2012年7月17日火曜日

移動不能高齢者の降圧の考え変えなければならない?;高齢者歩行速度毎に違う血圧と死亡率の相関 : 高速度の場合高血圧は死亡率増加 だが、歩行不能者は...

 
高齢者歩行速度は予後推定因子である 2011年 01月 05日
この分析はあまりに乱暴だったのかもしれない。

歩行可能・不可能・歩行速度で層別化すると、血圧と死亡率に気になる関連性が見いだされるとのこと。

 歩行速度早ければ、血圧高いと死亡率増加
歩行できなければ、血圧高いと死亡率減少


Rethinking the Association of High Blood Pressure With Mortality in Elderly Adults:  The Impact of Frailty 
Michelle C. Odden, et. al.
Arch Intern Med. Published online July 16, 2012. doi:10.1001/archinternmed.2012.2555

高血圧と死亡率の関連性について、老人となればその関連性は減弱する。歩行速度を、高齢者の脆弱性(fraility)指標として、高血圧の副事象影響リスクとして、血圧との関連性、高血圧は、遅い場合では無く、歩行速度の速い場合の死亡率リスク増加と関連するという仮説。

65歳以上、2340名の  National Health and Nutrition Examination Survey(1999-2000 と 2001-2002)
歩行速度: 20-ft (6 m) 歩行で評価。早い (≥0.8 m/s [n = 1307])、遅い(n = 790)、歩行不可能 (n = 243)に分類。

2006年12月31日まで、589名死亡

血圧と死亡率の相関は歩行スピードでばらつき。

より早い歩行速度者では、収縮期高血圧(140mmHg以上)の場合、そうで無い場合に比べ、補正死亡率リスク増加 (hazard ratio [HR], 1.35; 95% CI, 1.03-1.77)

より遅い歩行速度者では、拡張期高血圧(90mm以上)も死亡率と相関せず

歩行試験完遂できない対象者では、血圧高値は強く、そして、独立して、低死亡リスクと相関: HR, 0.38; 95% CI, 0.23-0.62 (収縮期); HR, 0.10; 95% CI, 0.01-0.81 (拡張期)


結論:歩行速度は、高血圧と関連した副事象アウトカムの高齢者の簡単な測定法




移動困難者、すなわち、sedentary stateの高齢者に関して、高血圧に関する戦略変えるべきかもしれない。

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note