2015年11月10日火曜日

米国:尿中金属と糖尿病の関連

糖尿病と食事由来金属元素
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/12/56_919/_pdf
・・・鉄、クロム、マグネシウム、亜鉛、銅にのみ言及


よりレアな金属についての検討



Metals in Urine and Diabetes in United States Adults
Andy Menke, et. al.
Diabetes, Published online before print November 5, 2015, 
doi: 10.2337/db15-0316


1999−2010 National Health and Nutrition Examination Survey横断研究データ

スポット尿で金属測定、糖尿病状況を、事前診断、A1c6.5%以上で判断

多変量補正後最大4分位/最小4分位オッズ比(95%信頼区間)

バリウム 0.86 (0.66-1.12) (p-trend=0.13)
カドミウム  0.74 (0.51-1.09) (p-trend=0.35)
コバルト 1.21 (0.85-1.72) (p-trend=0.59)
セシウム 1.31 (0.90-1.91) (p-trend=0.29)
モリブデン 1.76 (1.24-2.50) (p-trend=0.01)
鉛 0.79 (0.56-1.13) (p-trend=0.10)
アンチモニー 1.72 (1.27-2.33) (p-trend< 0.001)
タリウム 0.76 (0.51-1.13) (p-trend=0.13)
タングステン 2.18 (1.51-3.15) (p-trend< 0.001)
ウラニウム 1.46 (1.09-1.96) (p-trend=0.02)



補正後HOMA-Rと関連する最大4分位増加は
・バリウム
・モリブデン
・アンチモニー

米国内では比較的低レベルであっても、モリブデン、アンチモニー、タングステン、ウラニウムは、 糖尿病と相関。


前向き研究が必要


0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note