2014年4月22日火曜日

糖尿病合併症20年間の推移:合併法比率は減少するも、糖尿病発生数増加に伴い住民あたりの合併症の変化乏しい 

米国の国内サーベイ(the National Health Interview Survey, the National Hospital Discharge Survey, the U.S. Renal Data System, and the U.S. National Vital Statistics System)によるデータ


糖尿病合併症の頻度は、ここ20年間、減少している。しかし、糖尿病有病率増かのためか、住民あたりの合併症自体の有病率はさほど減少してない。

Changes in Diabetes-Related Complications in the United States, 1990–2010
Edward W. Gregg, et. al.
N Engl J Med 2014; 370:1514-1523April 17, 2014
DOI: 10.1056/NEJMoa1310799



全5つの合併症率は1990年から2010年まで減少

比率最大減少は、急性心筋梗塞 (−67.8%; 95% confidence interval [CI], −76.2 to −59.3) 、高血糖クリーゼによる死亡 (−64.4%; 95% CI, −68.0 to −60.9)で、卒中、下肢切断が続き、約半数(−52.7% 、−51.4%)

最も減少効果が少ないのは、   end-stage renal disease (−28.3%; 95% CI, −34.6 to −21.6)



最大絶対的減少効果を示したのは、急性心筋梗塞  1万あたり 95.6  95% CI, 76.6 to 114.6)減少。最も少ないのは、高血糖クリーゼ 1万あたり−2.7; 95% CI, −2.4 to −3.0。


発生率減少は非糖尿病成人より糖尿病成人で最も多く、糖尿病関連合併症の相対リスク減少が主な理由であろう。

発生率変化が合併症率変化にも影響を与えるとし、住民全体の発生率として表現したとき、急性心筋梗塞、高血糖クリーゼ死亡は1万人あたり、2.7、0.1減少した。足切断、卒中、ESRDでは差を認めない。








0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note