2013年2月26日火曜日

放課後サッカー・プログラム 運動量増加にプラス

アメリカでサッカーを利用して、肥満対策らしいのだが・・・アメリカもサッカー盛んになり出してるのだろうか? ・・・と、思ったら人種構成見て納得した。

運動時間増加量が1日3分程度じゃ、減量効果は期待できるはずもない
スポーツに関心が向けばそれでよし という程度、肥満の抜本対策にはほど遠い

School-Community Partnerships
A Cluster-Randomized Trial of an After-School Soccer Program
Kristine Madsen, et. al.
JAMA Pediatr. 2013;():1-6. doi:10.1001/jamapediatrics.2013.1071.

地域ベースのプログラムで、放課後運動をすることで、肥満対策にしようというもの


クラスター・ランダム化トライアルで、秋(ベースライン)、冬(中間ポイント)、春(エンドポイント)

主要アウトカム: 1学年単位の、放課後中等度・高度運動( moderate-to-vigorous physical activity (MVPA))の分単位変化、フィットネス(最大酸素摂取量)変化、BMI変化

156名の被験者、ラテン系42%、アジア系32%、アフリカ系アメリカ人12%
BMIは85パーセンタイル
身体活動性、フィットネス、体重状況に有意差認めず
しかし、BMI85%以上の生徒でSCORESSで、放課後MVPAは有意に増加(3.4分/日;0.3-6.5分)、特に土曜は、18.5分(95%CI, 3.4-33.6分)増加


昭和30-40年代のこどもの遊び時間って相当なものだったはず。
テレビ→ビデオゲームなどの影響が大きいのだろうか?
いずれにせよ、3分程度の時間じゃ影響でるはずもない 。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note