2013年10月19日土曜日

健康不安への認知行動療法は一定の効果はあるが、コスト効果示せず



健康不安症状に対して、認知行動療法も夢のような治療法ではないようだが、一定の効果は認める。
ただ、不安状態が正常者と同等となる比率は1割程度。医療コスト・社会コストを含めたトータル・コスト効果も証明されない。



Clinical and cost-effectiveness of cognitive behaviour therapy for health anxiety in medical patients: a multicentre randomised controlled trial
Prof Peter Tyrer, et. al.
The Lancet, Early Online Publication, 18 October 2013

adapted cognitive behaviour therapy (CBT-HA group)  ・5−10回セッション
vs
標準ケア

プライマリアウトカムは、1年時点での健康不安症状(Health Anxiety Inventory)(参照:http://www.kcl.ac.uk/iop/depts/psychology/about/support/CADAT/research/questionnaires/healthanxiety.aspx)
セカンダリ仮説は、トータルな健康コスト・社会的コスト
<hr>

16−75歳の心臓・消化器系、神経系、呼吸器系クリニック二次医療機関受診の健康不安患者・多施設ランダム化

スクリーン28991名のうち、444名をランダム割り付け
CBT-HT 群 219
標準ケア 225

1年後、CBT-HT群では、標準ケア群に比べ、2.98ポイント改善(95% CI, 1.64 - 4.33, p < 0.0001)
対照群に比べ、健康不安度正常到達比率多い   (13.9 % vs 7.3%; オッズ比 2.15, 95% CI 1.09 — 4.23, p = 0.0273)

6ヶ月後、2年時点でも同様な差があり、不安全般で一致した減少があり、程度は少ないが、うつも減少。

9名死亡のうち、対照群は6例、これらは全て既往疾患によるもの

社会的機能や健康関連QOLに関して両群間差を認めず

トータルの2年間のコストは同等性を示せなかったが、その差は有意ではなかった
 <hr>

地域上高齢者比率の多い地区で医療をやってるが、高齢者だから達観するというよりかえって、健康不安を増大させている。特に、行政や各種公的保険は、予防が大事だといいながら、無駄な検診をあおり、健康不安をあおっていることが特に気になる。




健康不安に伴う無駄な行動、例えば、エビデンスなきサプリメント使用や過剰受診、宗教がらみに関わる時間やコストは莫大。過剰診療などは他の保険負担者に間接的被害をもたらす。

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note