Survival of Acute Hypernatremia Due to Massive Soy Sauce Ingestion
http://www.jem-journal.com/article/S0736-4679(13)00202-3/abstract
意図的大量食塩摂取はまれだが、しばしば致命的に
19歳男性、醤油の1/4飲用後、けいれん2時間後昏睡で、救急部門
30分に水6L投与し、臨床的後遺症のない、神経学的インタクトの状態で、生存
高血糖補正後、患者のピークナトリウムは 196 mmol/Lで、筆者らの知る限り、神経学的異常なしで生じた急性ナトリウム摂取成人生存報告中最高値
具体的良としては、塩 56,000mg含有ということで、平たく言えば56g
http://www.ctvnews.ca/health/teen-survives-coma-after-drinking-entire-bottle-of-soy-sauce-1.1317736#ixzz2Vn6vFWOG
実際の醤油の塩分は、15%~16%程度程度で、56g相当となると、360ml程度を飲んだことになる。
醤油の大量摂取は死に至る場合があります 民医連
http://www.min-iren.gr.jp/mezasu-iryo/01iryouanzen/anzenjouhou/data/2011/jouhou-35.pdf
2013年6月10日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
noteへ実験的移行
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note
-
信頼区間:confidence intervalという用語はふさわしくないらしい 例えば・・・ ↓ Smoking Prevalence and Cigarette Consumption in 187 Countries, 1980-2012 Marie Ng,...
-
Association Between MRI Exposure During Pregnancy and Fetal and Childhood Outcomes Joel G. Ray, et. al. JAMA. 2016;316(9):952-961. doi:...
0 件のコメント:
コメントを投稿