2015年12月14日月曜日

高齢者「自覚ストレス」は軽度認知機能障害発症と関連

義務化された「ストレスチェック」は、本来、Perceived Stress Scale、自覚ストレス調査票と呼ぶべきだったのでは?その方が意味がはっきりする。

The Perceived Stress Scale was developed to measure the degree to which situations in one’s life are appraised as stressful. Psychological stress has been defined as the extent to which persons perceive (appraise) that their demands exceed their ability to cope.

その、70歳以上での「自覚ストレス」は、認知症発症と関連するという話題


以下の報告のPressリリース
http://www.einstein.yu.edu/news/releases/1137/stress-in-older-people-increases-risk-for-pre-alzheimers-condition/




Influence of Perceived Stress on Incident Amnestic Mild Cognitive Impairment: Results From the Einstein Aging Study.
Katz, Mindy J. et. al.
Alzheimer Disease & Associated Disorders:
Post Author Corrections: December 10, 2015
http://journals.lww.com/alzheimerjournal/Abstract/publishahead/Influence_of_Perceived_Stress_on_Incident_Amnestic.99545.aspx
Perceived Stress Scale (PSS) を Einstein Aging Study被検者に毎年検査 (N=507; aMCI 71 ; フォローアップ期間平均=3.6 年間, SD=2.0)、70歳以上、ベースラインでのPSS時aMCI/認知症無しで最小年1回の検査された被検者検討

aMCI発症までの期間を共役要素補正後Cox hazard model検討

自覚ストレス高レベルほど、aMCIのリスクは共役要素補正後 30%増加  (PSS5ポイント増加毎: ハザード比=1.30; 95% 信頼区間, 1.08-1.58)
共役要素補正後結果一致しかつ原因逆転エビデンス無いことから、この知見は十分なものと考えた

自覚ストレスの認知への影響への検討は、aMCIやアルツハイマー型認知症の予防に関して新しい戦略をもたらすこととなるかも



0 件のコメント:

コメントを投稿

noteへ実験的移行

禁煙はお早めに! 米国における人種・民族・性別による喫煙・禁煙での死亡率相違|Makisey|note 日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが健康ベネフィットをもたらす:VILPA|Makisey|note