2013年12月20日金曜日

非肥満女性:乳がんリスク減少のためトマトを! 大豆はリスク増加?

 日本ではやったトマト・ダイエットってどこにいったんだろ! ・・・世間は移ろいやすい。


 トマト、リコピンの話だが、ダイエットの話ではない。乳がんとの関連性の話。
 体型により、食事の種類とがんリスクに影響を及ぼすわけで、寄与要素は単純ではなさそう


 乳がん高リスク閉経女性で、トマトを豊富な生活を続けると、10週間で血中アディポネクチン濃度に影響もたらす。ブドウ糖ホメオスタシス、脂肪酸代謝に影響を与える可能性。 

 17研究のメタアナリシス(Liu L-Y, Wang M, Ma Z-B, Yu L-X, Zhang Q, et al. (2013) The Role of Adiponectin in Breast Cancer: A Meta-Analysis. PLoS ONE 8(8): e73183. )で、閉経後女性の乳がんリスク低下を示す。


アディポネクチンと乳がん
(結論に反する研究が1つあるようだけど・・・)


もう一つの研究
やせ・非肥満女性では、大豆へスイッチ介入(10週間)を行い、その後、血中レプチン 減少(The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, published online Dec. 18.)。トマト介入期間中のアディポネクチンは増加するが、トマト成分のリコピンや他のphytonutrientがインスリン感受性改善し、乳がんリスクを減少する可能性がある。



年齢平均57.2歳、BMI 30の70名女性への26週間2アーム縦断的交叉トライア 
介入は:10週間トマト豊富な食事(1日リコピン25mg以上)、対照期間は、大豆ベース(トマト無し)(大豆蛋白 40g以上)の同じく10週間、washoutは2週間設定 
血中アディポネクチン、血中レプチン、アディポネクチン/レプチン(A/L)比を比較 
・大豆介入期間中、アディポネクチンは全体的に減少  (0.91, 95% CI 0.84-0.97)、非肥満女性で大幅減少  (0.89, 95% CI 0.81-0.98)
・全体評価では、レプチンあるいはA/L比は介入後有意な変化認めず、しかし、非肥満女性では血中レプチン18%減少を認める (0.82, 95% CI 0.68-0.99)
・トマト介入期間中、全女性のアディポネクチン濃度増加 (1.09; 95% CI 1.00-1.18)、非肥満女性で最も効果的(1.13, 95% CI 1.02-1.25)




トマトって、基本、夏野菜だとおもうんだけど・・・


リコピン含有量は「水分を除いた成分の約0.2%」とわかりにくい
水分はどの程度なのだろう・・・水分比率90%だそうで・・・
となると、トマトでリコピン 25mg摂取のためには、トマト全部で125g必要ってことになる。
私の愛用トマトジュース・・・1缶で 10mgでも、足りず、3缶飲まないといけない・・・金がぁかかるぅ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note