2019年10月17日木曜日

アジア・レジストリ報告:心不全の肥満パラドクス

筋肉太り・脂肪太り、内臓脂肪量の意義が次第に明らかになってきたこの時代。なのに、肥満をBMIだけで判断するから、肥満パラドクスなる現象が生じるわけで、肥満指数を放棄すべき時期


(以下、ヘフレフうるさい関連学会を再現してみた)




Association of obesity with heart failure outcomes in 11 Asian regions: A cohort study
Chanchal Chandramouli, et al, on behalf of ASIAN-HF Investigators
Published: September 24, 2019https://doi.org/10.1371/journal.pmed.1002916
https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1002916

背景:アジア人は心不全傾向のあるphenotypeである。'obesity paradox'のデータは西洋人で報告されているがアジアではデータ乏しく、BMIという古典的分類に限定されている。
(BMIと腹囲測定による)肥満と心不全アウトカムのアジアにおける関連調査

研究方法と結果
Asian Sudden Cardiac Death in Heart Failure (ASIAN-HF) registry(台湾、香港、中国、インド、マレーシア、タイ、シンガポール、インドシナ、フィリピン、日本、韓国;46センター;2012年10月1日〜2016年10月)
有症状心不全 5,964名(平均年齢 61.3 ± 13.3 歳,女性 26%, 平均 BMI 25.3 ± 5.3 kg/m2, 左室駆出率(LVEF)が低下した心不全(heart failure with reduced EF:HFrEFヘフレフ)16%  [LVEFが保持された心不全(heart failure with preserved EF:HFpEFヘフペフ; ejection fraction ≥ 50%])を用い、前向きにWHtR測定データを有する2051名、女性 24%、平均BMI , HFpEF 7%も検討
患者をBMI4分位、WHtR4分位と BMIとWHtRの組み合わせ (low, <24 .5="" and="" fat="" high="" kg="" lean="" low="" m2="" nbsp="" obese="" or="" p="" thin="" whtr="">

Cox比例ハザードモデルを用いt、1年複合アウトカム(心不全入院・死亡)検証


BMI4分位横断的に、BMI高値は複合アウトカムリスク低下と相関  (ptrend < 0.001).
対照的に、WHtR高値は複合アウトカム高リスクと関連

lean-fat群、すなわち、低BMI&高WHtR(13.9%)群は、女性でより多く (35.4%) 、低所得国 (主に南・東南アジア)で多い (47.7%)、さらに糖尿病率が高い(46%)、QOLスコア悪化が多いs (63.3 ± 24.2)、複合アウトカム率が高い (51/232; 22%)(全て p< 0.05)


多変量補正後、lean-fat群は、obese-thin群(BMI高値、WHtR低値)に比べ複合アウトカム補正リスク高い (ハザード比 1.93, 95% CI 1.17–3.18, p = 0.01),

結果は心不全サブタイプ(ヘフペフ、ヘフレフ)横断的に同様 Pint =0.355
多国籍観察レジストリーのため、選択バイアスと残存寄与要素の可能性



結論
心不全アジア人のコホートにおいて、「obesity paradox」がBMI、WHtR用いた定義で複合アウトカムとの関連性で観察され、
Lean fat患者(WHtR高値・低BMI)がもっともアウトカムとしては悪い
WHtR高値と複合アウトカムとの直接の相関性がヘフペフ、ヘフレフで明らか

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note