2013年7月20日土曜日

マクドナルド・レストランでの、カロリー情報・推奨カロリー表示 効果無し ・・・ 逆に、高カロリー食品購入促進?

ニューヨークにいる人たちが馬鹿なんだろうか?それとも一般的な減少なのだろうか?
それとも、表示法に問題有るから、誤解を生んで、かえってお得な?高カロリー食品を購入してしまうのか?

いずれにせよ、肥満対策行政手段としてのメニュー表示のエビデンスに疑問が呈されてしまった。

Supplementing Menu Labeling With Calorie Recommendations to Test for Facilitation Effects
Julie S. Downs, et. al.  (2013).
American Journal of Public Health. 
e-View Ahead of Print.doi: 10.2105/AJPH.2013.301218


目的. チェーンレストランメニューにカロリー情報を命じることに加え、毎日・毎食の推奨カロリー摂取量を加えることでの食品購入へ影響あるか?


方法. 2008年のニューヨーク市のチェーンレストランメニューカロリー掲載前後、日毎、食事毎、無カロリー推奨を、マンハッタン・ブルックリンにある2つのマクドナルド・レストランの成人ランチタイム顧客(n=1121)にランダム・サブユニットに割り付け、退店時、レシピ・調査回答を回収。
線形・ロジスティック回帰、性別・人種・年齢・日にち補正後、変数毎のカロリー消費・その関連性を検討

結果. カロリーベンチマーク表示で、直接のインパクトなし、商品購入へのカロリーラベルのインパクトは中等程度の影響もなかった。この表示推奨は、カロリー摂取を軽度促進し、より高カロリーアントレ(フランス語で主食)購入増加に寄与してしまっている。

結論. これらの結果は、表示カロリー情報のインパクト促進手段として、肥満蔓延へレストランダイニングの寄与減少としての手段として、推奨カロリー導入方法は支持されない結果となった . (Am J Public Health. Published online ahead of print July 18, 2013: e1-e6. doi:10.2105/AJPH.2013.301218)



0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note