2018年1月22日月曜日

HMO: "メタボリックに健康な"肥満の決定因子は心肺フィットネス

BMIをメタボリック障害の予測要素として用いることに疑義が存在
肥満だがメタボリックに問題の無い場合、インスリン感受性高く、腹部脂肪量が少なく、炎症程度も少ない"metabolically healthy"と見なされる
これらの"metabolically healthy"な状況の決定因子は、心肺フィットネス (cardiorespiratory fitness) VO2max







Low fitness is associated with abdominal adiposity and low-grade inflammation independent of BMI
Wedell-Neergaard A-S, et al
PLOS One 2018; DOI 10.1371/journal.pone.0190645.
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0190645

目的:肥満では30%程度までは、代謝的に健常である。代謝的に健常な肥満(Metabolically healthy obese  : HMO)は、腹部内臓脂肪は少なく、炎症レベル低く、代謝的合併症発症リスク少ないという特性をもつ。
この研究では、心肺フィットネス(fitness)がMHO個人の決定要素であるという仮説、フィットネスと、腹部内臓脂肪と低レベル炎症の程度との関連性をBMIカテゴリー毎検討

方法:一般住民 10,976 DANHES 2007–2008
ウェスト径、フィットネス、CRPを多線形、メディアン分位点回帰分析施行

結果:男性においては、フィットネス (+5 mL min-1 kg-1)とウェスト径(-1.45 cm; 95% CI: -1.55 to -1.35 cm; p < 0.001)
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to="">
同様に、女性では、フィットネス (+5 mL min-1 kg-1) とウェスト径 (-1.15 cm; 95% CI: -1.25 to -1.0 cm; <0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to="">p < 0.001)
加え、ウェスト径とhsCRPは男女ともBMIに独立して正の相関性あり
男性: hsCRP +0.03 mg/L, 95% CI 0.02-0.037 mg/L, P<0 .001="" p="">女性: hsCRP +0.025 mg/L, 0.017-0.034 mg/L, p < 0.001)
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p=""><0 .001="" p="">
結論:フィットネスは、腹部内臓脂肪と低レベル炎症とBMIに独立して逆相関性を認める
これらのデータからBMIとは無関係に、フィットネスレベルは不くっぶしぼうと低レベル炎症の減少をもたらすことが示唆される


<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p=""><0 .001="" p="">
<0 -0.185="" -0.255="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 -0.22="" -0.3="" .001="" 95="" ci:="" hscrp="" kg-1="" mg="" min-1="" ml="" p="" to=""><0 .001="" p=""><0 .001="" p="">

2型糖尿病:パレオダイエットと運動両方とも、脳の認知機能関連領域可塑性をもたらす

脱炭水化物の行き着く先?


パレオダイエット:Paleolithic dietとは、農業の発達する前の“穀類を制限し、野草や野生動物を主体にする食生活を擬似的に行うダイエット”で、自然界から容易に入手できなかった穀物、豆類、乳製品、芋類、食塩、砂糖、加工油は原則的には避ける
https://ja.wikipedia.org/wiki/パレオダイエットpaleolithic diet criticismhttps://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/nutrition-and-healthy-eating/in-depth/paleo-diet/art-20111182https://thepaleodiet.com (個人的感想:パテント付きだからやだなぁ)


運動に関してのメニューはありふれたものだが、上記パレオダイエットと比較した報告



A Paleolithic Diet with and without Combined Aerobic and Resistance Exercise Increases Functional Brain Responses and Hippocampal Volume in Subjects with Type 2 Diabetes.
Stomby A et al.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5722796/
Front Aging Neurosci. 2017 Dec 4;9:391. doi: 10.3389/fnagi.2017.00391. eCollection 2017.
2型糖尿病は、エピソード記憶(episodic memory)を障害し、種々認知機能障害疾患のリスクを増加する
食事と運動は、この障害の可逆性を期待される。 
この研究では、運動不足(sedentary)2型糖尿病患者(ライフスタイル治療±メトホルミン治療)をランダム化12週間 Paleolithic diet (PD, n = 12)  high intensity exercise有無 (PDEX, n = 12)
エピソード記憶は、MRイメージング測定脳機能反応と海馬灰白質容積と相関
ランダム化ではなく、マッチ化非介入群(n=6)を参照とする
Paleolithic dietは、不飽和脂肪酸・蛋白高摂取、乳製品摂取や穀類、精製糖、塩摂取を排除
運動介入は、supervised 好気的運動・レジスタンス運動を週180分からなる
両介入とも有意に体重減少、インスリン感受性改善、ピーク酸素摂取量増加し、群間差認めず
さらに、両介入とも、右前海馬内・右内側後頭葉脳回内の脳機能反応を増加し、右後海馬の容積増加と関連する
記憶パフォーマンスには差を認めず 
結論:ライフスタイル修正は、2型糖尿病において脳の認知機能とリンクする領域のneuronal plasticity(ニューロン可塑性)改善の可能性。認知機能長期効果から推定すれば、認知症リスク減少など考えられ今後研究課題となろう

 Clinical trials registration number: Clinicaltrials. gov NCT01513798.



メタアナリシス:2型糖尿病 高強度インターバル vs 中等連続トレーニング


高強度インターバルトレーニング(HIIT)は、中等度連続トレーニングより心肺機能としての最大酸素摂取量改善をもたらす付加効果がある
ただ、prediabetesをふくめた糖尿病での心臓・代謝効果は同等


High-intensity interval training versus continuous training on physiological and metabolic variables in prediabetes and type 2 diabetes: A meta-analysis
Angélica Trevisan De Nardi, et al.
Diabetes Research and Clinical Practice
https://doi.org/10.1016/j.diabres.2017.12.017
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29329778

目的:prediabetesと2型糖尿病(T2D)個人への高強度インターバルトレーニング(HIIT) vs 中等度強度連続トレーニング の機能能力、心代謝マーカーへの効果

方法:  PubMed (MEDLINE), EMBASE, PEDro, CENTRAL, Scopus, LILACS databaseとClinical Trialsを調査開始から2017年7月まで、prediabetesとT2D患者のHIITとMICT比較ランダム化トライアル
バイアスリスクは Cochrane Handbookで定義、エビデンスの質はGRADE表示


結果:818の記録から、7つの研究(64名のprediabetes、120名のT2D)をシステマティック・レビューに、T2Dの5つの研究をメタ解析に
HIITはどMICTに比べ機能能力として測定した VO2max 3.02 mL/kg/min (CI95% 1.42 to 4.61)ほ有意に改善

以下の指標で2つの運動トレーニングモダリティーに差は認めなかった:HbA1c、収縮期・拡張期血圧、総コレステロール、HDL、LDL、TG、BMI、ウェスト/ヒップ比

研究の多くでバイアスリスク不明瞭で、エビデンスの質極めて低い


結論:HIITは、MICTのそれに比べ同等の心代謝adaptationを生じ、T2D患者では機能的な能力改善をより示す可能性有り

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note