2015年9月16日水曜日

バレニクリン:心血管イベント・うつ・自傷行為など精神疾患副作用リスク増加せず、どころか改善

英国753の医療施設、18-100歳を対象に、ニコチン置換療法処方、ブプロピオン、バレニクリン処方12ヶ月を超した住民調査




Cardiovascular and neuropsychiatric risks of varenicline: a retrospective cohort study
Daniel Kotz, PhDcorrespondence, et. al.
The Lancet Respiratory Medicine, Published Online: 06 September 2015


2007年1月1日から2012年6月30日までの処方16万4766名(NRT 10万6759、ブプロフェン 6557、バレニクリン 5万1450)




ブプロフェンもバレニクリンも心血管疾患、神経精神イベントをNRTに比べ増加示せず (all hazard ratios [HRs] less than 1)


バレニクリンは、以下リスク減少と関連
虚血性心疾患: HR 0.80 [95%CI 0.72–0.87]
脳梗塞: 0.62 [0.52–0.73] 
心不全: 0.61 [0.45–0.83] 
不整脈: 0.73 [0.60–0.88] 
うつ: 0.66 [0.63–0.69]
自傷行為: 0.56 [0.46–0.68] 
 
そろそろ、バレニクリン処方制限緩和してくれないか? 薬害プロパガンダに屈した厚労省のおっさんたち・・・

コホート:高齢者認知機能衰退速度とビタミンD濃度の関連性

アフリカ系とヒスパニック系ではビタミンD欠乏と認知機能ドメイン減少速度は関連する。


血中濃度と、エピソード記憶と実行機能の衰退と関連下という事実に加え、認知症高齢者では認知機能正常高齢者より20%ほどビタミンD低値


  しかし、ビタミンDサプリメントが効果あるかどうかは確認されてない


Vitamin D Status and Rates of Cognitive Decline in a Multiethnic Cohort of Older Adults
Joshua W. Miller, et. al.
JAMA Neurol. Published online September 14, 2015. doi:10.1001/jamaneurol.2015.2115






考察として、 APOE4 genotype、COMTBDNFなどの遺伝子の関連性が示唆


修正しうるビタミンD濃度、介入トライアルで認知機能改善するならうれしいニュースだが・・・



喘息もなぁ・・・

Vitamin D, asthma prevalence and asthma exacerbations: a large adult population-based study
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/all.12508/abstract


前立腺癌リスク減少に関して、αカロチン摂取量・リコピン摂取量とは量的に関連性有り

【サプリメント】は、個人的に直感的にきらいだから、先に、ネガティブなことを書いておく・・・



随分昔から、ベータカロチンと肺癌リスク増加は、喫煙要素関与と共に取りざたされている(N Engl J Med 1994; 330:1029-1035










カロテン類摂食量/血中濃度と 前立腺癌リスクのメタアナリシス


前立腺癌リスクに関して、ベータカロチン摂食・血中濃度に関連性無し
前立腺癌リスク減少に関して、αカロチン摂取量・リコピン摂取量とは量的に関連性有り




Effect of Carotene and Lycopene on the Risk of Prostate Cancer: A Systematic Review and Dose-Response Meta-Analysis of Observational Studies
Yulan Wang , et. al.
PLOS Published: September 15, 2015 DOI: 10.1371/journal.pone.0137427




 ベータカロチン食事摂取量も血中濃度も前立腺がんリスクと相関せず

αカロチン摂取とリコピン摂取は前立腺癌リスク減少と相関(RR for dietary α-carotene intake: 0.87, 95%CI: 0.76–0.99; RR for dietary lycopene intake: 0.86, 95%CI: 0.75–0.98; RR for blood lycopene levels: 0.81, 95%CI: 0.69–0.96)

しかし、αカロチン血中濃度も、リコピン血中濃度も進行前立腺癌リスク減少と関連せず。
量依存解析にて、前立腺癌リスクは、食事性αカロチン摂取増加、0.2mg/日 毎 2%減少 、同様、食事性リコピン摂取1mg/日摂取後と3%減少

【腸内細菌叢】BMI、TG、HDLへ影響あるが、LDL、総コレステロールには影響すくない

Gut microbial diversity、腸内細菌叢多様性、34の腸内細菌はBMI高値、トリグリセライド高値、HDL低値と関連

腸内microbiota(微生物相)構成が、血中脂質値の6%ほどに影響を与える


興味あることに、microbiomeは、BMI、TG、HDLへ影響あるが、LDL、総コレステロールには影響すくないらしい




DOI: 10.1161/CIRCRESAHA.115.306807 1 The Gut Microbiome Contributes to a Substantia l Proportion of the Variation in Blood Lipids
Jingyuan Fu, et. al.
CIRCRESAHA.115.306807Published online before print September 10, 2015

LifeLines-DEEP population cohortで、893名検討。 34のbacterial taxaが、BMI、血中脂肪と関連することを見いだし、多くは新しい相関性であった

Cross-validation analysisにより、BMI変動の4.5%、 TGの6%、HDLの4%が年齢、性別、遺伝子リスク要素独立的に関連。

gut microbiomeを含む新リスクモデルで、HDL変動の25.9%まで説明可能で、microbomeなしのリスクモデル評価を凌駕するパフォーマンスであった

驚くことに、microbiomeは、LDL、総コレステロールには影響すくない。





Bacterial taxotonomy  https://en.wikipedia.org/wiki/Bacterial_taxonomy
Bacterial taxonomy is the taxonomy, i.e. the rank-based classification, of bacteria.
と、Wikiではつれないが、Genome Instituteでは主にMicrobiomeを用いている
http://genome.wustl.edu/projects/detail/human-gut-microbiome/


Microbiota https://en.wikipedia.org/wiki/Microbiota
The ecological community of commensal, symbiotic and pathogenic microorganisms that literally share our body space

Microbiome https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Microbiome&redirect=no
Older Name ;Redirected to Microbiota

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note