2016年7月1日金曜日

ビスフェノールA:缶詰による環境暴露

缶詰の内側を被覆するエポキシ樹脂の中に存在するから、缶詰に注目?


https://ja.wikipedia.org/wiki/ビスフェノールA に「原料からの溶出」が良くまとめられている



ビスフェロールA(BPA)は、1960年代に使用承認された、内分泌攪乱特性を有する合成化学物質
ポリカーボネート・プラスティック(PC)やエポキシレジンのリンケージとして用いられ、食や環境中にユビキタスに存在。アメリカ国民では尿中に92.6%存在。居宅ゴミ・空気中、土壌にも存在するが、主な暴露源はおそらく食事。エポキシレジンの製造中不完全なポリマー化で食品中にmigrateしている。

生体内への影響を調査


The consumption of canned food and beverages and urinary Bisphenol A concentrations in NHANES 2003–2008
Jennifer C. Hartle ,et. al.
Environmental Research 150 (2016) 375–382
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0013935116302407
24時間内に缶入り製品1本使用は9%、2本以上は2% 
1本以上 vs 無 比較では、尿中BPA濃度 24% (95% CI 1.11, 1.38) 高と関連
2本以上 vs 無 比較では、54% (95% CI 1.27, 1.88) 
缶のタイプ毎 vs 無との比較
  • 野菜・フルーツ 41% (95% CI 1.23, 1.63) 
  • パスタ 70% (95% CI 1.18, 2.44) 
  • スープ 229% (95% CI 1.22, 4.30) 
  • 缶入り野菜はBPA濃度と相関せず








生体への影響がはっきりしないというが、子供への影響が大きいのは気にかかる

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note