2013年12月30日月曜日

State-of-the-art:高血圧実地診療3問題中心に・・・ 

 糖尿病のメトホルミン使用制限してきたことは、日本の医療・医学の恥だとおもうが、高血圧診療においてもクロロサリドンを無視しヒドロクロロサイアザイド併用を推奨するスポンサーサイド優先の医療がなされてきた。→ 参考:エビデンスに基づく利尿剤使用と異なる血圧治療の現状:米国医者も日本同様アホ 2011年 04月 02日

 日本なんてALLHAT発表以降にクロロサリドン(ハイグロトン)使用不能になったわけで、日本の厚労省と関係学会のアホぶりは、ここでも強調しておきたい!

 日本の教授様たちは、製薬会社のための新薬利益誘導に便宜のため浅学医師たちに誤った方向性を示してきたのだ。GSKショックが彼らの脳天とかれらの懐を直撃することを私は望む。


欧州の学会は、日米ほど製薬会社の意向が行き届かないところがあり、糖尿病や高血圧診療のガイダンスにおいて、妥当な示唆をあたえてくれることが多い。


 

State-of-the-art treatment of hypertension: established and new drugs
Eur Heart J (2013) doi: 10.1093/eurheartj/eht465 
First published online: November 11, 2013


市場利用可能な降圧薬を適正に使用することは重大な問題である。降圧剤のクラス分け使用における具体的懸案

ACE阻害剤は、ARBより優秀か?

カルシウム拮抗剤における末梢性浮腫頻度軽減の可能性?

ヒドロクロロサイアザイドは併用治療として最善薬剤か?

これらの疑問議論のための臨床研究・メタアナリシスのレビュー

結論としては、ACE阻害剤とARBは、ARBの良好耐用性以外は同等ということが示唆、3世代カルシウム拮抗剤は末梢性浮腫軽減に役立つ。そして、クロロサリドンが確実にヒドロクロロサイアザイドより有効


最後に、薬剤アドヒアランスと長期持続性が現時点では最大の臨床実地上のテーマ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note