2018年4月10日火曜日

“肉由来” と "ナッツ・シーズ由来”蛋白では、心血管疾患への影響異なる;高齢者では違うパターンの可能性

脱炭水化物ダイエットが市民権を得て、結果、蛋白摂取量増加することになるかもしれない。そうなれば、蛋白摂取源が問題になる

“肉由来” と "ナッツ・シーズ由来”蛋白では、心血管疾患への影響異なる


食事パターンを"Adventist Health Study-2"から81,337男女選別群から調査


Patterns of plant and animal protein intake are strongly associated with cardiovascular mortality: the Adventist Health Study-2 cohort
Marion Tharrey , et al.
International Journal of Epidemiology, dyy030, https://doi.org/10.1093/ije/dyy030
Published: 02 April 2018

フォローアップ平均9.4年間、心血管死 2276名

心血管死亡率<最大 vs 最小5分位比較>
"肉”蛋白成分  1.61 [98.75% 信頼区間 (CI), 1.12 2.32; P-trend < 0.001]
"ナッツ・シーズ"蛋白成分  0.60 (98.75% CI, 0.42 0.86; P-trend < 0.001)

"穀類"、”加工食品”、”レギューム、フルーツ&野菜”蛋白成分では相関認めず

"ベジタリアン食パターン・栄養”補正後も結果に影響を与えない




で、“肉由来蛋白”より“ナッツ・シーズ由来”蛋白摂取で、めでたし、目出度し


って、訳にはいかない

上記結論は 65歳未満での話で、
高齢被検者では、“ナッツやシーズ”有意差認めないながらリスク増加の可能性あり さらに、肉類蛋白成分は影響を与えない?

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note