2013年9月6日金曜日

【スタチンと認知症】ESC: アトルバスタチンなど脂溶性スタチンが主に認知症抑制に働く

Medscape Medical News > Conference News
Statins Linked to Reduced Dementia
Sue Hughes Sep 05, 2013
http://www.medscape.com/viewarticle/810525


スタチンは用量依存的に認知症減少をもたらす

スペインの大学病院からの58,000名対象研究報告と、台湾からの報告で心房細動5221名対象の報告

いずれもスタチン未使用者での認知症発症減少報告


前者は・・・

Table. Risk for Dementia With Various Statins by Dosage Tertiles
Statin Lowest-Dose Tertile (Hazard Ratio) Mid-Dose Tertile (Hazard Ratio) Highest-Dose Tertile (Hazard Ratio) P Value for Trend
Atorvastatin 0.680 0.543 0.305 <.001
Rosuvastatin 0.365 0.134 0.129 .011
Fluvastatin 0.971 0.578 0.255 .058
Simvastatin 0.747 0.664 0.510 .064
Pravastatin 0.662 0.933 0.491 .422
Lovastatin 1.382 0.930 1.626 .116
All statins 0.923 0.806 0.311 <.001



後者は、心房細動患者の第2研究では、6年フォローアップ
認知症発症 スタチン投与群 2.1% vs 対照群 3.5%(p = 0.002)
オッズ比として、0.565で、男性、CHADS2スコア低いほど減少効果認める



リピトール(アトルバスタチン)は有意差あり
クレストール(ロスバスタチン)は有意差無し

脂溶性であるアトルバスタチンの優位性あり
他の脂溶性シンバスタチン、フルバスタチンも惜しいのでやはり脂溶性スタチンが優位?

クレストールは、肝細胞以外トランスポーターがないことを考えればがんばってる方?

参照:http://koccr.ame-zaiku.com/dousyudoukouyaku29.html

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note