2018年5月1日火曜日

泌尿器系、抗うつや抗パーキンソン系抗コリン剤は、認知症リスクと関連する

泌尿器系、抗うつや抗パーキンソン系抗コリン剤は、認知症リスクと関連する


Anticholinergic drugs and risk of dementia: case-control study
Kathryn Richardson, et al.
the bmj | BMJ 2018;361:k1315 | doi: 10.1136/bmj.k1315
https://www.bmj.com/content/bmj/361/bmj.k1315.full.pdf

症例対照研究
UKのGP
65-99歳、認知症症例 40,770、非認知症対照 283,933
Anticholinergic Cognitive Burden (ACB)

1回以上ACBスコア3の抗コリン剤暴露期間中使用症例 14,453 (35%) vs 対照 86,403 (30%)




上記ACBスコア3の抗コリン剤による補正オッズ比は 1.11 ( 95% 信頼区間 1.08 to 1.14 )

認知症は、平均ACGスコア増加ほど相関。薬剤クラスを考慮すると、消化管薬剤 ACB3は認知症と明確なリンクはない

ACB3の抗うつ薬、泌尿器薬剤、抗パーキンソン薬の暴露増加ほどリスク高まる
診断前15−20年前の薬剤使用と関連



0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note