2014年6月19日木曜日

Lifestyle Interventions and Independence for Elders (LIFE) 研究:長期構造的身体活動性プログラム

長期構造的身体活動性プログラムは、健康教育プログラムより有効と言えるか?


対象は平均年齢 78.9歳、女性比率 67.2%、アフリカ系17.6%、BMI 平均 30.2
Short Physical Performance Battery (SPPB)9点未満/12点満点


具体的プログラムは、構造的に、中強度身体活動プログラム週2回センター施行、週3回家庭内施行(内容はエアロビック、レジスタンス、柔軟性トレーニングactivity)(n=818)
対照は、教育プログラム、内容は、高齢者・上肢筋強化運動トピックスのワークショップ (n=817)

結果は、構造的中等度身体活動プログラムは、健康教育プログラムに比べ、2.6年間、高齢者において障害リスクを減少させる



Effect of Structured Physical Activity on Prevention of Major Mobility Disability in Older Adults
The LIFE Study Randomized Clinical Trial
Marco Pahor, et. al.
JAMA. 2014;311(23):2387-2396. doi:10.1001/jama.2014.5616.

主要アウトカムは、重大な可動性障害(400m歩行可能性喪失)


重大な可動性障害は、介入群 30.1%(246) vs 対照群 35.3%(290)  (ハザード比 [HR], 0.82 [95% CI, 0.69-0.98], P = .03)


持続的可動障害は、介入群 120(14.7%) vs 対照群 162(19.8%)   (HR, 0.72 [95% CI, 0.57-0.91]; P = .006)

重大副事象イベントは、介入群   404 名 (49.4%)  vs 373 名 (45.7%)   (risk ratio, 1.08 [95% CI, 0.98-1.20])



<重大可動性障害と持続可動性障害>










80歳前後の高齢者で、単に、かけ声だけでない、構成的センター・居宅運動プログラムにより若干ながら、可動性障害予防効果が見られた





日本の運動器系学会も、国内だけにアピールするんじゃなく、国外にアピールする発表したらぁ・・・と皮肉。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note