2014年12月16日火曜日

ISHLT/ATS/ERS診断治療ガイドライン:BOS(閉塞性細気管支炎)


An international ISHLT/ATS/ERS clinical practice guideline: diagnosis and management of bronchiolitis obliterans syndrome
http://erj.ersjournals.com/content/44/6/1479.full.pdf



ISHLT/ATS/ERS clinical practice guideline
An international ISHLT/ATS/ERS clinical practice guideline: diagnosis and management of bronchiolitis obliterans syndrome
Eur Respir J 2014 44:6, 1479-1503

【概略】
 BOS という言葉は、FEV1減少継続性の遅延型アログラフト機能障害であり、他の原因によるものでなく、肺機能の移植後障害として可逆性の可能性がある
片側・両側肺移植後、ベースラインFEV1からの90%以下 and/or ベースラインFEV25-75%からの75%以下




委員会は、BOS疑い・断定例における、全身性ステロイド、サイクロスポリン、タクロリムス、アジスロマイシン、再移植について特異的推奨を作り上げた。


BOS診断は、遅延型アログラフト機能障害に起因する 他の移植後合併症の注意深い除外診断が必要。
BOS発症と関連する、いくつかのリスク要素同定されてる。
a) Primary graft dysfunction (PGD)
b) AR including Minimal Grade A1 and higher AR grades
c) Lymphocytic bronchiolitis (LB) or Grade B rejection
d) Antibody-mediated rejection (AMR)
e) Gastro-oesophageal reflux (GOR) (acid and non-acid)
f) Cytomegalovirus (CMV) pneumonitis
g) Symptomatic community-acquired respiratory virus (CARV) infection
h) Colonisation and infection of the lung by
Pseudomonas aeruginosa
i)
Aspergillus
colonisation or fungal pneumonitis
j) Autoimmune sensitisation to collagen V
k) Increased BAL neutrophils on BAL differential cell count
 
現行では、BOSの予防・治療上有意ベネフィットが示されている 利用可能性のある治療はない。
全患者の重要アウトカムの適切測定・報告を含む適切なデザイン・遂行のRCTが、確立したBOS至適治療及び予防戦略を打ち立てる上で必要。



0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note