI , -0.43 〜 -0.26 , p < 0.001)、体重・脂質特性sみと馬頭
プライマリエンドポイントの心血管死亡・心筋梗塞・非致死的卒中の減少ハザード比は非劣性限界の 1.3を超えず、18ヶ月後、ネシーナ群305名、プラシーボ群 316名のエンドポイント一つ以上発症。
Alogliptin after Acute Coronary Syndrome in Patients with Type 2 Diabetes
White, WB et al
New Engl J Med 2013; doi: 10.1056/NEJMoa1305889.
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1305889
オングリザは、プライマリエンドポイントで613名、対して、プラシーボは、609名
Saxagliptin and Cardiovascular Outcomes in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus
Scirica, BM, Bhatt, DL et al
New Engl J Med 2013; doi: 10.1056/NEJMoa1307684.
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1307684
日本の糖尿病臨床のリーダーたちは、製薬メーカーが次々だす新薬にとびつき、メトホルミンを軽視しつづける愚行をやってきた。金銭的利益なのか便宜供与のためなのか・・・
そろそろ、こいつら反省すべき時期・・・
メタボ健診や行政主導検診に意見する資格はないのに、主導している連中
こいつらが日本の健康行政を悪化させている
しかし、こいつらは、今後も、製薬メーカーのご機嫌取りのため言うだろう・・・ 「DPP4阻害剤は、すくなくとも害にはならない」と・・・