参照;http://www.radrounds.com/photo/treeinbud-sign
TIB陰影の疫学相対頻度と結核関連疾患発見に関する検討
Causes and Imaging Patterns of Tree-in-Bud Opacities
Wallace T. Miller, Jr., et. al.
Chest. 2013. doi:10.1378/chest.13-1270
Radiology Information SystemとCT検査における、2010年レントゲン報告におけるTIB症例をレビュー、結核関連疾患を評価
【結果】
TIB症例を166/406(40.9%)で確認
呼吸器系感染 119/166(72%)、mycobactria 65/166(39%)、細菌性 44/168(27%)、ウィルス性 41/166(3%)、複数病原 6/166が多い
誤嚥は 52/166(25%)
small airway disease(小気道疾患)領域正常肺構造の部分的変化(TIB、気管支拡張)(random small airways pattern)は、MAC(mycobacteria avium complex)特異的(0.92)である。
気管支拡張のほぼ均一な広がり(widespread bronchiectasis pattern)は、嚢胞性肺線維症、primary ciliary dyskinesia、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、免疫不全状態などの“Diseases Predisposing to Airway Infection” に特異的(0.92)
コンソリデーションとTIB(気管支肺炎パターン)は、細菌性感染・誤嚥によることが多い。
(重力)依存領域分布と食道の異常を伴う場合は誤嚥の可能性が多い(0.79、 0.86)
所見の慢性性はマイコバクテリア感染と関連(p< 0.001, 感度 0.96)
所見の急性性は細菌感染と関連(p< .001、特異度 0.87)
厳格な定量的判断基準がないようだが、以下具体的CT所見
【random small airways pattern】
widespread bronchiectasia pattern
0 件のコメント:
コメントを投稿