2016年1月23日土曜日

食事と睡眠の関係:食物線維多いほど、糖少ないほど徐波睡眠増加、飽和脂肪酸は徐波睡眠妨害、糖は夜間覚醒増加

機序に関するところまでは踏み込めてないらしい


食物線維多ければ徐波睡眠時間増加する
一方、飽和多価脂肪酸比率増加するほど徐波睡眠低下する
糖を多く摂取するほど、夜間覚醒多い




66名の正常体重被検者(30-45歳)、7から9時間の睡眠習慣
ランダム化交差入院研究:短時間4時間と習慣的睡眠9時間の5日2相研究

初期4日間は、被検者はコントロール下の食事を摂取し、5日目は自己選択


Fiber and Saturated Fat Are Associated with Sleep Arousals and Slow Wave Sleep
St-Onge MP, et. al.

睡眠時間は、コントロールされた下での食事とアドリブ食で比較し差を認めない 
アドリブ食後の睡眠では、徐波睡眠少なく (SWS, P = 0.0430) 、睡眠onset latency長くなる  (P = 0.0085)

食物線維多いとStage 1が短く  (P = 0.0198) 、 SWS 多くなる(P = 0.0286)

飽和脂肪酸由来のパーセンテージは、SWS減少と関連 P = 0.0422)

糖からの総エネルギー中比率は睡眠覚醒と相関(P = 0.0320)し、糖と食物線維とされない他の炭水化物からの総エネルギー中の比率と睡眠覚醒も相関(0.0481)

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note