2012年9月24日月曜日

eGFR評価前提: メトホルミンは他経口血糖降下剤に比べさほど有害性リスク高くない





eGFR確認後、処方するのは当然として、 日本では、メトホルミンに対し、リスクが過大に心配されてる。

 糖尿病専門医委員会,ビグアナイド薬の適正使用に関する勧告
 http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/uploads/photos/830.pdf


メトホルミンが他の薬剤に比べてホントに有害なのだろうか?

メトホルミンは、他経口血糖降下剤に比べさほど有害性リスク増加認めず、インスリンの方が明らかにリスクが高いという報告。

Diabetes and endocrinology

Effectiveness and safety of metformin in 51 675 patients with type 2 diabetes and different levels of renal function: a cohort study from the Swedish National Diabetes Register
BMJ Open 2012;2:e001076 doi:10.1136/bmjopen-2012-001076


スウェーデンの病院外来・プライマリケア施設での調査

経口血糖降下剤もしくはインスリン投与2型糖尿病・51675名男女(Swedish National Diabetes Register)

主要アウトカム測定:各治療レジメンに伴う、心血管疾患、全原因死亡率、アシドーシス/重度感染リスクで、全患者、eGFR間隔毎の推定

propensity score補正後、

単剤治療メトホルミンに比較した場合、メトホルミン外のすべての経口血糖降下剤 (OHAs)の 致死性/非致死性CVDハザード比は、 1.02 (95% CI 0.93 ~ 1.12)、全原因死亡率ハザード比は 1.13 (1.01~1.27)。

一方、インスリン単剤では、 1.18 (1.07~1.29) 、1.34 (1.19 ~ 1.50)

 eGFR 45–60 ml/min/1.73 m2の場合、他治療法と比較して、メトホルミンは、アシドーシス/重度感染リスク減少を示した(補正ハザード比  0.85, 95% CI 0.74~0.97)、全原因死亡リスク (HR 0.87, 95% CI 0.77~0.99)

eGFR  30–45 ml/min/1.73 m2.で、全原因死亡率、アシドーシス/重度感染、CVDでリスク増加認めず

厚労省のジェネリックでの言い分、「主成分同じなら同じ効果」のはずなのに、「メトグルコ」なる薬剤をピカ新扱いにしている厚労省の矛盾。「メトグルコ」を後発 と勘違いされ、高齢者に、メトホルミン・ジェネリックが手渡しされそうになった事例もある。


糖尿病学会は東大のあの方が牛耳ってから変なことが多い・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note