シミュレーションだが、減塩運動で、50万名程度の死亡数を減少することができるという ・・・
日本では、介入ターゲットがいい加減になってしまったメタボ健診などやめて、介入意図の明確な減塩運動に変えた方が良いのでは・・・とも思うが・・・
でも、ナトリウム量で2.2gといってもかなり厳しいのでは?
極端な減塩はかえって危険という話もあったし・・・
”なんでも減塩に対し疑問” 非高血圧:尿中ナトリウム排泄低下は心血管死亡リスク増加と関連 2011年 05月 05日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
"Mortality benefits from US population-wide reduction in sodium consumption: Projections from 3 modeling approaches"
Coxson PG, et al
Hypertension 2013; 61: 564-570.
コンピュータシミュレーションで、住民的な食事中ナトリウム減量による死亡率ベネフィット推定
3つのことなるアプローチで今後10年の減塩効果をモデル化し検討
・ 心血管疾患死亡率への直接の影響エビデンスを組み入れ (method 1)
・ 降圧治療ランダム化トライアル治験で観察される血圧変化による間接的効果 (method 2)
・ 疫学的研究 (method 3)
以上の3つの異なるモデル化アプローチを同様のシナリオに用いる
・ シナリオ A:10年間で40%徐々に均等に減少
・ シナリオ B:住民ベースで平均2.2g/日に到達するよう、10年間で40%減少維持
・ シナリオ C:10年間即座に1.5g/日に減少し10年間維持
今後10年で徐々に減塩を勧める(シナリオA)ことでも広汎な公衆衛生上の改善をもたらし、かなりの健康ベネフィットをもたらす
3つのモデル横断的に28万から50万名の死亡減少をもたらす
即時減塩プロジェクションは、10年間に70万から120万の死亡減少をもたらす
3つの異なる仮説モデルで、減塩による健康ベネフィットは重大である。
0 件のコメント:
コメントを投稿