2019年9月13日金曜日

PRACTICAL:軽症・中等症喘息へのシムビコートas-needed治療

BUD/FORのas-needed(頓用使用)報告(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1715274)後、日常診療がやりにくい

下記報告だと、as-needed治療優越性は“ACQ-5、SABA頓用頻回、FEV1低下”などだが、これだとICS/LABAの維持療法の方が良いのではないか?・・・と疑念が?

今更対照をBUD/FOR 維持療法と設定するのは・・・まずいのだろうか?





重症急性増悪をアウトカムとして比較した、軽症・中等症喘息へのシムビコート頓用 vs BUD維持療法


300日目の重度急性増悪無発生率:355/437 vs 313/448
NNTなら8.8程度だろう

吸入ステロイド維持療法による薬剤コストや薬剤副作用に関わるリスクを考慮した上で判断しなきゃならないと思うが・・・


シンビコート頓用が有益性上なのは

  • 女性
  • 12ヶ月以内重症急性増悪
  • 喫煙既往(vs 現行喫煙、喫煙歴無し)
  • SABA使用頻回
  • ACQ-5スコア高値
  • FEV1 比較的低値
  • FeNO 低値(log FeNO 2.9=18程度?)
  • 好酸球400/μL以上


比較的意味なさそうなのは、

  • 吸入ステロイドのアドヒアランス完璧なケース



Budesonide-formoterol reliever therapy versus maintenance budesonide plus terbutaline reliever therapy in adults with mild to moderate asthma (PRACTICAL): a 52-week, open-label, multicentre, superiority, randomised controlled trial
Jo Hardy,  et al.
The Lancet Published:August 23, 2019
DOI:https://doi.org/10.1016/S0140-6736(19)31948-8












環境中花粉濃度と喘息有病率・喘息吸入薬売り上げ

ヨーロッパ、フランスと日本は植生が違うがやはり環境中花粉濃度と喘息の関連性はあるようだ。日本ではスギ・ヒノキには手厚いが他の花粉には行政は冷徹。



日本各地の植生とSABA使用量や喘息罹患daily time-series analysis知りたいものだ

私の引き出しは、イタリアンライグラスしかない 5−7月の喘息悪化にしか通用しない




人口28万5千名のCermont-Ferrand地域


シラカンバ、コナラ、トネリコ属(梣属、学名:genus Fraxinus:モクセイ科の双子葉植物)、シデ(四手、椣:カバノキ科クマシデ属(学名:Carpinus)の総称)、プラタナスの木の花粉は喘息有病率と一般での短時間作用性気管支拡張剤SABAの販売量とと関連し

特定の年齢階層ではイネ科、コリラス(ハシバミ属(ハシバミぞく、榛属、学名:Corylus、英語: Hazel)は、ブナ目カバノキ科に分類される被子植物の1属)、ブタクサ(豚草、学名:Ambrosia artemisiifolia))とも関連



Relationship between pollen concentrations and short-acting β2-agonist bronchodilator sales in central France: a daily time-series analysis over a 5-year period
Denis M. Caillaud,  et al.
European Respiratory Journal 2019 54: 1900271;
DOI: 10.1183/13993003.00271-2019
https://erj.ersjournals.com/content/54/3/1900271


Table 1. Relative risk (RR) and 95% confidence interval [95%Cl] of SABA sales for an 
interquartile increase in pollen concentration across the entire Clermont-Ferrand population, 
2010-2012, 2014-2015.
Pollen Lag (days) IQR RR 95% CI
Fraxinus 4 45 1.08 [1.04-1.12]
Betula 0-5 60 1.13 [1.06-1.20]
Carpinus 2-5 7 1.03 [1.02-1.05]
Quern's 1 59 1.01 [1,003-1.025]
Plat anus 0-1 12 1.15 [1.08-1.23]
Corylus 2-3 40 1.00 [0.94-1.07]
Alnus 0-7 15 1003.00 [0,957-1,051]
Poaceae 0-7 43 0.98 [0.93-1.03]
Plantago 0-7 5 0.97 [0.91-1.04]
Urticaceae 1-2 66 1.02 [0.96-1.09]
Ambrosia 3 5 1.05 [0.99-1.11]
Significant results (p<0 .05="" according="" are="" associations="" bold.="" defined="" estimated="" font="" for="" in="" lag:="" lag="" nbsp="" optimal="" to="" were="">
the associations reported for individual lags. For example: Poaceae Lag 0-7 corresponds to the mean Poaceae 
concentration from DO to D7.


鍼治療と気胸

鍼治療を受けた女性が肺に穴を空けられてしまう
https://gigazine.net/news/20190913-acupuncture-causes-womans-lung-collapse/


肩井穴:けんせいけつ





"世界保健機構(WHO)が2010年に発表したレポートによると、鍼治療が原因の気胸のうち30%は肩井穴へ鍼を刺したことが原因で発生"




何度か遭遇

医原性気胸:“鍼による気胸”って“自然気胸”より処置適切なら予後が良いような気がする

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note