息苦しさを理由にマスク着用拒否する方々が一定比率存在するようだ。心肺疾患を有する患者ではこれを理由とされるとなかなか協力を強く申し出ることも気兼ねする。
安静状態に近い状態ではマスクで酸素飽和度低下しないことを確認した報告
Peripheral Oxygen Saturation in Older Persons Wearing Nonmedical Face Masks in Community Settings
Noel C. Chan,et al.
JAMA. Published online October 30, 2020.
doi:10.1001/jama.2020.21905
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2772655
方法
これは、参加者がマスク着用前、着用中、着用後の末梢酸素飽和度(Spo2)を自己測定するクロスオーバー試験である。研究プロトコルは、ハミルトン統合研究倫理委員会によって承認された。われわれは65歳以上の個人を対象とし、安静時に呼吸困難や低酸素血症を引き起こす可能性のある心臓疾患や呼吸器疾患を併存していた人、または介助なしでマスクを外すことができない人を除外した4。住民は電子メールで連絡を受け、興味を持った人は(口頭または書面での)インフォームドコンセントを得るために接触した。
変動を最小限に抑えるために、耳のループが付いた3層の平面型使い捨て非医療用マスク(Boomcare DY95モデル、Deyce Leather Co Ltd)とポータブルパルスオキシメータ(HOMIEE)を参加者に提供した。マスクの正しい装着方法(鼻と口を十分に覆うように)とSpo2の測定方法についての説明書が提供された。
参加者は、マスク着用前1時間、着用中1時間、着用後1時間、自宅で安静にしている間、または通常の日常生活を行っている間に、20分間隔で3回、Spo2を自己モニターし、記録するように指示された。参加者には、これらの指示を明確にする機会が与えられた。
フェイスマスクの着用がSpo2の2%以上の減少と関連するかどうかを判定した。Spo2の低下が3%以上であることは臨床的に重要であると以前に考えられている5 。各参加者について、我々は、各期間(マスク着用前、着用中、および着用後)の3つのSpo2測定値の平均を計算した。各参加者のこれらの値のペアワイズ比較(マスク着用前と着用中、着用中と着用後)を行い、Spo2のペア平均差(95%CI)をGraphPad Prism for Windows(GraphPad Software)を使用して計算しました。また、全参加者のプールされた平均Spo2(95%CI)を各期間ごとに計算した。
結果
28人が接触し、3人が参加を辞退し、25人の参加者(平均年齢76.5歳[SD、6.1歳];女性12人[48%])が登録された。9人の参加者(36%)が少なくとも1つの医学的併存疾患を有していた(表1)。
Table 1. Baseline Characteristics of Participants |
No. (%) of |
Characteristics participants (n = 25) |
Age, mean (SD). y 76.5 (6.1) |
Sex |
Men 13 (52) |
Women 12 (48) |
Medical conditions |
Hypertension 6 (24.0) |
Respiratory 3 (12) |
Bronchitis 1 (4) |
Interstitial lung disease 1 (4) |
Asthma 1 (4) |
Cardiac surgery 2 (8) |
Diabetes 2 (8) |
Smoking 1 (4) |
Medications |
Statins 12 (48) |
ACEI or ARB 10 (40) |
Diuretics 8 (24) |
Calcium channel blacker 4 (16) |
Anticoagulants 4 (16) |
s•Blockers 4 (16) |
Acetylsalicylic acid 2 (8) |
Oral hypoglycemic agents 2 (8) |
Prednisone 1 (4) |
Abbreviations, ACE!. angiotensin-converting enzyme inhibitors; |
ARB. angiotensin receptor blockers. |
プール平均Spo2はマスク装着前、装着中、装着後で96.1%、装着中で96.5%、装着後で96.3%であった(表2)。参加者のSpo2がマスク着用中に92%を下回った者はいなかった。マスク着用中のSpo2の対平均値の差は、マスク着用前(0.46%[95%CI、0.06%~0.87%])とマスク着用後(0.21%[95%CI、-0.07%~0.50%])と比較すると最小であり、いずれの95%CIもSpo2の2%以上の低下を除外していた。
考察
この小規模クロスオーバー研究では、3層構造の非医療用フェイスマスクの着用は、高齢者の酸素飽和度の低下とは関連していなかった。
制限事項として、医学的理由でマスクを着用できない患者を除外したこと、1種類のマスクのみを調査したこと、最小限の身体活動中のSpo2測定、およびサンプルサイズが小さかったことが挙げられた。
これらの結果は、地域社会での非医療用フェイスマスクの着用は安全ではないという主張を支持するものではない。
<hr>
在宅酸素療法など酸素療法下ではマスクとの間でリザーバ効果により酸素濃度増加効果が軽度あるんじゃないかとも思っている。 患者さんに協力願いちょっと調べてみるかな?
それにしても、欧米でもマスク着用がスタンダードになったんだなぁと感じる報告でもある
0 件のコメント:
コメントを投稿