"Associations of objectively measured sedentary behavior and physical activity with markers of cardiometabolic health"
Henson J, et al
Diabetologia 2013; DOI:10.1007/s00125-013-2845-9.
http://www.diabetologia-journal.org/files/Henson.pdf
2型糖尿病リスク対象者での、客観的測定された座位時間、座位中断、中等度・強度運動活動性(MVPA)、総身体活動と、心血管疾患関与マーカー
ongoingな2つの糖尿病予防プログラム
英国East Midlandに位置するプライマリケア診療施設から登録された既知リスク要素ありの被験者(2010-2011)
ActiGraph GT3X accelerometer (15 s epochs)を用い
座位時間 (<25 15="" p="">MVPA (≥488 カウント/ 15 秒)
総運動活動性 (総カウント)
座位時間の中断(25カウント以上/15秒)25>
878名から構成サンプル: ; 153 名のProject STAND (Sedentary Time And Diabetes) (年齢 32.9± 5.6 歳, 男性 28.8%) 、 725 名の Walking Away from Diabetes (年齢 63.7±7.8 歳, 男性 64.8%)
MVPAやBMIを含む共役要素補正後、座位時間は、食後2時間血糖値と線形に相関 (標準β係数) (β= 0.220, p <0 .001="" hdl-="" p="0.029)と相関</span">0>
座位時間のbreak、総運動活動性、MVPAは、adiposityと有意に相関
しかし、座位時間やBMI補正後は、他の心血管代謝系に影響与えず
sedentary behavior:座位なんだけど、bed-riddenも 同義語に使われることがある・・・ってのを思い出した。ヨーロッパに寝たきりないという妄想は、"sedentary behavior"を座位と訳してねたきりと訳さないことから始まった。
外来などは基本座位仕事なので、食後血糖増加・HDL低下・TG増加リスクの高いことになる