2015年5月28日木曜日

食物繊維摂取は糖尿病予防的;だが、太るような食物繊維摂取増加は意味が無い

サプリメントCMも同様だが、かつての悪の代表格と言えるテレビ番組「あるある大事典」の常套句・・・奇跡の成分○○を摂れば健康になる。○○成分が豊富に含まれる△△を摂れば健康に!

「あるある」は無くなったが、こういうインチキが跋扈している。


果物に含まれる食物繊維は抗糖尿病的なのかもしれないが、多く摂ると体重増加にツナ有り、糖尿病促進的になる


こういうのってなぁ  
     ↓
温州みかんの成分 “β(ベータ)-クリプトキサンチン“肥満・糖尿病の改善効果を実証 ~第29回日本肥満学会にて発表~
http://www.arkray.co.jp/press/press/2008_10_28.html





食物繊維 成分摂取量が2型糖尿病リスク減少と関連するわけだが、ヨーロッパでの研究が少ない。2型糖尿病1万1千5百余りを同数の症例対照研究にて比較検討

EPIC-InterACT研究 4分位比較 HRQ4 vs Q1 0.82 ; 95% CI, 0.69 - 0.97)。シリアル繊維、野菜繊維では同様の逆相関見られたが、果物の繊維ではそのリスク減少観察されない。BMI補正後相関性消失。

19コホートのメタアナリシスにて、10g/日摂取増加毎
総繊維 0.91(95% CI 0.87, 0.96)、シリアル繊維 0.75 (95% CI 0.65, 0.86)でリスク減少
果物繊維 0.95 (95% CI 0.87, 1.03)、野菜繊維 0.93 (95% CI 0.82, 1.05) でリスク減少有意差無し

体重増加という要素で果物線維などのリスク減少効果相殺として説明可能



Dietary fibre and incidence of type 2 diabetes in eight European
countries: the EPIC-InterAct Study and a meta-analysis
of prospective studies
The InterAct Consortium
http://www.diabetologia-journal.org/files/InterActConsortium.pdf






Fig. 1 Association between cereal fibre, fruit fibre and vegetable fibre consumption and risk of type 2 diabetes in the EPIC-InterAct study (n= 26,088).




Fig 2. Dietary total fibre (a, b) and cereal fibre (c, d) and type 2 diabetes,linear dose–response meta-analyses per 10 g/day (a, c) and non-linear dose–response meta-analyses (b, d). In (a) and (c), the RR of each study is represented by a square, and the size of the square represents the weight of each study to the overall estimate.

0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note