2014年8月25日月曜日

2型糖尿病:強化ライフスタイル介入によりかなりのコスト削減(入院・薬物コストなど)

2型糖尿病5121名、過体重・肥満成人に強化ライフスタイル介入(ILI)を割り付け vs diabetes support and education (DSE).比較

             
Impact of an Intensive Lifestyle Intervention on Use and Cost of Medical Services Among Overweight and Obese Adults With Type 2 Diabetes: The Action for Health in Diabetes
Diabetes Care September 2014 vol. 37 no. 9 2548-2556


10年間フォローアップ比較

・ ILIにより、年次入院率 11%、入院期間15%、 薬物数 6%減少 
・ 入院コストを10%、薬物コストを7%引き下げた。(all  p < 0.05)
 
ILIは、10人年コスト削減、5280米ドル(95%信頼区間 3385 - 7175米ドル) 

しかし、心血管既往患者ではあきらかなコスト削減効果不明



ランニングなど習慣化を強要するわけにはいかないだろうが、なんらかのインセンティブを与えるべき金額になっている(アメリカの話で、そのまま日本に適応できるかはしらないが・・・)。


妊娠糖尿病(GDM)診断: IADPSGCクライテリアは診断頻度増やすが、アウトカム・コスト効果に優れる

 妊娠糖尿病(GDM)診断に関する、International Association of the Diabetes and Pregnancy Study Groups criteria (IADPSGC)は妥当らしい

3.5倍ほど頻度増加させるが、妊娠アウトカム、コスト効果的であるという結論

Introduction of IADPSG Criteria for the Screening and Diagnosis of Gestational Diabetes Mellitus Results in Improved Pregnancy Outcomes at a Lower Cost in a Large Cohort of Pregnant Women: The St. Carlos Gestational Diabetes Study
Published online before print June 19, 2014, 
doi: 10.2337/dc14-0179 
Diabetes Care September 2014 vol. 37 no. 9 2442-2450 


診断頻度:
IADPSG criteria  19.9% vs  ADA criteria  7.98%


Adverse pregnancy outcomes (APOs)検出頻度はIADPSG criteriaが良好
(odds ratio (OR)=1.84, 95%信頼区間 (CI): 1.52–2.25 for IADPSG, and OR=1.54, 95% CI: 1.16–2.05 for ADA)





IADPSGCクライテリア
http://care.diabetesjournals.org/content/33/3/676/T1.expansion.html

米国各工場周辺住民コホート:全身性エリテマトーデスとウラニウム暴露の関連性

原論文を見ると、対象例が少なく、微妙な気もするが、反核・反原発プロパガンダの“市民団体”、政治団体、マスコミなどにとって、好都合な報告でもあるが・・・




1950年代初頭、冷戦拡大中、 U.S. Department of Energyは、Fernald(オハイオ州)の田舎で、核兵器工場を増殖し続けた。そこの住民のコホート、Fernald Community Cohortということで、貴重な報告である。


Systemic lupus erythematosus is associated with uranium exposure in a community living near a uranium processing plant: A nested case-control study
Pai-Yue Lu-Fritts ,et. al.
Arthritis Rheum 2014; DOI: 10.1002/art.38786.

Fernald Community Cohort (FCC)のウラニウム暴露住民に、SLE患者例が多いか検証


 4187名のバックグラウンドウラニウム暴露4187名、中等度暴露1273名、高度暴露2756名


女性:男性比 5.25:1


高度暴露で12例、SLEはウラニウム暴露と関連(OR 3.92、 95% CI、 1.131-13.588, p= 0.031






日本の福島こそ、科学性、透明性の高い住民コホートをおこなうべきで、人類にとって、核燃料をどう扱うか、後年の重要で貴重な資料となるはず。

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note